京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:76
総数:392513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

5年 休み時間の練習

画像1
 学習発表会に向けて,休み時間も練習する素晴らしい姿が見られています。コツをつかみ,どんどん上達しています。

5年 家庭科『はじめてのミシン』

画像1画像2
 学習のはじめに,ミシンを扱う上での安全指導がありました。自動で進むミシンの動きにドキドキしながらも,しっかり練習することができました。そして,その速さと正確さに驚いていました。手縫いをしたからこそ分かる便利さですね。

こんな時だからこそ…

 4年生でもやっと取り組むことができました!今日は初めてでしたので接続テストや簡単な操作のみでしたがzoomを学習で使用しました。子どもたちは慣れないzoomに苦戦している様子もありましたが,最後はすっかり使いこなしていました!
画像1画像2画像3

備蓄倉庫はどこにある?

画像1画像2
 養正小学校の備蓄倉庫はどこにあるか知っていますか?今4年生の社会科では自然災害から身を守るという単元で,万が一の自然災害に対してどうしていくのかという学習を行っています。今日は子どもたちが養正小学校の備蓄倉庫の場所と収納されているものを確認しにいきました!

認知症サポーター教室

画像1
画像2
 4年生の総合的な学習の時間に,老人福祉について学習をしています。先日,認知症サポーター教室があり,ゲストティーチャーに来てもらい,認知症についての知識を深めました。その時の動画での声かけの仕方に大変好感がもてました。
 それは,おじいさんがチャーハンを作ろうと材料を切り始めて,途中で忘れてしまってほったらかし。自分が作ろうとしていたことも忘れています。その時に,お母さんは「誰か手伝おうとしてくれたのね。助かるわ〜。」と声をかけます。忘れたことを話題にすることもなく,手伝おうとしてくれた気持ちを喜んでいました。
 これは,認知症の方への声かけだけではありません。失敗したとき,つい忘れていた時なんかに,こんなに温かい言葉をかけられたら,本当にうれしいですね。校長先生もこんな声かけができる人になりたいな,と思いました。

くじらぐも

画像1
画像2
 国語の時間には,くじらぐもとこどもの気持ちになって音読をしました。
「てんまでとどけ いち に さん」のところでは体をつかって表現する姿も見られ,
登場人物の気持ちを考えながら,楽しく学習することができました。

6年 学活『遊びの計画』

画像1
 1年生との遊びの計画を立てています。今日は,前回試していない2つの遊びを実験してみました。写真はしっぽとりの様子です。課題を見つけ,1年生との遊びの前に修正してより良いものにしたいと思います。

6年 学活『遊びの計画』

画像1
画像2
 1年生と遊ぶ計画を立てています。感染対策のため,ソーシャルディスタンスを保った遊びを工夫して考えなければいけません。今日は,実験として6年生だけで遊びを試してみました。試した遊びは「だるまさんがころんだ」。タッチする代わりに鬼の後ろの線を「タッチ!」と言いながらふむというルールです。改善点を見つけ次の話し合いに活かします。

認知症サポーター教室2

 グループで対応を考えてみたり,ロールプレイをしたりして認知症の方と関わるときにどのようにすればいいのかということも学習しました。最後には認知症サポーターの証オレンジリングをいただきました。
画像1画像2

認知症サポーター教室

画像1画像2
 ドリーム学習の一環で認知症サポーター教室を受講しました。講師の先生の話を聞いたり,〇×クイズをしたりして認知症についての理解を深めていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp