京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:76
総数:392499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

家庭学習 社会科 白地図

 皆さんは,今日の学習で社会科を午前中にされているのではないでしょうか。その中で「白地図」の課題がありましたね。そこには,「自分なりの白地図を完成させましょう」とありました。では,どのような地図を作りますか。

<先生のおすすめ>
・地図帳を見て都道府県を書き込んで色をぬる
・資料集P24の「日本の気候区分」の資料を見て色をぬる
・資料集P18の「さまざまな地形の様子」の資料を見て山脈などを見て色をぬる

白地図の完成には,地図帳や資料集がとっても便利です
画像1
画像2
画像3

安全について

画像1
画像2
 学校が休校でなかったらみんなと一緒に考えていたことです。学校が再開されると大切になる「安全」についてです。みなさんもお家で考えておきましょう。

京都のこと知れたら嬉しいね

画像1
 今日の課題は「京都には狛犬(こまいぬ)ならぬ狛鼠(こまねずみ)がいるのは,どこの神社でしょう」です。
 狛犬とは,神社の鳥居や社殿などに鎮座(ちんざ)している動物です。神様を守る役目があるのです。稲荷神社なら「きつね」です。では,京都で狛鼠がいるのはどこなのでしょうか。

ヒント
左京区
哲学の道
大文字山

京都のこと知れたら嬉しいね

画像1
 昨日の課題は「京都が日本で一番はじめに市電が通ったのはどうしてか」でした。
実は・・・琵琶湖疏水がとても関係が深いことは,4年生の学習で皆さん知っていましたよね。琵琶湖疏水は,運輸が目的として作られました。ただ,それだけでなく水の力を使って「発電」もされていました。豊富な電力のもと市電を走らせることができたのですね。
 実は・・・それだけではないのです。当時の府知事は大阪や東京などに経済が集中したことから人が京都から大阪や東京に行ってしまったことを悩みました。そこで,人をもう一度集めるために,琵琶湖疏水を作って「運輸」を発展させます。そうすることで京都の経済が発展し,人がまた戻ってくると考えました。その時に人の移動で電車がないと困ると考えた当時の府知事は,京都の未来を想像し全国ではじめての「市電」を通したのです。

朝8時20分の天気の様子

画像1
今日も天気の観察をしました。
(1)今日の天気は「晴れ」「快晴」「雨」「曇り」
(2)雲の様子は
(3)観察している方角は
(4)体感温度は

 今日は,昨日より2度ほど気温が低いそうです。みなさんは,感じ取れるでしょうか。意識しながら過ごしてみましょう。

まいにち畑

画像1
画像2
今日は昨日から取り組んでいる「草抜き」を完了させました。すると,「キュウリ」と「枝豆」の芽がとっても伸びていたのを発見しました。草抜きをしないと気づかなかったことですね。

京都のこと知れた嬉しいね

画像1
 今日の課題は「東京より早く京都で市電が開通したわけ」です。
 日本で最初の鉄道は1872年に新橋から横浜間で開通しました。また,地下鉄が開通したのも東京でした。
 しかし,「市電」が開通したのは京都が初めてなのです。それは,どうしてなのでしょうか。

今日のヒント
・琵琶湖疏水
・電力
・北垣国道

学校からの景色

画像1
画像2
画像3
 ♪ 屋根より高いこいのぼり〜
 またまた聞こえてきました。こいのぼりの歌です。給食室前から聞こえてきます。

(校長先生)「こいちゃんかい?どうしたの?なんだかさみしそうな声だけど。」
(こいちゃん)「あっ,校長先生。また見つかっちゃった。僕,今年はとってもさみしいんだ。だって,養正小学校の子どもたちにも会えないし,ずっと校舎の中ばっかりだから・・・。」
(校長先生)「それはさみしかったね。じゃあ,今から屋上に行ってみる?特別に連れて行ってあげるよ。」
(こいちゃん)「えっ!?いいの?」

(こいちゃん)「わぁ〜!なんてながめがいいんだろう。大文字山や比叡山が学校から見えるんだね。なんて気持ちいいんだろう。僕,こんなところで泳げるなんて夢のようだ。校長先生ありがとう。」
(校長先生)「それはよかったね。今度会うのは来年だね。また来年ね。」

 養正小学校の屋上から見える景色はとってもきれいです。なかなか上がれない屋上ですが,ぜひ学校からの景色をお楽しみください。

 

学校再開に向けて

画像1画像2
 4年生の畑もきれいになりつつあります。学校再開後,理科の学習などで使えるように時間が使える今だからこそ畑をきれいにすべくとりかかっています。
 数日がかりを覚悟していたのですが…強力な助っ人も現れ,今日だけでも袋がいっぱいになるほどの雑草を刈ることができました。今後も引き続き手入れをして更新していきたいと思います!

京都のこと知れたら嬉しいよね

画像1
 前回の課題は「伏見城をどうして桃山城と呼ぶのか」です。
 実は・・・伏見城が壊され,なくなった後に桃の木が植えられたそうです。その場所が桃の木の名所となり「桃山」と呼ばれるようになり,現在の「桃山城」と呼ばれるようになったのです。
 昔は,遊園地があったそうですよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp