京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:73
総数:392659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

今日の給食

【今日の給食】

・麦ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・かまぼこと小松菜のいためもの
・すまし汁

かまぼこと小松菜のいためものは,かまぼこと小松菜を砂糖・しょうゆ・洋がらしで味付けをして炒めました。

小松菜はビタミンやミネラルが多く栄養が豊富な野菜ですが,なかでもカルシウムの量はほうれん草より多く含まれています。小松菜とかまぼこの食感,洋がらしのほのかなピリッとした辛味がおいしい献立です。
画像1
画像2
画像3

熱中症に注意を!

 梅雨明けが待ち遠しい季節を迎えています。蒸し暑い日が続いていますが,その中を子どもたちは,毎日の教室での学習や水泳学習に懸命に取り組んでいます。
 先週ぐらいから,発熱による欠席が何名かありました。今一度,熱中症対策の確認をお願いします。
  *水分補給を小まめに行う。
  *運動をするときは,15〜20分ぐらいごとに休憩をとり,
   水分補給をする。
  *通気性の良い服を着て,外へ出るときは帽子をかぶる。
                            など

 7月の「ほけんだより」にも熱中症対策について記載していますので,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

ほけんだより 7月号
画像1画像2

百科事典!

画像1画像2
 国語の学習で,百科事典を使って調べる練習をしました。子どもたちは2〜3人のグループになり,問題の答えを見つけていました。早いグループは2枚の問題をすぐに解いていました。国語辞典が早く引ける子は,百科事典も探し方が同じだと気付いていました。

ひとつの花

 国語で学習した「ひとつの花」は,戦争のお話です。戦後71年がたち,私たちの日々の暮らしからは戦争を身近に感じることはなくなりました。しかし,この学習を通して,戦争や平和について考える機会になればと思い,今日は図書館司書の澤田先生に戦争についての絵本の読み聞かせをしていただきました。夏休みには今日紹介していただいた本をぜひじっくり読んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

百科事典で調べよう

画像1画像2
 国語辞典の学習をして,辞典の引き方にも慣れてきている3年生。今日は,図書館司書の澤田先生に教えていただいて,いろいろな事を百科事典で調べる学習をしました。グループごとにもらったクイズを,百科事典でどんどん調べました。「ゾロリの子分の名前は?」や「ウグイス色は何色と何色を混ぜた色?」「鏡開きはいつすることが多い?」などなど楽しく百科事典に親しみました。

3つのはたらき!

画像1画像2
 食べ物には主に3つのはたらきがあります。グループごとに,食材を見てはたらきに分けるという活動をしました。一番迷っていたのは「しょうが」でした。最後には,いろいろな食材を見てクイズに答えましたが,多くの子が正解できるようになりました。これから何かを食べるときには,3つのはたらきを意識していきましょう。

今日の給食

【今日の給食】

・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のソテー

給食では,豆がよく登場します。
大豆は畑の肉というほど栄養があり,なかでも良質のたんぱく質を多く含んでいます。
今日はその大豆を鶏肉とホールトマト缶でよく煮込みました。朝から大豆をたっぷりのお湯でもどし,やわらかく茹でてから使います。

ふっくらとやわらかい大豆と,トマトの酸味がパンによく合う献立です。

画像1
画像2
画像3

障害って何だろう?

画像1画像2
 今日は「飛鳥井ワークセンター」の職員の方に来ていただき,「障害って何だろう?」というテーマでお話していただきました。難しいテーマではありますが,分かりやすい例を出していただき,さまざまな原因で,普通の生活を送ることに困りを抱えていても,周りの人の関わりによって,障害をなくすことができると知りました。そのあと,グループごとにどんな関わりをすればよいのかをたくさん考えました。考えるだけでなく,勇気をもって行動に移せるようにしてほしいと思います。

4年 養徳小学校との交流

 養正小学校と養徳小学校は同じ日程で,みさきの家に行きます。みさきの家の学習に向けて,事前に交流に行きました。習い事が一緒だったり,保育所が同じだったりして,知り合いのいてる子も多くいたので,交流をとても楽しみにしていました。
 最初,養徳小学校の人数の多さに圧倒され緊張している様子でしたが,「猛獣狩りへ行こうよ」「グループジャンケン」などで遊ぶうちに自分らしさを出せるようになってきました。1時間という短い時間でしたが,別れ際には名前を覚えた子に「バイバイ〜!」と言う姿も見られました。

画像1
画像2

カチカチや 6年

 リキッド粘土がかたまりました。思ったような形になった子もそうでない子もいますが,かたまった形から,いろんな想像を広げることができます。色をぬることで,さらにいい作品になってきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp