京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:76
総数:392520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

算数科 小数÷小数「商を概数で表す計算」

画像1
小数÷小数を今学習しています。今までは割り切れる計算でした。今回は,割り切れない計算を概数で表しました。

お医者さんごっこ 6年

 理科の学習です。心臓の動きを知るために,心拍の音を聴診器を使い聞きました。テレビでよく聞く音だとびっくりしていました。
画像1画像2

水あそび開始!

画像1画像2
 今日から水遊びの開始です。朝は少し天気があやしかったので、プールは寒いのかなと思っていましたが、授業が始まると晴天!1・2年のパワーを感じました。
 今週三日間は50センチの浅いプールです。この三日間でプールの学習のルールをしっかりと思いだして、楽しく泳げるようになっていってほしいと思います。

試してみよう!

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に,スパッタリングや吹き流しの仕方を学習しました。画面全体に霧をふいたように絵の具を散らすスパッタリングは,金網と歯ブラシを使います。みんな大喜びで白い画用紙いっぱいに霧をふいたような模様を作っていました。ストローでたらした絵具を吹いて模様を作る吹き流しのほうは,いろんな模様ができるので,ふーふーと夢中で吹いていました。「できた!」「見て見て!」と友達同士で工夫した模様を見合っていました。

音楽 6年

 音楽室から聞こえる子どもたちの声は,とてもきれいです。姿勢・口の開け方などに気をつけ,歌っています。
画像1
画像2
画像3

人形劇

画像1
画像2
画像3
 養正サテライト施設で人形劇団による人形劇が行われ,えのき学級の子どもたちが鑑賞しました。養正保育所などの幼児さんや親子で鑑賞に来られた方もあり,たくさんの人たちが劇団による人形劇を楽しみました。
「ぼくのおとうと」というお話の人形劇で,子どもたちにとって分かりやすく,心温まる内容でした。えのき学級の子どもたちは,昨日に紙芝居の読み聞かせの学習をしたこともあり,4人が食い入るようにして鑑賞し,人形劇の世界を楽しむことができました。

社会 6年

 社会の学習の様子です。今と昔(平安時代)との違いについて,調べる計画をグループで立てています。自分たちで調べることを決め,計画を立て,答えを自分たちで導き出すことを大切にしています。
画像1
画像2

お話を楽しもう

画像1画像2画像3
 今日の5時間目,養正校の先生方が国語の授業を参観に来られました。子どもたちは少し緊張しながらも,とても張り切って学習に取り組むことができました。
「かいけつゾロリ」のお話を手作りの紙芝居にし,子どもたちが読み聞かせをしました。聴いている人にお話が分かるように,ゆっくりと気持ちを込めて読むことができていました。読み聞かせの後には,そのお話についてのクイズに正しく答えることもでき,しっかりとお話を聴けていることも分かりました。
 参観に来られた先生方からは,たくさん褒めていただきました。

やさいのおなか!

画像1画像2
 4時間目はランチルームで脇野先生のお話がありました。シルエットや色をもとに,何の野菜かを当てるクイズから始まり,野菜は色ごとに2つのグループに分けることができること,それぞれに栄養がちがうことなどを教えていただきました。自分の体のために,好き嫌いなく野菜を食べることができるといいですね。

ドッチボールではなく・・・

画像1画像2
 今日はてつぼうの時間に雨が降っていたので,体育館での体育となりました。前のときはドッチボールをしましたが,今日は,ボールを投げる・受けるという基礎的な練習をしました。2人組や班ごと,号車ごとにいろいろな練習をしました。遠投では,体育館の端から端までボールを投げる子もいて,みんなから拍手が起こっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp