京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up23
昨日:71
総数:393712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

クリーンキャンペーン

 五月晴れの空の下,今日(5月18日)からクリーンキャンペーンが始まりました。学校の横にある飛鳥井公園を,8時から子どもたちがそうじします。児童会や6年生が中心となって,下級生をうまくリードして楽しく活動できました。
 みんなが使う大切な公園。いつもきれいにしておきたいですね。
画像1
画像2

今日の給食 5月17日

 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソティでした。チリコンカーンは,牛ミンチ肉を使っています。大豆を使った献立の中でも食べやすく人気があります。玉ねぎの甘みもありおいしかったです。
画像1

今日の給食 5月16日

今日の給食は,麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソティでした。ひじきにはカルシウム・食物せんい・鉄分がたっぷりと含まれていて,とってもすぐれた栄養食品です。
 チキンカレーは,子どもたちに好評で,ひじきのソティもコーン・ニンジンが入っていていろどりもきれいでした。
画像1

にこにこ集会

 5月16日(月)今年度はじめてのにこにこ集会を行いました。各学年や児童会からのお知らせや取組を全校のみなさんの前で発表します。
 今回は,児童会の6年生の代表が,クリーンキャンペーンについて劇風に紹介しました。今週18日(水)から毎週水曜日クリーンキャンペーンで飛鳥井公園をそうじします。多くの人が参加しきれいな公園にしたいですね。
 
画像1
画像2

体力テスト 反復横とび  5年

5年生は体力テストを体育の時間に行っています。
今日はその最終日です。反復横とびをしました。

30秒間にどれだけ俊敏な動きができるのか。
2回の練習をしてから,テストを行いました。

数え係りの人がしっかりと回数を数えてくれました。
来週からの体育はリレーになります。
画像1
画像2

今日の給食 5月13日

 今日の給食は,ビビンバ・牛乳・わかめスープでした。今日のビビンバは,切り干し大根が入っていました。歯ごたえもよくおいしかったです。
 わかめスープは,トックと細ねぎが入り,いろどりもきれいでした。おもちが入っている・・・と喜んでいました。
画像1

種子が発芽するのに水は必要なのだろうか? 5年

「植物の発芽」を理科で学習している5年生。
インゲンマメの種子はどのような条件で発芽するのかを
実験で調べています。

子どもたちは
「水」「土」「温度」「肥料」「容器」「空気」
が必要ではないかと予想しました。

その中から「水」が必要なのかについて調べています。
水がある,なしのインゲンマメの種子の様子を
毎日ノートに記録しています。
まだ発芽はしていませんが,どんな結果が出るでしょうか。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月12日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・いわしのたつたあげ・里いもとこんにゃくの土佐煮・みそ汁でした。今日のいわしは,三枚おろしにしてから切り身にしたもので,骨が無く子どもたちは食べやすかったようです。
 里いもとこんにゃくの土佐煮は,新しい献立です。けずりぶしの味がよくきいて,ごはんにもよくあう献立でした。
 
画像1

6年体育「走り高とび」

画像1
6年生の走り高とびの授業が今日からスタートしました。準備後かたづけもみんなで協力してきちんと出来ました。4年生の時の学習を思い出しながら、今できる力で高さに挑戦しました。初めての時間だったので、準備の仕方や約束を話し合ったため、活動時間は少し短かったのですが、次の学習へのめあてがもてたようです。

4年 みさきの家の活動スタート

画像1
画像2
みさきの家の活動が始まりました。
どのような活動をするかを知ったあと,グループで係を決めたり,野外炊事の仕事を決めたりしました。
次の時間から係会が始まります。
2泊3日,しっかり自分の仕事を果たせるように気合い十分です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 銀行振替日 町班長集合10時
3/29 教職員離任式 入学式練習(新2年生)

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp