京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up40
昨日:68
総数:393425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

修学旅行第5日目その1

 お世話になった奥越少年自然の家ともお別れです。感謝の気持ちを込めて、ビリーブを歌いました。所長さんからは、励ましの言葉をいただきました。まだまだ未熟な6年生ですが、それぞれが自分をチェンジしようという気持ちになれました。ありがとうございました。
 修学旅行最終日、永平寺に向かいました。永平寺につくとすぐに座禅です。座禅の仕方を教えていただいて、無になってただ壁を見つめました。するとバシッという音が・・・。みんな真剣に座禅をくみました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行第4日目その3

 アイスクリーム工房から帰って休憩した後、今晩の奥越を楽しむ会の練習を行いました。そして夕食後奥越での最後の夜を楽しみました。手品にはあっと驚かされ、ゲームでは体を動かして疲れるほど楽しみました。最後は飛び入りの漫才で、おおいに盛り上がって奥越の夜を楽しみました。明日は退所式をして永平寺に向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行第4日目その2

 牧場の活動後、20分程歩いてアイスクリーム工房に行きました。天気がよくとても気持ちよかったです。工房ではさっそくアイスクリームづくりに取りかかりました。おいしいアイスクリームができるように、いっしょうけんめい混ぜました。みんなでつくたアイスクリームは最高の味でした。
画像1
画像2
画像3

ペットボトルロケット

理科の授業で「おしちじめられる空気」について学習
しました。その学習につながる実験をしました。
炭酸飲料のペットボトルに水を入れ,その中に空気を
どんどん入れて飛ばすロケット実験です。
ものすごい高さに打ち上げられるペットボトルに
「スゴーイ」の声があがっていました。
画像1画像2

今日の給食 11月2日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目どうふ・えびと青菜のいためもの・じゃこでした。五目どうふは,みそ味でごはんとよく合っていました。枝豆も入り,いろどりもきれいでした。副菜は,小松菜を使ったいためものでした。
画像1

創立130年記念式

画像1画像2
 11月2日(月)養正小学校130才を祝う会をしました。1879年11月1日に田中小学校として児童40名で開校しました。そして1918年京都市に編入するに伴い養正小学校と改名されました。その当時の児童数は1055名だったそうです。1930年には養徳小学校が分離独立しました。こうやってみると本当に大きな学校だったことがわかります。戦後も一時児童数が多かったのですが、徐々に減り、現在では180名の小さな学校となりました。大勢の卒業生が養正校を見守ってくださっています。歴史のある学校を誇りに思い、しっかり学習しましょう。

修学旅行第4日目その1

 今日も快晴です。午前中は牧場体験です。歩いて約40分 奥越高原牧場に着きました。牧場の職員の方から、牧場についての話を聞きました。そして、生まれて6か月ほどの子牛にえさをやりました。大きな舌でべロっとなめるように食べました。子どもたちはびっくり。最後までえさをやれない子どももいました。作業が終わってからは、しぼりたての牛乳をいただきました。甘くておいしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年学習発表会の練習

画像1画像2
学習発表会の練習を頑張っています。台詞を入れて,ちょっとした劇をしながら,リコーダーと歌を発表します。

今日の給食 10月30日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁・じゃこでした。筑前煮は,それぞれの材料に味がしみこんでいて,ごぼうやれんこんもやわらくおいしかったです。おかわりもよくしていました。
画像1

3年ベーシックタイム

画像1画像2
ベーシックタイムの様子です。ベーシックタイムは,基本的な算数の問題を自分のペースで取り組む時間です。子どもたちは真剣に問題にむかっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp