京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:63
総数:397181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 体育「タグラグビー」4

今日のタグラグビーでは,タグを使ってタグを取り合う練習をしました。

範囲を決めて,相手のタグを取るのですが,自分が取るのに夢中になっていると,自分のタグを取られてしまうので,そこがなかなか難しい様子でした。

そのあと,前回行ったラグビーボールのパス練習と組み合わせて,二人でパスをし合っているところにディフェンスが一人入り,タグを取るという活動をしました。


一人でディフェンスをするのは難しいですが,手を大きくあげてボールのパスを防いだり,ボールがパスされた瞬間を狙ってタグを取りに行ったりと,今日も,子どもたちが考えて練習する姿を見ることができました。


何よりうれしかったのは,とても楽しそうに活動していたことです。
1時間ずっと,子どもたちの笑い声が聞こえていました。
試合形式ができない中ですが,少人数で楽しく練習できてよかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「旋律を作ろう」2

子どもたちの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「旋律を作ろう」

音楽の授業では,「和音の中にふくまれる音を使って,旋律を作る」という活動をしています。


少人数のグループに分かれ,オルガンや鉄琴,木琴を使っていろいろな音を試していました。リズムに合わせて体を動かしたり,手拍子で拍をとったり,友達と実際に歌って旋律を確かめたりと楽しそうに活動していました。


発表の時は,音楽の先生に伴奏をしてもらい,曲の説明をする人,工夫を発表する人,実際に演奏する人など,役割分担をして行うそうです。

画像1
画像2

6年 図工「1枚の板から」8

いよいよ,作ろうと思っていたものが完成に近づいてきました。

子どもたちは,うまく釘が打てなかったり,ボンドがくっつかなかったりということを経験していく中で,友達にアドバイスをもらう,友達に木をもっていてもらうなどの協力をお願いするなど,工夫して活動できています。

中には,仕上げのニスを塗り始める子どももいました。

もともと計画していた作品と出来上がりの仕上がりを比べると,どうでしょうか。
このあと,しっかりとふり返りをしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 朝学習での一コマ…

画像1
今日の朝学習で,友達同士で宿題を教え合っている姿を見つけました。

「これは何でやと思う?」
「だからこうなる理由は…」



算数の「図を使って考えよう」という割合の問題が宿題に出ていましたが,苦手な人が多い単元です。


教えてもらう人も,教えている人も,どちらともにも深い学びになると思います。


今は,授業でグループ学習をするということを控えているので,今日のような,ほんの少しの時間に,少人数で教え合うという姿が見られてうれしかったです。

6年 体育「タグラグビー」3

子どもたちの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「タグラグビー」2

子どもたちの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「タグラグビー」

体育では,タグラグビーの学習に入りました。


今は,試合形式での練習ができないので,パス練習を中心に,ボールに慣れることを大切に活動しました。


独特なラグビーボールの形に,子どもたちはとまどったり,おもしろがったりしていました。

今日のふり返りには,

「ラグビーボールが独特な形をしているので,下から上に投げると取りやすいと思う。」
「相手をよく見てねらって投げるようにしたい。」

とあり,子どもたちなりによく考えて取り組んでいたんだなということがよくわかりました。

これから,タグを取り合ったり,ディフェンスの動きを考えたりする練習を取り入れていきたいと思っています。
画像1
画像2

6年 家庭科「布製品」2

今日の家庭科では,手ぬいだけでなく,ミシンやアイロンを使って学習を進めた子どもたちもいました。

布製品を作るのは,今年度2回目ということで,針やミシン,アイロンの使い方も前よりは慣れていたように思います。

「ナップザックを作った時よりも糸の処理をきちんとする」,「まっすぐにミシンでぬえるようにする」など,自分で目標を持って取り組んでほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「布製品」

家庭科では,布製品の制作に入りました。

冬休み前には,みんなで同じナップザックを作りましたが,今回はその時に学習したことを生かして,自分が作りたいと思うものを作るという活動をしていきます。

大切なのは,「誰に」,「何のためにあげるのか」,ということです。
もちろん,自分のために作ってもいいのですが,何のために(何に使うか)ということをはっきりさせて取り組んでいます。


「ジャンボ枕は,自分がいやされるために作ります」
「買い物袋が有料化になったので,お母さんのために買い物バッグを作ろうと思います。」
「お父さんがサッカーの用具を持っているので,その入れ物に使ってほしいな…」

と,子どもたちはそれぞれに思いをもっていました。

完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp