京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/07
本日:count up18
昨日:65
総数:423867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者 就学時健康診断は11月19日(水)です。

本日の給食

 今日の給食の献立「だいこんのクリームシチュー」にハッピーキャロットが入っていました!
 犬のかたちをした人参が、各クラスのクリームシチューの中に…
 給食のいただきますの直前に「今日のだいこんのクリームシチューの中にハッピーキャロットが入っています。」と全校放送を入れると、いくつかのクラスから歓声があがりました。
 みんなのクラスでは、誰にハッピーキャロットが当たったのでしょうか。

画像1
画像2
画像3

読書週間

読書週間では、教職員の読み聞かせや図書委員会による本の読み聞かせやビブリオバトルを行いました。この機会にいろいろな本に触れ、本の世界を楽しんでほしいと思います。秋の夜長に、お家でもぜひ親子で本を読んでみてください。
画像1画像2画像3

1組 ハロウィンパーティー

画像1画像2画像3
みんなでゲームや出し物を考えてハロウィンパーティーをしました。ゲームコーナーでは、コイン落としやお手玉落とし、カップイン等、それぞれの担当が説明しながら進めました。ペープサートをしながら本の読み聞かせをするグループもいました。工作で作った仮装の衣装を身につけながらみんなで楽しい時間を過ごしました。

1組 5年社会見学

画像1画像2
三菱自動車工場に社会見学に行きました。自動車のエンジンが作られているところを見学し、働く人々の工夫について学びました。

1組 4年疏水見学

画像1画像2画像3
4年生は疏水見学に行きました。疏水沿いを歩いて京都と滋賀を繋いだ疏水について学びました。インクラインや水路閣、田辺朔朗さんの銅像を見て、昔の人の知恵や努力を感じました。感じたことや学んだことを、これから新聞にまとめていきます。

1組 1・2年生 校外学習

画像1画像2
低学年だけで校外学習「京都市動物園」に出かけました。
1年生と2年生で協力して仲良く園内を回り、たくさんの動物を見て、知らないことをたくさん発見できました。他にも、一緒にお弁当を食べたり、用紙にスタンプを押したりして楽しみました。

4年 本に親しもう!

画像1
読書週間なので図書館に行きました。
1時間、本を集中して読む姿が見られました。

4年 先生の読み聞かせ!

画像1
2回目の読み聞かせがありました。となりのクラスの先生でしたが、みんなうれしそうに聞いていました。

【1・2年生】校外学習 京都市動物園に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
6日(木)、1年生と2年生で京都市動物園に校外学習へ行きました。夏から延期になっていた校外学習でしたが、天候にも恵まれ、気持ちの良い秋晴れの中行うことができました。
1年生と2年生でグループを作ってクイズラリーをしました。事前の顔合わせもしていたので、当日は楽しく回ることができたと思います。お弁当をみんなで楽しそうに食べている姿も見られました。素敵な校外学習になり、よかったです。

【6年】読書週間の読聞かせ

今日は、読書週間の読聞かせがありました。

普段あまり関りのない教職員が朝読書の時間に読聞かせをおこないました。

みんな集中をして、読聞かせを楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

その他

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり について

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp