京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up22
昨日:36
総数:424685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学までの流れについては、右の配付文書「その他」の欄、 「令和8年度入学までの流れ」をご覧ください。

1組 冬野菜 ぐんぐん育て!

画像1
先日、畑にまいた種が芽を出しました。芽を出したのは、カブ、ほうれん草、ラディッシュです。たくさん芽が出たので、間引きをしました。残った野菜たちが、これから寒くなる中、グングン育つように見守ります。また、ネギも苗から植えたものがどんどん大きくなっています。みんな野菜の成長を楽しみにしています。

4年 コロガーレの様子!

画像1
コロガーレの作品が完成に近づいてきました。コースができてきたので、これからテーマに合うかざりをつけていきます。

4年 茶色の小びん!

画像1
楽器のテストをしたので、ロイロでふり返りをしています。自分が取り組んできたことをていねいにまとめていました。

4年 国語の交流!

画像1
「友情のかべ新聞」で、2人が仲良くなったタイミングを交流しました。どの曜日か、その理由はなど、考えを交流することができました。

4年 新聞を読もう!

画像1
算数のあまった時間で配られた新聞を読んでいました。みんな楽しそうに読む姿が印象的でした。

4年 茶色の小びん!

画像1画像2
それぞれの楽器のリズムを大切にして演奏しています。みんなのリズムを合わせることができました。

3年 学活「みんな遊び」

中間休みに教室で「なんでもバスケット」をしていました。

鬼になった子が
「朝ごはん食べた人。」
「服に黒いところがある人。」
など動く人を指定するたびにみんなで歓声を上げながら、動いていました。

大盛り上がりした後は片づけを声掛けし合って素早くしていました。
画像1

3年 図画工作「トントンどんどんくぎうって」

くぎをたくさん打って、作品を作っています。

最初は恐る恐るくぎを打っていましたが、次第にどんどんくぎを打って作品作りに集中していました。

「はー!手がいたい!」
「またくぎが曲がった!」
と紆余曲折あったようですが、時間いっぱい制作に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「ポートボール」

体育の授業が始まるとチームごとにすぐに練習を始めています。

どこに行けばパスを受け取れるのか、相手にゴールされないためにはどのように守ればいいのかを考えて練習していました。

試合は真剣そのもので、チーム一丸となって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽「いろいろな音のひびきに親しもう」

グループごとにパートを決めて練習しました。

自分のパートを集中して練習したり、友だちに聴いてもらったりしながら合奏をしていました。

低い音を出すことが難しそうですが、あきらめずに繰り返し練習していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

その他

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり について

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp