京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:34
総数:395918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

3年 Hooray!5

〇図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」「6月の絵」
 3年生になって初めての絵の具。「あれ,パレットの大きい部屋に絵の具を出すんだったっけ?」と使い方を思い出しながら準備をしていました。水の量や色の混ぜ方,筆の使い方などを工夫して,自由に描いてみました。「わあ,きれい!それ,どうやったの?」と友達の作品のいいところを見つけながら,工夫を重ねていました。
 「6月の絵」では,前回の絵の具の使い方の工夫を生かして,6月をイメージした絵を描きました。描き始める前に子どもたちに6月のイメージを聞くと,やはり「雨」が多く,傘,長靴,水たまり,かたつむり,虹,雷,紫陽花など,自分のイメージすることを絵に表していました。個人懇談会の時に,教室に飾る予定ですので,ぜひお子さんの絵をご覧ください。

〇算数「たし算とひき算の筆算」
 2年生でも筆算を学習していたので,「筆算簡単だし,大好き。」と意欲的に取り組めている子が多いです。3年生でも引き続き,位をそろえて書くこと,繰り上がりの1を書き忘れないこと,計算の仕方を順序よく説明することを大切にして進めています。筆算の学習が続きますが,「前回の筆算の問題と違うところはどこかな?」と比べることで,「ちょっと難しくなったけど,ちゃんとルールを守れば出来そうだぞ!」と,レベルアップしていることを実感しているようです。

〇総合「わたしの町 みんなの町 北白川」
 総合では,北白川の町について,詳しく調べていきます。北白川の自然について知っていることをたずねると,「川」を挙げる子が多かったです。そして,「北白川」という私たちの町の名前にもなぜ「川」が入っているのか,気になった子が多かったので,「川」について調べていくことにしました。「白川と疎水と谷川があるけれど,それぞれ,どこからどこまで続いているのかな。」「校区で,白川と疏水が重なっているところがあるよ。どうやって通っているんだろう。」と,いろんな疑問が出てきて,地図帳を広げながら一生懸命に川をたどって調べていました。他府県にもつながっていることを見つけ,びっくりしていました。「分からないところは,土日に実際に行って調べてきます。」と言っている子もいて,みんな意欲的に調べ学習を進めています。

3年 Hooray!4

〇国語「もっと知りたい,友だちのこと」
 「もっと知りたい,友だちのこと」では,友達に伝えたいことを考え,話し方や聞き方,質問の仕方などに気を付けて発表しました。ペットのこと,家族のこと,今頑張っていること,好きな食べ物など,一人一人,思い思いに発表していました。発表の形式は,シールドを挟み,一人ずつ前に出て発表しました。質問をする子は,しっかり友達の話を聞き,話の内容を膨らませられるように意識して質問をしていました。友達の色々な話を聞き,「〇〇君もサッカーが好きだと分かったので,今度一緒にしたくなりました。」「〇〇さんは詳しく様子を説明していて,私も上手に説明が出来るようになりたいと思いました。」などと,感想を述べていました。

〇体育「てつぼう運動」
 体育では,鉄棒運動が始まりました。授業前に聞いた時は,「鉄棒が苦手。怖い。」と答える子どもたちが多かったのですが,色々な技を映像で見せると,「こんな技が出来るようになりたい!」と意欲をもった様子でした。はじめは,鉄棒にぶら下がってみたり,跳びあがったりして簡単な技でウォーミングアップし,補助道具などを使ったり友達とコツのカードを見たりしながら進めているうちに,鉄棒に対しての思いが変わってきているように見えました。「出来た!」「前よりうまく出来るようになった!」という喜びを一緒に感じながら進めていけたら,と思っています。

〇社会「京都市の様子」
 「京都市の様子」では,京都駅や四条,山に囲まれたところなど,京都市の特徴的な所を地図で確認し,様子やその理由などを考えています。最初は地図を開く度に「どこか分らない。先生教えて!」と言っていた子どもたちですが,地図を何度も開くうちに少しずつスムーズに見つけられるようになってきました。「京都駅は,北白川小学校の南西にあり,バス停がたくさんあります。」「平安神宮の近くには美術館やホールがあり,北白川の校区とは雰囲気が違います。」などと,自分たちの校区と比べながら調べることが出来ました。京都市を調べることで,実際に自分の目で確認したい気持ちが強くなったようです。お家の方と一緒におでかけする時に,今までとは少し違った視点で景色が見られるかもしれません。

画像1
画像2
画像3

3年 Hooray!3

○書写と外国語活動
 先週から,書写と外国語活動が始まりました。それぞれ担当を分けて授業をしています。書写では,実際に筆と墨を使って線を書く練習をしました。学習を終えた後,「まだ筆の太さに慣れていないから,思うように書けなかった。もっと練習して上手になりたい。」と言っていました。外国語活動では,色々な国のあいさつの仕方を知り,英語で自己紹介をしました。1年生の時から英語に親しんでいるので,みんな恥ずかしがらずに楽しんで取り組むことができ,名前カードをもらった時などに自然に「Thank you!」という言葉が出ていて,すてきだな,と思いました。

○国語「国語辞典を使おう」
 国語辞典を使う授業を楽しみにしていた子どもたち。まず,国語辞典の特徴や使い方を知りました。その後,使い方に慣れるために,先生の出したお題を早く探す練習をしました。「もっとやりたい!ずっとしていたい。」とゲーム感覚で楽しんでいました。そして最後に,自分で調べたい言葉を選び,辞書を引いて分かったことをカードにまとめました。「気持ち」「家族」「虹」「宇宙」「合奏」など,色々な言葉が出てきて面白かったです。「調べた言葉に付箋を貼って覚えておきたいな。」と言って名残惜しく辞典を閉じる子もいました。これからも頻繁に使い,国語辞典が子どもたちにとって学習の心強い味方になってくれたら,と思っています。

○道徳「あこがれの人」
 「あこがれの人」は,習い事が嫌になってきていた時に友達に遊びに誘われ,迷ってしまいますが,あこがれの先輩にばったり会って,「私もいつか先輩のようになる」と心に決めたことを思い出して,誘いを断ったお話です。実際に,やるべきことがあった時に友達に誘われて迷った経験をした子たちが数人いました。終末の感想では,「あこがれの先輩も,最初から出来たわけじゃない。一生懸命頑張って練習して出来るようになったんだから,自分も頑張らないと。」と発表している子がいて,多くの子がうなずいて聞いていました。学習を終えた後にも,「先生,僕はこの学校の給食調理員さんにあこがれています。いつも優しく接してくださるので,ぼくもそんな優しい人になりたいと思っています。」と教えに来てくれた子がいました。道徳の授業を終えた後でも,学習したことが心に残っているのだな,と嬉しく思い,また,子どもたちにとって「あこがれの人」
の存在は,大きな原動力になるのだな,と気づかされました。


画像1

3年 Hooray!2

○給食開始
 8日から給食が始まりました。台ふきや配膳など,担任がする様子を見て,「先生はお仕事がいっぱいあって大変だね。何か手伝いたいな。」と声をかけてくれる優しい子どもたちでした。食事中もおしゃべりをしないように意識して,とても静かに食べていました。久しぶりの給食で,みんなとてもうれしそうでした。

○わたしたちのまちから京都市へ(社会)
 社会では,校区地図を使ってわたしたちのまちについて調べました。お気に入りの場所を地図に貼らせると,公園やパン屋、通っていた幼稚園などが多かったです。小学校の東西南北には何があるかも地図で調べ,「大学やお寺が多い」と気付いたことを発表し,地図の良さを感じているようでした。また,方位磁針を使って,教室の中での東西南北も調べました。「ここを真っすぐ行ったら北白川交番に行けるんだね。」と意識して教室を見渡していました。今後の学習では,もう少し視野を広げて,京都市の学習をしていきます。

○体ほぐしの運動(体育)
 体育では,体ほぐしの運動をしています。ストレッチでは,体側を伸ばすと「痛い!痛い!」と苦戦しているようでした。これからもストレッチを続けて,こわばった体を柔らかくしていきたいと思います。また,色々な走り方やまねっこあそびをすると,「ここ最近で一番疲れた。」と久しぶりに体を動かしていい汗をかいていました。

画像1
画像2

Hooray! 続き

画像1
★新しい仲間ができました!
 3年生に新しい仲間が増えました。3年生2組で学習をします。紹介をしてもらうときには,皆の目が輝いていました。これから学習したり,遊んだりして,たくさん関わってくれたらと思います。

★隔日登校
 6月2日から,隔日登校が始まります。出席番号ごとに登校日が違いますので,間違わないよう,お声掛けお世話になります。また,日々の課題等でご不明なことがありましたら,ご連絡ください。
 今後ともよろしくお願い致します。

Hooray!

※学年便り第3号が読みづらかったので再度掲載させていただきます。
 今後も,同様の形式でお伝えしていきます。

★休校が明けました!
 4月からの休校が明け,ようやく学校が再開しました。これまで我慢していた分,精いっぱい元気に学習や活動に取り組んでくれたら,と思います。また,休校中のご家庭で,宿題等の学習を見ていただきありがとうございました。

★学年別登校
 今日の登校はいつもと違って,学年ごとに登校でした。そのため,体育館に入るまでは,少し不安そうにしていました。体育館で友達の顔を見るとすぐに笑顔になって安心していました。校長先生から感染症対策についてのお話や,担任から,明日以降についての話をし,下校しました。明日からも元気な姿を見せてほしいです。

画像1画像2画像3

外国語活動「学びの一歩」

休校中いっしょうけんめいプリントにとりくんでいると思います。

外国語活動の「学びの一歩」でまちがえやすいところがあります。

・プリントではなく画用紙の方にかきましょう。

・下の写真のように,□の枠には自分の名前を書きましょう。

・色もぬりわすれずにかんせいさせましょう。

休校あけにすてきな「よろしくねカード」が見られるのを楽しみにしています。
画像1

さようなら,モンシロチョウさん!

モンシロチョウはせい虫になってから生きられるのが10日ほどだそうです。短いいのちなのですね。
広い世界ではばたいてほしいので,今日学校に来ていた子たちと外へ放ちました。
一匹は,すぐに飛び立っていき,もう一匹はしばらくじっとしていました。でも,2匹ともとっても元気な様子でした。もし運動場でモンシロチョウを見かけたら,それはみんなの教室で育ったモンシロチョウかもしれません。
さて,このあと,モンシロチョウはどんなふうになるのでしょう。まだまだつづきを考えてみてくださいね。
画像1
画像2

もう一匹チョウになりました!

もう一匹もチョウになりました。りっぱなせい虫の姿です。
しっかりと,からのさなぎも見られます。
さなぎのからはどうなっているのかな,と思い,そうっと取ってみたら,こんなにたくさんの細い糸がまきついていました。
調べてみると,この糸は,さなぎになる前に,よう虫が口のあたりから出したもので,葉と体をしっかりと固定するためのものだったようです。こんなにしっかりと固定されていたのですね。
画像1
画像2

昨日のさなぎとくらべて

全く動かないさなぎですが,一日,一日,その様子は変わっています。
きのうのさなぎとくらべて,今日のさなぎはどんなところが変わっていますか。

だんだん黒い部分がはっきりとしてきましたね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp