京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:53
総数:396788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

4年 国語「都道府県名をローマ字を使って書こう」

3年生で学習したローマ字の書き方覚えていますか?
もし忘れている場合は,国語の教科書136ページを見て確認しよう。

書き始めは,大文字で書きましょう。(A,B,C・・・)
ほっかいどうのように促音「っ」は,促音の後の文字(k)を2つ続けて書こう。

写真の例を参考にどんどん書いてみよう。
画像1
画像2

4年 道徳「さち子のえがお」2

4お話を読んで自分の思ったことや考えたことを書きましょう。→道徳ノート6ページの下の部分に書きましょう。

「さち子のえがお」に関することで,自分の体験を振り返ったり,これから生かせそうなことを考えられるといいですね。

5学習全体を振り返る。あてはまるところに〇をつけましょう。

 学習が終わったらおうちの人に見てもらうのもいいですね。
画像1

4年 道徳「さち子のえがお」1

道徳は,教科書24ページの「さち子のえがお」の学習をしましょう。

1「さち子のえがお」を読みましょう。

2さち子のようにやってはいけないことを見たり,さそわれたりしたときのことを考えてみましょう。

3「さっちゃんもいっしょにやろうよ。」とユミにさそわれたとき,さち子はどんなことを考えたのでしょう。→道徳ノート6ページの上の部分に書きましょう。
画像1

4年 算数科「1億をこえる数」「わり算のひっ算」

算数科の課題に,「1億をこえる数」があります。
その中で「0から9までの数をすべて使って,13けた(14けた)の数を作る問題について,考え方のヒントを伝えます。

まず少ない数で考えます。

「0,1,2」の3つの数で3けたの数では?

「0,1,2,3,4」の4つの数で5けたにすると・・・?

それでは,0〜9をすべて使って,数を作ってみましょう。

★2回以上使う数字もあるかもしれませんね。

★「わり算のひっ算」は,教科書をよく読んでとりくみましょう。ほかの国のやり方は,もう答えがのっているので,読むだけでだいじょうぶです。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科

飛び出すしくみを利用して,自分の気持ちが伝わるようなカードを作ります。

1.考えよう!
 だれに,どんな気持ちを伝えよう?

2.たしかめよう!
 どんなしくみがあるのかな?

3.そうぞうしよう!
 飛び出すしくみを使って,どんなことを表せるかな?

4.つくってみよう!
 いろいろ試している内に,新しいアイデアが思いうかぶかも・・・。

★画用紙や色鉛筆が必要な人は,来週からの登校日を利用して,学校に取りに来てもいいです。また,家にあるおりがみや,ほうそう紙などを使ってもいいですよ。

★できたカードは学校に持ってきてくださいね。

先生は,しばらく会っていないお父さんとお母さんに,「京都は春になって,とてもあたたかいよ。わたしは元気だよ」という気持ちが伝わるように,カードを作ってみました。みなさんは,だれに,どんな気持ちを伝えたいですか。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科 「お礼の気持ち」を伝える

今回の課題に,【手紙を書く】という課題がありますね。
教科書をよく読みながら書いてみましょう。

手紙を書いて送ることで,最近会っていない人や,お世話になった人に,「お礼の気持ち」を伝えることができます。
みなさんは,だれに,どんな「お礼の気持ち」を伝える手紙を書きますか?

★図画工作科の飛び出すカードも,手紙を書いた人と同じ人にむけて,つくってもいいです。

★お礼の気持ちを伝えるので,習い事の先生や,地域の方,今までのたんにんの先生など,お世話になった人にむけて書くことをおすすめします。
画像1

4年 外国語活動「じこしょうかいカードをを作ろう」

 今週は,算数のプリント(1日1枚),4年生の学習プリント,画用紙3枚(図画工作科で使用2枚,外国語活動で使用1枚)をみなさんに配布しました。

 4年生の外国語活動の学習で,「じこしょうかいカードを作ろう」というものがあります。配られた画用紙に自分の好きなこと,好きなもの,嫌いなものなどたくさん絵にあらわしてみましょう。色鉛筆が家にないという人は,来週の学習相談日等を利用して取りに来てください。できたものは,後日学校へもってきてください。

 先生も,好きなこと,好きなもの,嫌いなものを全部で5つかきました。
 この中に,嫌いなものが1つあります。さあ,いったいどれでしょう。
画像1

ぐんぐん育て!

画像1
先日植えた種・・・

少しだけ育ち,顔を出しています。

先生には,土の中から出てきて「あ〜,気持ちいい!」と,おどっているように見えます。みなさんにはどのように見えますか?

この機会に,身近にある植物や,家の近くにある草花などをゆっくり観察してみるのもいいかもしれませんね。
画像2

4年 生き物に目を向けてみよう

昨日と同じように今日も天気が良いみたいで,理科の学習で「晴れの日」の気温の変化を調べるには,絶好の日です。
この土日は少し天気が崩れるようで,「くもりの日」や「雨の日」の気温の変化を調べることができるのではないでしょうか。

気温の変化を調べる時に,少し外にも目を向けて生き物がいないか探してみましょう。
新聞にこんなページがありました。ツバメは,よく目にするかもしれませんが,京の生き物として,ハグロトンボやカワセミが挙げられています。

理科の学習では,生き物の様子について学習もします。ぜひこの機会に探してみましょう。
画像1

理科 天気と気温

画像1
画像2
画像3
5月7日 きょうは,とてもいい天気ですね。理科で『天気と気温』の学習プリントがあります。「温度計の使い方」をよく見て実際に測ってみましょう。
温度計がない人は体が感じる「あつい」「少しさむい」など番号で表しましょう。

《注意すること》
・家の外に出るときは,お家の人に伝えましょう。
・できるだけ家の前かベランダ等で測りましょう。事故にあわないように気を付けましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp