京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up6
昨日:87
総数:396132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

4年 食の学習

4年2組の教室では,4校時に栄養教諭の梅原先生に来ていただき,食べ物の3つのはたらきについて学習しました。
ツクルン,パワーン,トトノエルンのキャラクターのお話を聞き,それぞれの働きやその働きをもつ食べ物について知ることができました。
画像1
画像2

4年 体育科「表現運動」

毎週月曜日の体育科の学習で,表現運動をおこなっています。

北白川スポーツの日でも披露するものを今日は運動場に出て踊りました。
隊形移動をしながら,大きな動きで踊りにチャレンジしました。

北白川スポーツの日でたくさんの方に楽しんでもらえるよう頑張っています。
画像1画像2

4年 理科「とじこめた空気や水」

理科の学習では,空気や水は,おしちぢめることができるかどうか,体積の大きさはどうなるかどうか,実験をしています。

今日は,水の様子を実験器具である水鉄砲を使って調べました。水をおしちぢめようとすると水は,穴から出ていき,それが水鉄砲の仕組みとなっていることが分かりました。

学習を進めていくうちに,空気と水のおしちぢめられる様子や体積の変化する様子を比べることができました。
画像1画像2

4年 授業参観2

学級活動では,首から下が動かせない「星野富弘さん」について知り,感じたことや考えたことを交流しました。

ペンをくわえて最初に書けた「・」から,カタカナ…
そして,学習の最後にみんなで見た星野さんの作品は,本当にすばらしかったですね。子どもたちからは,「ええ〜っ!本物みたい」「すごい」などの反応がありました。

学習の振り返りでは,「苦しいことがあってもあきらめず生きていきたい」や「命は大切だと思った」などの考えもあり,「生きること」について改めてじっくりと考える機会になったのではと思います。
画像1

4年 授業参観1

今日の理科の学習では,とじこめた空気の様子について予想をたて,実験をしました。
とじこめた空気を押しちぢめたとき,空気の体積や手ごたえはどうなるのか。

実際に押してみると・・・なんと!体積が小さくなり,手ごたえは,だんだん大きくなっていきました。
さらに,押すことをやめると,あらあらあら空気の体積がもとに戻ってしまいました。

今度は,とじこめた水についても実験する予定です。一体どうなるのでしょうか。
画像1
画像2

4年 教室や廊下には・・・

4年生の教室や廊下には,理科自由研究の作品が掲示されています。自分で予想を立てたり,実験方法を考えたりして1つのテーマを追究することができたました。理科の自由研究以外にも,絵画や立体の作品もあります。

書写「はす」の作品も掲示しています。平仮名2文字は,漢字とは異なり画数が少なく,字のバランスに気をつけて書きました。

教室の後ろには,一人一人が考えた2学期の目標を掲げています。この2学期は,それぞれの目標を達成できるよう頑張ります。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 体を使って表現しよう

今日の体育科の学習では,北白川スポーツの日でも披露する表現運動にチャレンジしました。
高橋先生の動きに合わせて,体全体で表現しました。
来週はもっともっと楽しく踊ることができるよう頑張ります。

画像1画像2

4年 苦手分野にもどんどんチャレンジしましょう。

個人懇談会でお渡しした封筒の中に,プレジョイントプログラムの出題予定表を入れています。通常であれば,夏休み明けすぐに実施しますが,今年度は,9月下旬に実施予定です。

プレイジョイントプログラムは,3年生の学習内容も出てきます。
問題集「パーフェクト夏」やプリント集,自主勉強で苦手分野にもどんどんチャレンジしていきましょう。
画像1

4年 理科自由研究に向けて

夏休みが始まると同時に,気温がぐっと高くなりました。外だけでなく,家の中にいる際にも熱中症に気をつけてすごしてください。

今回は,理科自由研究のまとめ方を紹介します。
プリント集の表紙の裏に「理科自由研究のまとめ方」について載せています。大きく8つの内容についてまとめると,自由研究としてよりよいものができると思います。お家の人と相談をしながら,まずはテーマを考えて,取り組んでいきましょう。


例えば…

3年生で学習した内容から
 テーマ:家にあるもので電気を通すもの,通さないものを調べて,
     その特徴についてまとめてみよう    

4年生で学習した内容から
 テーマ:カブトムシの大好物は一体何だろう。
 テーマ:月は実際どれぐらいの大きさなのだろう。
     (他の惑星についても調べてみよう。)
 
その他にも
 テーマ:一番涼しい服の色は何色だろう。(温度計を使って調べる。)
 テーマ:アメンボはどうして水の上でも浮いていられるのだろう。

他にもたくさんあると思います。身近な疑問について調べてみるとよいかもしれませんね。何をしたらよいだろうと思った場合は,今まで学習した内容からさらに詳しく学習できることはないか考えてみましょう。




画像1

ゴーヤの実の様子

画像1
連休が明け,ゴーヤの様子を見に行くと・・・

実の色が変わっているものがありました。
中には実がこわれてしまったものも!

もうすぐ夏休みですが,休み中にさらに変化が起こりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp