京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:34
総数:395918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

みさきの家 入所式

昼食後,つどいの広場で入所式をしました。

まず,元気よく校歌を歌いました。

次に,所員の先生から「友達と仲良く,自然の中で素敵な思い出をいっぱい作ってください。」とのお言葉をいただきました。

最後に,みさきの家での3つの約束「あいさつ」「5分前行動」「来たときよりも美しく」の確認をしました。

3つの約束が三日間守れますように!

画像1
画像2
画像3

みさきの家 昼食

「あづまや」でお弁当を食べました。

おうちの方に作っていただいたお弁当を感謝していただきました。

心のこもったお弁当の味は格別だったようです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 到着

無事,みさきの家に到着しました。

天候にも恵まれ,みんなとても元気です。

これから始まる大自然の中での野外活動に,みんなワクワク・ドキドキです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家へ向かって出発しました!

先ほど,みさきの家に向かってバスが出発しました。
少し長いバスの旅になりますが,バスの中でもきっと楽しい気持ちがどんどん盛り上がっていることでしょう。
みさきの家には11時過ぎの到着予定となっています。
画像1
画像2

みさきの家 出発式

画像1
画像2
今日から4年生は,2泊3日のみさきの家宿泊学習に行きます。
大きな荷物を背負って,登校してきた子ども達の顔はとても嬉しそうでした。
きっとこの日を心待ちにしていたのだと思います。
親元から離れてちょっぴり不安に思っている子もいるかもしれませんが,
友達と助け合うなかで解消されていくことでしょう。
たくさんの楽しい思い出を胸に,元気に帰ってきてほしいと思います。

4年 「ごん、おまいだったのか・・・。」

国語科「ごんぎつね」の学習では,クラスごとに学習計画を立てて学びを進めてきました。
「学習のまとめ」では,お話の続きを想像して書き,交流しました。
教材文の言葉を引用して書いたり,ほかの段落とのつながりを意識したりと,様々な作品が仕上がりました。
画像1

4年 認知症サポーター養成講座を終えて

学習の振り返りより・・・

・いろいろな症状があると分かったので,まわりの人と協力して解決したいです。
・これからも,今までと変わらずやさしく対応できたらいいなと思いました。
・共感してあげることが大切だと思いました。
・ほどよいサポートをして,お年寄りがこまる場面での接し方を考えたい。

講習を通して感じたことや気づいたことを,これからの生活に活かしていけるといいですね。
画像1画像2

4年 自分たちにできることは何だろう

動画やお話から学んだあと,グループごとに集まって,ロールプレイを行いました。

(場面設定)
北白川小学校の近くに,いつもは見かけないおじいさん。
どうやら大阪まで行きたいみたい。
けれど,道を忘れてしまったんだって・・・

子どもたちからは,声をかける,交番に案内する,大人に相談する等の意見が出ました。
画像1画像2

4年 「したこと」を忘れてしまうんだね

認知症サポーター養成講座があり,実際に認知症の方と関わっておられる方からお話を聞きました。まずは,「認知症ってどんな病気なの?」ということを学びました。

「したこと(体験)」を忘れてしまう病気,それが認知症。
作業の途中でも忘れてしまうことがあると知りました。

画像1画像2

4年 自分の心にブレーキを

非行防止教室がありました。
下鴨警察署の方から,していいこととしてはいけないことについてお話がありました。
多岐にわたる内容でしたが,子どもたちは,生活や人生に関わる重大なことなのだと改めて感じられたようです。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTA関連

学校評価

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp