京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:53
総数:396788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

5年生 長期宿泊学習 出発式

画像1
画像2
本日から3泊4日,5年生が若狭に長期宿泊学習に行きます。9時半からは,5年生の司会進行のもと「出発式」を行いました。校長先生から「人・もの・とき」を大切にするお話がありました。3泊4日,みんなですてきな時間を過ごしてきてほしいと思います。

5年理科「ミジンコの観察」

「メダカのたんじょう」の学習で,前回,メダカが水中の小さな生物を食べていることを学習しました。今回は,水中の小さな生物の1つである「ミジンコ」の観察をしました。ほとんどの児童がミジンコを見るのが初めてということもあり,顕微鏡を使っての観察学習にとても熱心に取り組んでいました。ミジンコの動く様子,心臓や複眼,触角や消化管などを確認することができました。卵を抱いているミジンコをみつけた児童もいて,お互いの顕微鏡を交代で覗きあっている姿も見られました。
画像1
画像2

5年 修学院へ,農家・離宮の見学へ行きました

 今週月曜日,社会科に関連した総合的な学習の一環で,修学院の農場へ見学へ行きました。長年,修学院の地でお米作り,野菜作りをされている農家の方にお話を聞きました。その土地ならではの利点や苦労がたくさんあるということ,お米ができあがるまでにはたくさんの手がかけられているということなどを聞かせていただき,学校でのバケツ稲作りのよいヒントをたくさん持ちかえらせていただきました。
 また,同じ敷地内ということで,なんと,修学院離宮の中も見学させていただくことに。山の上からの眺めは絶景でした。現在のお米作りについてだけではなく,その土地の背景についても学ぶことができ,とても貴重な経験でした。
画像1
画像2
画像3

5年 お米作りはじめました

 5年生は社会科の学習で,農業について学びます。そこで,自分たちでも米作りに挑戦しよう!ということで,「バケツ稲栽培」を始めました。
 バケツ稲栽培のグループを作り,メンバーと相談しながら,それぞれのグループで稲の管理をしています。
 秋にはおいしいお米が収穫できるかな?と,頑張っています。楽しみですね。
画像1
画像2

5年理科「植物の発芽」

植物の発芽の学習の中で,ヨウ素でんぷん反応について調べました。ヨウ素液とでんぷんが反応すると青紫色になることを利用して,いろいろな食品について,でんぷんが含まれているかどうかを調べました。でんぷんを多く含んでいるパンや麩が,とても濃い青紫色になることに驚いていました。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ学習

5月17日(水),総合の学習でスチューデントシティ学習の本番をむかえた5年生は,京都まなびの街 生き方探究館へ行きました。
この日のために,4月から「仕事とはなにか」「働くとはどういうことか」を学び続けてきました。本番では,少し緊張しながらも,自分の仕事を一所懸命に頑張る姿が素敵でした。
「言葉遣いに気をつけることや,あいさつの大切さが分かった。」
「いつも仕事をしているお家の人はすごいなと思った。」
「お金とものの動き方がよく分かった。」
など,活動を通して様々なことを感じたようです。
また,明日からの学習や活動に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 スポーツテストを実施しました

 5年生になり,初めての体育科の学習は,スポーツテストでした。
50メートル走から始まり,反復横跳び,長座体前屈,シャトルラン,ソフトボール投げなど・・・
子どもによっては初めて経験する種目もあったようですが,それぞれがいま持っている力を存分に発揮し,頑張って取り組みました。
 このテストをきっかけに,普段から体を動かしたり,ストレッチをしたりする機会が増えたら良いなあと思います。
 なにより嬉しいのは,器具の準備・片付けなどで,率先して動ける人がたくさんいたことです。これからの学習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

その他

PTA

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp