京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up7
昨日:92
総数:397729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月28日(火)開催予定の北白川スポーツの日は、31日(金)に延期します。

日曜参観ありがとうございました。

画像1画像2画像3
先日,行われた日曜参観。
子ども達は緊張しながらも,楽しそうに学習していたと思います。

初めての訓練も真剣に取り組み,子ども達にとって,特別な一日になったことと思います。

上終公園に行ってきました。

画像1画像2画像3
昨日,雨で行けなかった上終公園に行ってきました。

生活科の学習で「みんなで仲良く遊ぶ」ことと「今まで一緒に遊んだことのない人と遊ぶ」ことをめあてにして,遊びました。

子ども達は1組も2組も一緒になって,大きなすべり台で遊んだり,春の生き物を探したりして,とても楽しい時間を過ごせた様子でした。

交通安全教室がありました。

画像1画像2
暖かい日差しの中,下賀茂警察署の警察官の方に来ていただき,交通安全教室を行いました。

校区の地図や道路の写真を見ながら,どのようなことに気を付けなければいけないかを考えました。

その後,校区を歩き,交差点では自分の目で左右の確認をしたり,手を挙げて道をわたったりし,安全に歩くために大切なことを学習しました。


みんな元気にマット運動!!

画像1画像2画像3
小学校に入って初めてのマット運動です。

横向きコロコロで遊んだり,前回りをしたりして,みんなで楽しくマットをしました。

手のつき方や頭のつき方など,これからしっかり練習していきます。

あさがおの種を植えました

画像1画像2画像3
真っ青な空の下,生活科の学習であさがおの種を植えました。

一人一つずつ鉢に土を入れ,丁寧に種植えをしました。

いつぐらいに芽を出すかな。
早く大きくなってほしいな。

たくさんの子どものつぶやきが聞こえてきました。

これからの観察が楽しみです。

遠足に行ってきました

画像1画像2画像3
清々しい五月晴れの中,宝ヶ池こどもの楽園に遠足に行ってきました。

朝から子ども達は楽しそうな表情でした。

市バスの中では
「静かにしよう!」
と,マナーをきちんと守っていました。

公園ではたくさんの遊具を使って遊んだり,倒木の下や葉っぱの下の生き物を探したりして,汗をたくさんかいて楽しみました。

学校生活にも慣れてきました

画像1画像2
ひらがなの学習や図工の学習などをしました。
子ども達は丁寧に書いたり,思い思いの作品を作ったりして楽しく学習をしていました。

また,給食当番にも慣れ,進んで仕事をしている姿が見られました。

少しずつ学校生活に慣れてきているようです。

初めての給食

画像1
今日から子ども達が楽しみにしていた給食が始まりました。

口々に
「美味しい!」
「苦手なものも美味しく食べれる。」
と,聞こえてきました。

初めての給食は見事に完食でした!

初めての集団下校

画像1
画像2
初めての学校生活。クラスのお友だちや学校の中の様子など,新しいことばかりです。下校もしばらくの間は,グループで帰る集団下校です。みんなグループの色をしっかり覚えて,楽しそうに帰っていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp