京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up14
昨日:49
総数:396609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

自由参観〜地層の岩石を観察しました〜

画像1画像2画像3
5・6時間目に,岩石を双眼実体顕微鏡で観察しました。
「Aは粒が大きい。」「何かきらきら光っている。」「つるつるだ。」
とくいいるように岩石を観察していました。
どれも同じような石に見えても,実はよく見ると全然ちがうんですね。

地層をつくろうpart2

画像1画像2画像3
今日は2組が地層をつくりました。
発表の時に、新兵器「みえるモン」を活用しました。
ノートに書いた自分の考えを拡大してみんなに見せることができます。
自分が伝えたいことをICT機器を使って効果的に表現できます。
実験の結果や伝えたいことを友達に伝えることができて,
子どもたちはとても満足したようです。
これからも,たくさん活用していきたいと思います。

地層をつくってみよう

画像1画像2画像3
「地層はきっと流れる水が関係している?」という予想のもと,
モデル実験をしました。
川や海に見立てて砂や小石を流し,積もり方を見ます。
「ちゃんといろいろな層になっている。」「流れこみ方によって積もり方がちがう。」
などいろいろ観察していました。
実際の地層は,長い長い年月をかけてできます。
自然の力の偉大さを感じた学習でした。
2組は明日実験します。

じゃがいも収穫

画像1画像2
理科の学習で育てていたジャガイモを収穫しました。
日光とでんぷんの関係がわかり,土を掘りおこしてみると・・・
「あった!」「大きいぞ。」「こんな小さなのもある。」
とみんなにこにこ。でんぷんってすごいですね。

この目でたしかめる!

画像1画像2画像3
6年1組が社会見学に行きました。
まず,竜安寺で石庭の見学。事前に予想していた景色とくらべていました。
次に,地層を見ました。みさきの家ほどではありませんが,
しまもようや石が積み重なっている様子が分かりました。
最後に金閣時に行きました。下と上の様子のちがい,武士と貴族の力のちがいなど
建物一つでたくさん歴史の学びをすることができました。
来週は2組が行きます。楽しみにしておいてください。

日光パワー

画像1画像2
葉に日光をあてると,でんぷんができるのか?
それを調べる実験をしました。
日光をあてた葉は・・・青紫色になりました。
日光をあてなかった葉は・・・変化がありませんでした。
やっぱり,葉に日光をあてるとでんぷんができるようです。
でんぷんは,身の回りにいろいろ使われています。
片栗粉やのりなど,生活に役立っています。
生物にとってでんぷんは大切なんですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 職員会議
4/6 始業式,入学式,着任式

学校だより

保健室だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp