![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:50 総数:424499 |
R8年度入学までの流れ【6年】コース別学習が始まりました!
今週から、国語・算数・社会でコース別学習がスタートしました。
子どもたちは、自分で選んだコースで一生懸命取り組んでいます。 普段はあまり交流しないクラスの友達とも一緒に学ぶことで、新しいつながりが生まれています。 それぞれが自分のペースで学習を進められるのが、この学習のよいところです。 「わかる」「できる」を積み重ねながら、さらに学びを深めていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 ヒトのたんじょう![]() ![]() ![]() 3年 算数「円と球」
今回は「球」について学習しました。
球の直径を測るにはどうすればいいのか、グループで相談しながら考えて調べることができました。 また、身の回りにある円や球を探してみました。 「円はたくさんあるけど、意外と球は少ないね。」 「あ!地球も球じゃない!?」 と楽しそうに探していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語「おすすめの一さつを決めよう」
グループごとにおすすめの一さつが決まりました。
せっかくなら1年生に読み聞かせをしようということで、 どこを誰が読むのかをさらに話し合い、詳しく決めていきました。 1年生に楽しんでもらえるよう、頑張っています。 ![]() ![]() 3年 体育「KSDに向けて」
台風の目の練習により熱が入っています。
毎日勝負の結果が変わるので、子どもたちも油断せずに練習を重ねています。 競技の間だけでなく、移動や準備も素早く美しくできるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】ラディッシュの種を植えたよ![]() ![]() 子どもたちは、「こんな小さな種から、食べ物ができるのかな?」と、種の小ささにびっくりしていました。 おいしい野菜が育つように、頑張ってお世話しようね。 3年 体育「KSDに向けて」
台風の目の特訓をチームごとにしています。
回を重ねるごとに、コーンの周りをまわる動きが速くなったり、息を合わせて棒を飛び越せるようになったりとぐんぐん上達しています。 どの子も一生懸命で、一秒でも速くチームがゴールできるように協力し合っています。 ![]() 3年 理科「光のせいしつ」![]() 予想を書いた後、鏡の性質についても確かめました。 光を反射したり、鏡越しに先生が持っているものを見たりすることで、鏡とはどういう性質を持っているのかを体験していました。 3年 国語「おすすめの一さつを決めよう」![]() 1年生におすすめする本というテーマでグループごとに本を1冊決めています。 1年生が楽しめるのか、短い時間で読み切れるかなどを話し合って検討しています。 |
|