京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up43
昨日:50
総数:424499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学までの流れについては、右の配付文書「その他」の欄、 「令和8年度入学までの流れ」をご覧ください。

4年 生き物の観察!

画像1
理科の学習で、生き物の観察をしています。職員室前にいる「チロル」の様子をたくさんの子が書いていました。エサを食べている姿がめずらしいらしく、職員室まで担任を呼びに来てくれました。

4年 リズム作り!(2組)

画像1画像2
グループで協力して、リズムを組み合わせています。1つの楽器で演奏するところ、楽器を組み合わせて演奏するところ…グループごとに工夫してリズムを作る様子が見られました。

4年 よく見てかこう!

画像1画像2
物をよく見てかく練習をしています。
みんな上手でびっくりしました。

3年 学活「係活動」

工作係が休み時間にコツコツ進めてきた「クレーンゲーム」が完成し、今日はお披露目をしてくれました。

さっそく、友だちが集まり、クレーンゲームを楽しんでいました。

「先生、一番難しいのが取れたよ!」
「楽しい〜!」
とクラスをより楽しくすることができました。
画像1
画像2

3年 国語「おすすめの一さつを決めよう」

話し合って決めた絵本で読み聞かせの練習をしています。

別のグループに1年生役になってもらい、聞こえる声で読めているか、本は見えるかなどお互いにアドバイスをしました。

持ち方や声のトーンなどあっという間に上達してきました。
画像1

3年 理科「光のせいしつ」

天気が良かったので、運動場で実験をしました。

太陽の光を鏡に反射させるとどうなるのか、いろいろ試しました。

反射させた光を動かしたり、鏡の置き方を変えたりして様々なことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

3年 北白川スポーツの日「台風の目」

何度も繰り返し練習し、当日まで勝負の結果がどうなるかわからなかった台風の目。

ダンスもばっちり決め、緊張感あるレースに臨みました。

クラス対抗レースもチーム対抗レースも全員全力で取り組みました。

今日を経て、大きく成長することができたようです。
画像1
画像2
画像3

3年 北白川スポーツの日「80m走

今日は北白川スポーツの日。
3年生は80mを全力で駆け抜けました。

勝負がどうなっても全力で走り、全力で応援することができました。
画像1
画像2
画像3

1組 生活単元 おいもほり

画像1画像2
学校園で育てていたサツマイモを収穫しました。地域の方に分けていただいた苗を植えてから、収穫を心待ちにしていた子ども達。どんなおいもが出てくるかとワクワクしながら掘りました。出てきたのは…大中小のいろいろな大きさのサツマイモ。今度は、おいもパーティーで調理して食べるのが待ち遠しい子ども達です。

3年 音楽「せんりつの重なりをかんじとろう」

リコーダーで「メリーさんのひつじ」を演奏しています。

ファやミの音は低く、音を正しく出すのが難しそうです。

繰り返し練習して、ゆっくりでも正確に吹けるようになってきました。

また、2つのパートに分かれ、せんりつの重なりを楽しんでいます。
うまく音が重なると
「お〜!きれい!!」
と嬉しそうでした。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

その他

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり について

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp