![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:50 総数:424461 |
【1・2年生】校外学習 京都市動物園に行ってきました!![]() ![]() ![]() 1年生と2年生でグループを作ってクイズラリーをしました。事前の顔合わせもしていたので、当日は楽しく回ることができたと思います。お弁当をみんなで楽しそうに食べている姿も見られました。素敵な校外学習になり、よかったです。 【6年】読書週間の読聞かせ
今日は、読書週間の読聞かせがありました。
普段あまり関りのない教職員が朝読書の時間に読聞かせをおこないました。 みんな集中をして、読聞かせを楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動「This is for you.」
形や色の言い方や、ほしいものをたずねたり答えたりする言い方を練習しています。
今日はALTに色や形を読み上げてもらい、復唱しながらカードを取る活動を通して、練習をしました。 集中して聴き、大きな声で復唱できました。 ![]() ![]() 3年 体育「ハンドベースボール」
ハンドベースボールのルールに慣れてきて、試合がスムーズに進むようになってきました。
子どもたちは 「そっち守って!」 「いい判断!」 「がんばれー!思いっきりやろう!」 と前向きな声掛けをしながら取り組んでいました。 台風の目で身に付けたチームワークを発揮していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学の様子 その3
社会見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学の様子 その2
写真は、社会見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学の様子 その1
11月4日(火)に琵琶湖疏水の社会見学に行ってきました。琵琶湖疏水は、明治時代に京都の発展を支えた大切な水路です。
実際に水路沿いを歩き、蹴上インクラインや、南禅寺の水路閣を見学しました。当時の技術や工夫、建設に関わった人々の努力について理解を深めていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 図画工作「お気に入りの葉」
見つけてきたお気に入りの葉を思い思いに画用紙に貼りました。
葉の色をよく見て、色を作り、葉を貼った画用紙に色をぬって作品を仕上げました。 緑と黄緑の絵の具を使わずに色を作ると、より葉の色に注目して色づくりができたようです。 思う色になるまで、絵の具の量を調整したり、別の色を混ぜたりしていました。 お気に入りの葉が活きた作品ができました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】ロボット体験![]() ![]() ![]() 大阪・関西万博で活躍したロボット技術とつなげ、未来技術を身近に感じることができました。ロボットは、歴史上人物になりきって、質問に答えてくれます。授業で学んだ知識をもとに、「なぜその決断をしたの?」「どのような気持ちだった?」といった質問をし、歴史上人物の視点で返ってくる答えを受け、子どもたちに新しい発見と驚きを与えました。ロボットとのやり取りを通して、AIの技術に触れながら、子どもたちは歴史とテクノロジーの融合を体験しました。 発表会当日も、会場に設置する予定です。 【6年生】比とその利用![]() ![]() |
|