京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up43
昨日:50
総数:424499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学までの流れについては、右の配付文書「その他」の欄、 「令和8年度入学までの流れ」をご覧ください。

1組 生活単元学習 さつまいもパーティー1

画像1画像2画像3
待ちに待ったさつまいもパーティー!
さつまいもスティックとさつまいものお味噌汁を作りました。
みんなで役割分担しながらてきぱきと調理が進みます。
「いいにおい!」「おいしそう!」
調理中、もう待ちきれない様子の子ども達でした。

1組 生活単元学習 さつまいもパーティー

画像1画像2画像3
学校園で収穫したサツマイモを使ってさつまいもパーティーを開きました。
まずは、12日(水)にみんなで校区にあるスーパーへ買い物に行きました。調理で使う砂糖やみそなどを2グループに分かれて買いました。リーダーの6年生の指示を聞きながら、金額を計算したり、お金を支払ったり、袋に詰めたり。みんなで協力して活動することができました。

【6年】選書会

選書会では、新しい本を学校に迎えるために、どれが良いか悩みながら選んでいました。
たくさんの本を前にし、「どれにしようか選びきれない!」「この本、見たことある!読んでみたかった!」という声があり、目をキラキラさせながら選んでいました。
選書会後には、自主的に残り、たくさんの子が会場の片付けをしてくれました。
自ら進んで行動する姿は頼もしく、成長を感じた瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】とろとろ絵の具でかこう

画像1画像2
 先日の図画工作科の授業では、液体粘土に絵の具で色を付けて、指で絵を描く学習をしました。「どろっとしているけど、乾くとサラサラする。」「画用紙の上でも、色を混ぜることができるよ。」など、液体粘土の面白さを味わいながら取り組んでいました。

5年 学習発表会

画像1
総合の発表の次は、音楽の発表をしました。

曲名は「マイバラード」と「キリマンジャロ」です。

子ども達は、とてもよく頑張って合奏をしていました。


5年 学習発表会

画像1画像2画像3
先週、5年生は学習発表会を行いました。
はじめは総合の「わくわくワークランド」で学習したことを発表しました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

5年 教職員による読み聞かせ

画像1
今週は、読書週間ということで「教職員による読み聞かせ」がありました。
他にも、図書委員会の子達が「ビブリオバトル」というイベントを行ってくれました。

普段も読書好きな子ども達ですが、読書週間を機に、

さらに読書に親しんでもらえたらと思います。

【1年生】選書会を行いました

画像1
画像2
画像3
11日(火)に選書会を行いました。体育館に新しい本がたくさん並んでいて、子どもたちは大喜びでした。たくさんの本をみたり自分が図書館に欲しいと思った本を1人1冊選びました。どんな本が学校の図書館にやってくるのか楽しみです。

本日の給食

 今日の給食の献立「だいこんのクリームシチュー」にハッピーキャロットが入っていました!
 犬のかたちをした人参が、各クラスのクリームシチューの中に…
 給食のいただきますの直前に「今日のだいこんのクリームシチューの中にハッピーキャロットが入っています。」と全校放送を入れると、いくつかのクラスから歓声があがりました。
 みんなのクラスでは、誰にハッピーキャロットが当たったのでしょうか。

画像1
画像2
画像3

読書週間

読書週間では、教職員の読み聞かせや図書委員会による本の読み聞かせやビブリオバトルを行いました。この機会にいろいろな本に触れ、本の世界を楽しんでほしいと思います。秋の夜長に、お家でもぜひ親子で本を読んでみてください。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

その他

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり について

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp