5年 教職員による読み聞かせ
今週は、読書週間ということで「教職員による読み聞かせ」がありました。
他にも、図書委員会の子達が「ビブリオバトル」というイベントを行ってくれました。
普段も読書好きな子ども達ですが、読書週間を機に、
さらに読書に親しんでもらえたらと思います。
【学校の様子】 2025-11-11 15:18 up!
【1年生】選書会を行いました
11日(火)に選書会を行いました。体育館に新しい本がたくさん並んでいて、子どもたちは大喜びでした。たくさんの本をみたり自分が図書館に欲しいと思った本を1人1冊選びました。どんな本が学校の図書館にやってくるのか楽しみです。
【学校の様子】 2025-11-11 15:17 up!
本日の給食
今日の給食の献立「だいこんのクリームシチュー」にハッピーキャロットが入っていました!
犬のかたちをした人参が、各クラスのクリームシチューの中に…
給食のいただきますの直前に「今日のだいこんのクリームシチューの中にハッピーキャロットが入っています。」と全校放送を入れると、いくつかのクラスから歓声があがりました。
みんなのクラスでは、誰にハッピーキャロットが当たったのでしょうか。
【学校の様子】 2025-11-07 15:19 up!
読書週間
読書週間では、教職員の読み聞かせや図書委員会による本の読み聞かせやビブリオバトルを行いました。この機会にいろいろな本に触れ、本の世界を楽しんでほしいと思います。秋の夜長に、お家でもぜひ親子で本を読んでみてください。
【学校の様子】 2025-11-06 18:55 up!
1組 ハロウィンパーティー
みんなでゲームや出し物を考えてハロウィンパーティーをしました。ゲームコーナーでは、コイン落としやお手玉落とし、カップイン等、それぞれの担当が説明しながら進めました。ペープサートをしながら本の読み聞かせをするグループもいました。工作で作った仮装の衣装を身につけながらみんなで楽しい時間を過ごしました。
【学校の様子】 2025-11-06 18:55 up!
1組 5年社会見学
三菱自動車工場に社会見学に行きました。自動車のエンジンが作られているところを見学し、働く人々の工夫について学びました。
【学校の様子】 2025-11-06 18:46 up!
1組 4年疏水見学
4年生は疏水見学に行きました。疏水沿いを歩いて京都と滋賀を繋いだ疏水について学びました。インクラインや水路閣、田辺朔朗さんの銅像を見て、昔の人の知恵や努力を感じました。感じたことや学んだことを、これから新聞にまとめていきます。
【学校の様子】 2025-11-06 18:45 up!
1組 1・2年生 校外学習
低学年だけで校外学習「京都市動物園」に出かけました。
1年生と2年生で協力して仲良く園内を回り、たくさんの動物を見て、知らないことをたくさん発見できました。他にも、一緒にお弁当を食べたり、用紙にスタンプを押したりして楽しみました。
【学校の様子】 2025-11-06 18:38 up!
4年 本に親しもう!
読書週間なので図書館に行きました。
1時間、本を集中して読む姿が見られました。
【学校の様子】 2025-11-06 18:38 up!
4年 先生の読み聞かせ!
2回目の読み聞かせがありました。となりのクラスの先生でしたが、みんなうれしそうに聞いていました。
【学校の様子】 2025-11-06 18:38 up!