![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:25 総数:421401 |
関西パビリオンにて![]() ![]() ![]() 万博に到着![]() ![]() 入場後はまず、関西パビリオンに向かいます。 修学旅行1 「行ってきます!」![]() ![]() ![]() たくさん学んで、たくさん楽しんで、たくさんの思い出をもって帰ってきてください。 今日の給食(5月7日)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・里いもとこんにゃくの土佐煮 ・すまし汁 でした。 今年度初めて、骨の付いた魚が出ました。 1年生にとっては小学校給食で初めてだったので、事前に「魚の骨の取り方」について模型を使って練習しました。 練習を真剣に何度もやっていて、実際の魚でもとても上手に骨を取って食べていました。 3年 聴力検査をしました。
身体測定、視力検査に続き、聴力検査をしました。
行くときも帰る時も話を聞くときも、静かにできました。 ![]() ![]() 3年 社会「学校のまわりのようす」
インターネット上の地図を使って、学校のまわりにあるものや場所について調べました。
一つ見つけるたびに、付箋に書いて地図に貼りました。 あっという間に地図が付箋だらけになるほど熱中して取り組んでいました。 付箋を貼った後、どんな特徴があるか聞いてみると、 「お店がいっぱいあった。」 「特に食べ物屋さんが多い。」 「白川通にお店が多い。」 とたくさん気づいていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 人権朝会
人権朝会で校長先生や人権主任の先生からのお話を聞きました。
憲法記念日はどんな日かについてや、それぞれの個性の話を聞きました。 難しい話もありましたが、一生懸命聴くことができました。 ![]() 【2年生】体育の授業![]() 1年生の間は、2段目までしか上りませんでしたが、2年生になって、3段目にチャレンジ! どんどん上っていく子、慎重に少しずつ挑戦する子など、個性が見える学習でした。 集会(憲法月間)![]() ![]() ![]() 1時間目に全校が体育館に集まり、校長先生の話を聞いて、一人ひとりが大切にされることについて考えました。 憲法をはじめ、いろいろな法律やルールがあるからこそ、日本にいる限り、誰といてもどこにいても同じように生きていくことができます。 相手がいるからそこ使う「あいさつ」「ありがとう」「ごめんなさい」の一言も大切にしてほしいという話もありました。 意識して取り組んでいきたいです。 3年 理科「生き物をさがそう」
前回の植物探しに続き、今日は虫などの動物を探しに行きました。
植物と違い動くので、観察するのも絵を描くのも難しかったようですが、一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() |
|