京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up20
昨日:65
総数:397076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 6年生の教室の窓から…

画像1
画像2
画像3
少し前から,学校の横にある公園が工事中です。
休校中の間に,だいぶ完成してきました。
6年生の教室の窓からは,ブランコやベンチが見えます。
小さなロッククライミングのような遊具もあるようです。

今も工事の器具や きゃたつ が置いてあるのですが,完成が間近なのかなと感じます。
公園が完成するころには,みんなが元気に登校できる日であってほしいです。

今日は6年生の登校できる日です。
登校するみなさんは,気をつけて学校に来てくださいね。

とめとはらい(2)

つぎは はらいについて しょうかいします。

はらいととめに きをつけて かけるように れんしゅうしてください。

しょうかいした いがいの ひらがなで とめのあるひらがなは ありますか。

はらいのあるひらがなは ありますか。

たくさんあるので さがしてみてくださいね。


はらい】←くりっくしてください

とめとはらい(1)

ひらがなのべんきょうを がんばっていますね。

ひらがなを かくときには きをつけてほしいことが たくさんありますが
きょうは まず はらい と とめ について しょうかいします。

したのもじを くりっくしてもらってください。

とめ

げたばこの つかいかた

画像1
 がっこうにきたら,こうしゃに はいるときに しょうこうぐちで したぐつから うわぐつに かえます。そのときに,じぶんのげたばこに くつをいれますが,いれかたはしっていますか?
 げたばこのなかは 2つに わかれています。うわぐつは うえに いれます。したぐつは したに いれます。なぜか わかるかな? 
 そとをあるいてきた したぐつは つちが ついているときがありますね。うんどうじょうで あそんだ あとも いっぱい つちが ついています。そのつちが うわぐつに ついてしまうと きょうしつや ろうかに つちをおとして しまいます。こうしゃのなかを きれいにするために,ルールを まもって くださいね。
 

あさがおのようすはどうですか?

おうちで たねまきをしたよ というおはなしを なんにんかのおともだちから ききました。

まいにち おみずやりを するのは たいへんですが,
みんなも しているかな とおもいながら せんせいも おみずやりしています。

がっこうで たねまきした あさがおは めがでました!
みんなの あさがおを みせてもらうひが たのしみです! 
画像1

6年 読書ノート

画像1
4月,学校に来た時に,教科書といっしょに渡した読書ノート,活用していますか?
今は市立の図書館もすぐに借りられなかったり,外に買いに出るのも行きにくかったりしますが,読書ノートに書く本はお家にある本でもいいですよ!「本を読んだら記録する」という習慣をつけて,まずは読書ノートに記録することから始めましょう。


宿題の提出と合わせて,読書ノートを提出してくれた人がいました。
「こんな本を読んでいるんだな」
「あ,これは先生も読んだことある!」
と思って見ています。

記録しているけど,まだ見せていない人は,休校明けにぜひ見せにきてください。
100冊目指そう!

家でできる体そう パート7

 今日は,足をかたはばに開いて片方のひざを曲げ,もう片方のひざのうらを伸ばす運動を紹介します。

 ポイントは,ひざのうらをしっかりと伸ばすことです。

 右4回,左4回を2セットしてみましょう。


 ↓【1組 体操7】の部分をクリックすると動画が見られます。
1組 体操7
 

5年 どこがちがう?

画像1
この漢字,どこがちがうか分かりますか?

これ以外のまちがいもよく見られる漢字です。
正しくは「構」です。
漢字ドリル23ページを見て,
赤字で書かれているポイントを確認しておきましょう。

5年 本の紹介!

画像1
5年生は総合的な学習の時間に「米づくり」に取り組みます。
最近読んでいる本に「イネ」について書かれていたので紹介します。

日本は雨が多いので,イネの栽培をするのに恵まれています。
ただ,イネを栽培するには「田んぼ」が必要になります。

田んぼがある風景というのは身近なことのように思いますが,
田んぼを作るには,川を引き,水を行き渡らせ,水をためるという
途方もない労力と時間が必要であり,先人たちの努力の結晶だそうです。

せっかく「米づくり」をするので,
そういった歴史を調べてみるのも面白いかもしれませんね!

5年 登校の様子(2回目)!

画像1
教室では漢字の学習をしたり,5月分の課題をしたりしていました。
教科書をしっかり開きながら,
それぞれの課題に取り組む姿が見られました。

帰りの図書館では,
前回借りた本をさっそく返して,また借りていく子がいました。
読書の時間を大切にして,自分の世界を広げてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

PTA関連

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp