京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:34
総数:396966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 入学式・始業式は4月10日(水)です

よくあるまちがい〜かん字の読み方・書き方〜

画像1
画像2
みなさん,かていがくしゅうはすすんでいますか?

とうこう日やポストをつかってかだいを出してくれている人がふえてきました。

おうちでがんばってくれていることがとてもよく分かりました!

学校がはじまるまでもうすこし!

みんなでがんばりましょうね。

まるつけをしている時に多かったまちがいがありました。

読み方,書き方どちらもあったので,
じぶんのノートやかん字ドリルを見なおしてみましょう!

算数科 長さ

画像1画像2画像3
今回は「長さ」の算数クイズです。

先生はものさしで教科書34ページの魚の長さをはかりました。
みんなも「学びの一歩」で,はかりましたね。

この中で,ものさしを使って正しくはかっているのはどれでしょう。

まちがったはかりかたをしているのは,なぜちがうのでしょう。

長さの正しいはかりかたをおぼえましょうね。

算数 長さ

画像1画像2
次は「センチメートル クイズ」です。

長さの学習では,新しい単位がでてきます。
cm(センチメートル)とmm(ミリメートル)ですね。

さて,cmの正しい書き方はどちらでしょうか??

書くときは文字の大きさと形に気をつけて書きましょうね。

生活科 ぐんぐんそだて

画像1画像2
今回は苗クイズの答えを発表します!

最後の苗は,「ミニトマト」でした!

ぐんぐんのびてきているミニトマト・・・
先生はとってもうれしいのですが,くきがぐーんとのびてきて,
くきがまがってしまいそうです・・。

みなさん,どうしたらいいと思いますか?

1年生であさがおをそだてたとき,どうしたのかな?

先生にまた教えてくださいね!

もんだい〜さんすうへん〜

画像1
もんだいです!

すうずぶろっくが 4つあります。
すうずぶろっくをぜんぶ もとうとしたら・・・
1つだけ おちてしましました。

てのなかには いくつの すうずぶろっくが あるでしょう。





てのなかには・・・
3つのすうずぶろっくが ありました〜!
いくつあるか わかりましたか??
さんすうの きょうかしょ 11ぺえじにも おはじきの もんだいが
あるので ぜひちょうせんしてみてください!
画像2

家でできる体そう パート11

画像1画像2
 今日は,手足をぶらぶらさせる運動を紹介します。

 あまり力を入れず,手足をぶらぶらさせてみましょう。

 足は両足同時にはできないので,片足ずつぶらぶらさせてみましょう。

 体を動かしてリフレッシュしましょう!!

 あと少しで学校が再開しますね。みなさんに会えるのが楽しみです!!

 

生活リズムチェックについて

みなさん,こんにちは。
毎日元気に過ごしていますか?

6月1日から学校が再開されますね。
先生たちもみんなと会えるのを楽しみにしながら,
学校の再開に向けて,いろいろと準備をしています。

みんなも少しずつ準備はできていますか?
お休みが長くて,生活リズムがみだれている人はいませんか?

学校が始まってから,急にすべてを学校モードに切り替えるのは
ちょっとしんどいと思います。
生活リズムだけでも,学校モードにもどしてみましょう。

生活リズムチェック表を作ってみました。
学校に提出する必要はありませんが,生活リズムを整えるために,
良かったら,お家の人と一緒に取り組んでみてくださいね。

生活リズムチェック表(1・2年生用)
生活リズムチェック表(3〜6年生用)


家でできる体そう パート10

画像1画像2
 今日は,両手を重ねて高く上げて,その後,力をぬく体そうを紹介します。

 まず,足はかたはばに開きます。

 次に,両手を組んで高く上げます。この時,せのびをしてみましょう。

 最後に,組んでいた手をはなして力をぬきましょう。

 これを何回かしてみましょう。

へやに きをつけて かこう

画像1
ひらがなをかくとき どのおへやから かきはじめるか よくみてかくと じょうずに かくことが できます。

「い」をみてみましょう。

どのおへやから はじまっていますか。

そうですね。1のへやから です。

2つめのせんは どこからはじまっていますか。

そうですね。2のへやから です。

おへやにきをつけて ひらがなをかきましょう!
画像2

6年 登校できる日(3回目)

画像1
画像2
画像3
今日は6年生にとっては3回目の,登校できる日でした。


子どもたちは,2回目の登校できる日よりも,さらに緊張がほぐれた様子でした。


教室では,これまでと同じように自習や読書を行ったり,図工「アミアミアミーゴ」の作り方の動画を見たりしました。


残り15分ほどは,体育館か図書館のどちらか行きたい方を自分が選び,それぞれ活動しました。

体育館では,ボールやフラフープなどを使って体を動かしました。3回目ということで,こちらもだいぶ慣れてきた様子で,自分から積極的に体を動かそうとする様子が見られました。図書館に行った子どもたちの中には,熱心に読書をする姿も見られました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健室だより

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp