京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up41
昨日:53
総数:346424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生社会科「京都しらべ」

画像1
画像2
画像3
社会科で京都について調べたことを新聞にまとめています。
「調べて,まとめて,発表する。」という一連の活動があります。その時に大切なのは,「課題や目的に応じて・・・,相手意識をもって・・・」など,何のために,何を,どのようにといったことを指導し,学んでいきます。新聞の内容は稚拙ではありますが,主体的に自分の力で情報を集めることが大切です。インターネットで調べるにしても,カテゴリー検索なのかキーワード検索なのかなど一人一台の端末を上手に使って探しています。欲しい情報を効率よく見つけて,その中からさらに必要な情報を取り出して活用していきます。今回は紙の新聞にまとめていますが,割付けや字の大きさや形など学ぶところ,身に付けるべき課題はたくさんあります。そのためにもこうした学習の積み重ねが大切になってきます。GIGA端末を使って情報活用能力の育成をさらに進めていきたいと思います。

3年生社会「私たちの京都」

画像1画像2画像3
 京都について調べているところです。「中川のこと,北山杉について調べています。」「私は,八坂神社について調べています。祇園祭が1150年前からあるそうです。疫病がなくなるように始まったそうです。」など3年生なりに調べたことをノートに書いていました。
 GIGA端末は一人に1台あります。一人一人が自分の興味・関心に沿って自分のペースで調べることができます。自分の知りたいことを自分のペースで読んだり見たりすることができるこの学習環境は「主体的な学び」そのものです。より日常的な活用を進め,効果的に活用する姿を楽しみにしています。

ドリルパーク:2年生算数「長さ」の学習

プリントに9cm8mmや78mmなどの長さの直線をものさしを使って描いています。それができたら学習の振り返りとして一人ずつ個別にデジタルドリル「ミライシード」のドリルパークをしています。先生がプリントの指導をしている隣で,GIGA端末を使ってデジタルドリルをしています。即時評価でこたえもわかるので,個別に確認しながらたくさんの問題を自分のペースで解いていました。
画像1
画像2
画像3

GIGA端末デジタル教科書の活用に向けて

画像1
画像2
画像3
5,6年生のGIGA端末に国語や英語のデジタル教科書が導入されました。GIGAスクール推進主任や研究主任を中心に光村図書の方から活用方法についての研修をしていただいています。今までの学習形態に加えて,効果的な活用ができるところで積極的に使っていきたいと考えています。家庭に持ち帰って使う場合もあります。デジタルになれながら個別最適な学びをしていく児童の様子を紹介していきたいと思います。

2年生GIGA端末を使って「先生の紹介カードつくり」

画像1
画像2
画像3
GIGA端末で撮影した先生の写真を見て,似顔絵を描いています。
ICT活用能力として,ネットワーク上にあるデータの活用力が養われています。
「撮影する→保存する→保存場所を確認する→必要なファイルを取り出す」
簡単な活用ですが,こうした活用を通してスキルが身について行きます。

2年生国語「ともだちをさがそう」

画像1
画像2
だいじなことをおとさずに話したり聴いたりしようというめあてで学習をしています。
デジタル教科書の音声データを流して学習しています。
迷子のアナウンスを聞いて,だいじなところを聞いて迷子を見つけていました。

5年生社会科「低い土地のくらし」

画像1
岐阜県海津市の土地の様子を大型モニターに映し,画像をみながら,気づいたところを共有し学習を深めています。

6年生 国語「俳句・短歌」

画像1画像2
春のいぶきをテーマに三錦の春を俳句や短歌に表す学習です。季語をGIGA端末で調べてイメージに合う言葉を探しています。

【リモート配信】1年生を迎える会

3密を回避するため,ICTを活用してリモートで「1年生を迎える会」をしました。
1学級ずつ体育館に入って,1年生のためにダンスや寸劇,太鼓演奏などを披露しました。1年生を温かく迎える素敵な会になりました。
発表児童は,「緊張したぁ〜」とやり切った顔で話してくれました。とても満足そうな様子でした。最後の6年生もきびきびと動き,太鼓演奏も迫力満点でした。

プチアルバム↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1071...
画像1
画像2
画像3

4年生国語「漢字の組み立て」

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使って,部首ごとにまとめたり,部首と組み合わせて漢字を作ったりする学習をしていました。一人一人が自分のペースで学習を進め,じっくり考えながら学習ができていました。考えた結果をノートにまとめるなど一人一台の端末を効果的に活用していました。ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp