![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:16 総数:368784 |
11月14日(金)の給食
今日の献立は「水菜とつみれのはりはり鍋」「ひじき豆」でした。
「水菜とつみれのはりはり鍋」は、大人気メニューのひとつで、今日の給食を楽しみにしている子どもも(大人も・・・)たくさんいるようでした。 教職調理員さんによって一つ一つ作られたつみれはモチモチ食感で、シャキシャキの水菜とのマッチングが最高です。 「ひじき豆」もしっかりとした味つけで、ごはんによく合いました。 どのクラスもおかわりの列ができ、食缶が空っぽになっていたのは、言うまでもありません。 ごちそうさまでした!! ![]() ![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド5
1日の体験を通してたくさんの学びがあったようです。わくわくワークランドでの学びを生かして、今後は「働くこと」についての考えを深め、「なりたい自分」についてさらに考えていきます。
![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド4
色々なブースをまわりながら「20年後の未来」についても考えました。
![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド3
接客の体験をしたり、みんなで会議をしたり、それぞれの会社で協力して頑張っていました。
![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド2
初めてのことばかりで緊張しながらも前向きに取り組んでいました。
![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド1
ふれあい学習では「なりたい自分になるために〜働くことについて考えよう〜」というテーマで学習を進めています。先週は「わくわくワークランド」にも行ってきました。
それぞれが入社した会社で一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() 11月10日(月)の給食
今日の献立は「チキンチキンごぼう」「豆乳のみそ汁」でした。
「チキンチキンごぼう」は新献立で初登場のおかずでした。山口県発祥の郷土料理で、もともと学校給食から生まれた人気メニューだそうです。 揚げた「ごぼう」と「とり肉」に蒸した「えだ豆」を加え、さとうとしょうゆの甘辛いたれをからめていきます。 初めてのおかずでしたが、子どもたちも嬉しそうにほお張っていました。とり肉のうまみとごぼうの風味が口いっぱいに広がります。 「豆乳のみそ汁」はやさしい味つけで、心も体もポカポカになります。 「食欲の秋」と言いますが、おいしいものを食べると、自然と「笑顔いっぱい、お腹いっぱい、元気いっぱい!」になりますね。 ごちそうさまでした!! ![]() ![]() ![]()
|
|