京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:42
総数:346291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1・2年生 生活科「秋みつけ」(京都御苑)

画像1
画像2
画像3
1・2年生のみんなで秋みつけをしに京都御苑に行きました。
2年生が1年生をリードしました。1年生のみんなも2年生の言うことをしっかりと聞いて仲良く行動することが出来ました。
どんぐりやくりの実,まつぼっくり,ひっつき虫やコオロギなどたくさんの秋を見つけることができました。
秋みつけを通して1・2年生の仲もさらに深まりました。

2年 生活科「大すき いっぱい わたしの町」

画像1画像2画像3
生活科の時間に町たんけんに行きました。
今日までにみんなで三錦の町でもっと知りたいことをまとめて,インタビューをする練習をしてきました。
「知らないことがいっぱい知れてよかった。」「楽しかった。またこのお店にいきたいな。」「みんなにも教えてあげたいな。」と,子どもたちはとても喜んでいました。
ご協力頂きました地域のみなさま本当にありがとうございました。
次の学習に繋げていきたいと思います。

2年 学習発表会の練習「スイミー」

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて練習が始まりました。
2年生はスイミーをします。
これまでの国語科や体育科の学習を活かして自分たちでセリフや動きを考えています。
みんなで一生懸命考えて練習に取り組んでいます。

2年 わっかでへんしん

画像1画像2
 図画工作科「わっかでへんしん」の学習を行いました。
 先週は,白画用紙を使い,わっか作りの練習をしました。そして,白いわっかにクレパスでかざりを付けました。
 今週は色画用紙を使いました。2回目だったので,子どもたちは慣れており,わっかを冠や帽子,ベルトや服など様々な物に変身させていました。
 素敵な道具がたくさんできました。

人権の日

画像1画像2
 2日(月)に人権の日の学習を行いました。今回は,日本に一番近い国「韓国朝鮮」ついて話し合いをしました。朝会では,日本と韓国朝鮮がどのような関りがあったのか歴史をさかのぼりながら話を聞きました。
 学級では,韓国朝鮮の伝統衣装や言葉の違いなどを学習しました。
 子どもたちからは「もっと韓国朝鮮のことを知りたいです。」「韓国朝鮮の人と仲良くなりたい。」「他の国とも仲良くしていきたい。」などの意見が出ていました。

2年 生活科「大すき いっぱい わたしのまち」

画像1
画像2
画像3
生活科の「大すきいっぱいわたしのまち」で町探検に行きました。
私たちが住んでいる三錦の地域にはどんな人たちが住んでいて,どんなお店があるか探検にいきました。
自分が知らなかったお店や,大すきな場所を見つけて,子どもたちは喜んでいました。

2年 生活科「小さななかまたち 発表会」

画像1
画像2
画像3
これまで育ててきた生き物の紹介をしました。
カニ,ザリガニ,ダンゴムシ,アリを育ててきました。グループで住みかや餌を準備して,毎日大切にお世話をしてきました。
体の特徴や,動きなど細かいところまで観察して発表していました。

しんぶんしとなかよし

画像1画像2画像3
図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。
子どもたちは,新聞紙を広げたり,丸めたり,つなげたりして様々な作品を作りました。
「家を作ったよ。」「ドレスを作りたいな。」「つなげて大きな輪を作るんだ。」など思い思いに作っていました。
ユニークで素敵な作品ばかりでした。

2年 ぐんぐんそだて

画像1
画像2
画像3
2年生の生活科の学習で野菜を育てています。
収穫をしていると,鳥に食べられているのを見つけました。
みんなで食べられないための工夫を考えて,網をはりました。
上手くいきますように。

2年 大豊神社

画像1
画像2
画像3
大豊神社に絵をかきに行きました。
自分でかく場所を選び,子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
橋や鳥居,こまネズミなどの場面を選び,細かいところまで様子を観察しました。
初めてペンでかいたので,子どもたちはドキドキしながらかいていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp