京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up29
昨日:57
総数:346277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年 いきものとなかよし 2

 また,飼育員さんに動物達の新しい発見をたくさん教えていただきました。

 いきものと仲良しになるために,今日までいろいろ考えてきた1年生。

 実際に動物を見たり,触れ合ったりすることでもっと仲良しになれました。
 

画像1
画像2
画像3

1年生 いきものとなかよし 1

 初めての校外学習で京都市動物園に行きました。

 てんじくねずみやうさぎをはじめ,たくさんの動物たちに触れ合うことができました。
 抱っこした時は,
 「かわいい!」
 「目がきらきらしてる!」
 「ふわふわ」
 など,近くで触れ合わないとわからないことがたくさん分かり,子どもたちも大興奮でした。
  
画像1
画像2
画像3

1年生 ゆうやけ

国語科で「ゆうやけ」のお話を学習しています。

今回は1年生になって初めて,矢印を使って
気持ちを考える学習を進めていきました。

子どもたちは 自由な発想で思ったり考えたりしたことを
矢印でつなげてどんどん書いています。

また,それを踏まえた上で,ゆうやけの文章を
気持ちを込めて読む学習を行いました。

「ゆうやけがきれいだから ゆっくりきれいな声でよみたい。」
「発見したところだから,元気よく読みたい。」

それぞれが工夫をしながら,文章を読むことができました。
画像1画像2

1年生 いきもの みつけたよ

画像1画像2
生活科で 学校の生き物を探しにいきました。

「すごく大きいバッタがいたよ!」
「アゲハ蝶飛んでる!何アゲハかな?」

みんなで見つけて観察したり触ったりしました。

普段何気なく見ている生き物も,よく観察すると
発見がたくさんありますね。子どもたちも興味津津でした。

1年生 いろいろな はこから 2

画像1画像2
作った後は,全員で交流会をしました。

「いろいろなゲームがあるお城を作りました。」
「恐竜の口が,箱が開けられるようになっています。」など,自分たちが工夫したところや頑張ったところを発表しました。

それぞれに個性があって,とてもよい作品ばかりでした。


1年生 いろいろな はこから 1

土曜日は休日参観でした。1,2時間目の図画工作では
「いろいろな はこから」という学習に取り組みました。

グループで協力して,箱を積んだり並べたりしながら
お城やタワーを作りました。


画像1画像2

1年生 身体計測

画像1
身体計測を行い,一人ひとり身長と体重を測定しました。

身体測定の前に,養護教諭の先生から
ケガの種類と対処法について教えていただきました。

夏休みまでに保健室に来た人の数が200人を超えていると
聞いた子どもたちは,「多いー!」「びっくり!」と声を上げていました。
これを機に子どもたちのケガが減ってほしいものです。

また,測定を終えた子どもたちは「身長伸びてた!」「体重も増えてた。」など,自分の成長を感じ喜んでいました。

1年生 自由研究発表会

夏休みに作ってきた 自由研究の発表会をしました。
子どもたちは自分が頑張ったところや工夫したところを
一生懸命話していました。

また,聞き手は
「どのくらいかかりましたか。」
「一番難しかったところはどこですか。」などの質問をすることで,よりよい交流をすることができました。


画像1画像2

1年生 水遊び

今日は絶好のプール日和でした。
子どもたちは「早くプールに入りたい!」
「1,2時間目も水泳にしてほしい!」と
朝から大興奮でした。

今日の水遊びでは,顔をつける,浮く,泳ぐの
段階に分かれてそれぞれ練習に取り組みました。

顔がつけられなかった子もいましたが,練習するたびに
「できた!」「3秒だったのが5秒できるようになった!」と進歩が感じられた時間になりました。


画像1
画像2

1年生 ふれあいの日

画像1画像2
今年初めての「ふれあいの日」がありました。

3,4年生の代表の人のお話を聞いて,自分の学級のことや男女関係のことについて,思ったことや感じたことを交流しました。

2年生と2人組になって交流したり,全体で交流したりすることで新しい考えに触れ合える良い機会となりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp