京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up22
昨日:42
総数:346312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3・4年生 ふれあいの日お知らせタイム

画像1
画像2
 来週のふれあいの日のお知らせに各教室にポスターをもっていきました。今年度は3・4年生合同のふれあいの日なので,ポスター作りもお知らせタイムも全て合同でがんばりました。

4年生 運動委員会企画

画像1
画像2
 今日の中間休みに運動委員会企画の逃走中がありました。今年から高学年グループの4年生。昨年度までとは違って,上の学年の人たちに混ざって逃げ切るのはなかなか大変だったようです。

4年生 硬筆の学習

画像1
画像2
 フエルトペンを使って短歌を視写しました。文字の中心や画のつき方を意識しながら,一字一字丁寧に書きました。次の時間はいよいよ清書です!

4年生 アイマスク体験

画像1画像2画像3
 今回のふれあい学習では,アイマスク体験をしました。アイマスクをつけて歩いたり,文字を書いたりすることで,目の不自由な方の気持ちを少しでも感じることができるようにします。いくつもの体験をするうちに,「こんな時どうしたらいいんだろう」と疑問を感じたり,「こうしてもらえると助かるな」と思うことを発見したり,反対に「こうされたら困るな」と思うことも発見したり…様々な気づきがあったようです。

4年生 新聞を作ろう

画像1
画像2
 国語科の学習で,新聞づくりの学習をしています。最初の時間には,見本の新聞を見て,新聞の特徴について考えました。「見出しがある」「図や写真を使って説明している」「発行者や発行日が書いてある」など新聞の様々な秘密を見つけることができました。

4年生 社会見学(蹴上浄水場)その3

画像1
画像2
画像3
 施設の見学を終えた後は,できたての水道水をいただきました。冷水器の水はとても冷たく,おいしかったそうです。見学後の質問タイムでは,時間が足りないほど,たくさんの質問が出ました。
 最後に,京都市の水を缶に詰めたものをお土産としていただきました。5年間保存が可能とのことですので,ご家庭でご活用いただければと思います。

4年生 社会見学(蹴上浄水場)その2

画像1
画像2
画像3
 さて,蹴上浄水場に到着しました。最初に浄水場の仕組みについて職員の方から説明を受けました。そして,いよいよ実際に施設を見学します。最初の方では,においもきつく,色も濁っていた水が,どんどんきれいになっていく様子を見て,子どもたちはとても感動していました。

4年生 社会見学(蹴上浄水場)その1

画像1
画像2
画像3
 蹴上浄水場へ社会見学に行きました。学校からずっと歩いて行きました。途中,南禅寺によって,お茶休憩をしました。南禅寺には,2年生の時にも町探検で来たことがあります。その時のことを思い出しながら山門をくぐりました。
 次に,蹴上浄水場の取水地を見に行きました。取水地だけは,蹴上浄水場内ではなく,道路を挟んで反対側にあります。琵琶湖疏水を流れる水と取水地の様子を観察しました。すると,そこに浄水場の職員の方が!どうやら水質調査に来られたようです。運よく,その様子も見ることができました。

4年生 幸せを運ぶカード鑑賞会

画像1画像2画像3
 図画工作の時間に作ったしかけカードをみんなで鑑賞しあいました。「窓を開くと何かが出てきたよ。」「飛び出すしかけとか動くしかけとかいろいろなしかけがあって面白いね。」など友達の作品のすてきなところをいっぱい見つけることができました。

4年生 疏水の水と水道水を比べてみると…

画像1
画像2
 社会科では,「くらしと水」の学習をしています。水道水がわたしたちの元に送られるまでの秘密について調べています。今日は,琵琶湖疏水の水と水道水の色やにおいを比べ,なぜこのような変化をするのかについて予想しました。明日は浄水場に社会見学に行き,この秘密について確かめます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp