京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up45
昨日:41
総数:346236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 お楽しみ会

画像1画像2画像3
 今日は,子どもたちが企画したお楽しみ会の日でした。遊び係が中心となって,各グループに声をかけていました。各グループの屋台(子どもたちの呼び方)や遊びで,盛り上がりました。リレーでは,グループの中で一人,途中でケンケンパーをしながら一周するというルールを決めました。そうすると・・・・・,最後まで勝負がどうなるのか分からず,ハラハラドキドキしたゲームになりました。

5年生 なわとび

画像1画像2画像3
体育の学習で,なわとびをしました。二重跳びを成功させたくて,何度も何度も挑戦したり,足裏を全部つかずに跳ぶ練習をしたりして,一生懸命取り組んでいました。練習をするたびに,跳べるようになる人が増えてきています。跳べるようになると,もっともっとと5分休憩の間も跳び続けていました。

5年生 読書週間

画像1画像2画像3
今週は,読書週間です。図書館へ行って,本を選びました。「○○さんの作品に,すごくはまっているよ。」「この話,面白かったから読んでみて。」など,お互いにお勧めし合っていました。今回は,普段手に取っている本よりも少し長めの本を選びました。「本を読んでいたら,登場人物になりきってしまうねんなぁ。」と言っている人もいました。私も一緒に,本の世界を楽しみたいと思います。

5年生 調理実習Par.2

画像1画像2画像3
 調理は,順調に進んでいきます。おみそ汁の,おいしそうな匂いが漂ってきました。雪がちらつくほど寒い日なのに,教室の中は,窓がくもるほど暖かくなりました。大根やじゃがいもの硬さを確かめるために菜箸をつきさし,「まだ,硬いわ。」やおみそ汁の色を見て,「ちょっと,味薄そう。」と味見をしたりしていました。
ご飯は,火の調整がとても難しかったようです。お鍋がコトコト音がしてくると,「この音がなってきたから,少し弱火にしないと。」や「まだ,お鍋から泡が出てきている。水が残っているわ。」など,お鍋のふたを開けるのをグッと我慢していました。

5年生 調理実習Par.3

 さて,調理も終盤を迎え,ちょっぴり疲れが・・・・・「おうちの人,毎日すごいな。」という声が聞こえてきました。
 ご飯も炊けて,おにぎりを作ります。できたてのご飯は,とってもアツアツです。熱いのをがまんして,一生懸命にぎっていきます。「おかゆみたい。」「いい具合に炊けた。」など,グループによって炊き加減が様々なようでしたが,ふたをあけた瞬間の湯気と匂いに,「おいしそう。」との声が・・・・お味は,いかがでしょうか。
画像1画像2画像3

5年生 調理実習Par.1

 前回は,だしのうまみを感じるということで,実なしのおみそ汁を作りました。
 今回は,各グループでおみそ汁の中に入れる実を考え,調理しました。子どもたちが決めた実は,大根・じゃがいも・わかめ・豆腐・油あげです。
 グループで役割分担をして,調理スタートです。まずは,だしをとるために,煮干しの頭や腹わたをとっていきます。そしてその間に,おみそ汁に入れる実を切っていきます。それらの調理の横では,お米を洗って炊く用意をしています。
画像1画像2画像3

5年生 図画工作のあとは

画像1画像2画像3
 電動のこぎりや,やすりを使ったあとは,木屑がいっぱい落ちています。
何も言わなくても,「片付けましょう。」の一言で,何をすべきか周りを
見て,それぞれに動き出した姿が素敵でした。机の上の木屑を集めるため
に,切れ端を上手に使っていました。おかげで,図工室はとてもきれいに
なりました。

5年生 電動のこぎりの後は・・・

 電動のこぎりで板を切った後は,やすりで必死に板を擦ったり,
板に絵を描いたりします。やすりで擦れば擦るほど,手触りが
良くなって,気が付いたらやすりは,ボロボロになっていました。
 絵の具をのせるときは,水を多くすると薄くなるし,水を少なく
すると,絵の具がのりにくくなるので,一生懸命,水の量を調整し
ていました。
画像1画像2画像3

5年生 電動のこぎり

 先週に引き続き,電動のこぎりで板を切っていきます。
先週よりも使い方に慣れ,力まずに切り進めることが
できていました。
「ここを切り抜きたいなぁ。」
「ここに,余った板を貼り付けてもいいですか。」
など,切っていくうちに,どんどんアイディアが浮かんで
きたようです。
画像1画像2

5年生 清掃時間

画像1画像2画像3
 今日の清掃時間,階段の壁が黒くなっているところを,
一生懸命こすっている姿を発見しました。
「見て見て,黒いところこすってたら,鳥みたいになった。」
と,掃除をしながら楽しんでいる様子でした。
みんなで隅々まで掃除して,綺麗な学校にしたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp