京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:34
総数:346838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 給食指導がありました

給食時間に,給食指導がありました。
今日は,やさいのお話です。
栄養指導の先生が本物の野菜を持ってきて,お話して下さいました。

「やさいには,どんな力があると思いますか。」
という質問に,
「体を作るんじゃないかな。」
「栄養になるんじゃないかな。」
と,口々に意見を言う子どもたち。

「実はね…。」
と,教えて下さったのは,
野菜には体の調子を整え,おなかやお肌の調子までよくなる力があるということでした。
みんなが知らない秘密もたくさんあって,興味しんしんの子どもたちでした。

これからも,栄養たっぷりの素敵な野菜を,美味しく頂いていきましょうね。

画像1画像2

2年生 カッターナイフを使って

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,「まどをひらいて」という作品を作っています。
今回は,カッターナイフで,家に窓をあけることが必要なのですが,
これがなかなか難関です。

紙にまっすぐカッターナイフの刃を当てながら,ゆっくり引っ張って切っていきます。
切ったところがギザギザになって困ったところもありましたが,
刃をまっすぐに立てることで,きれいに切れるようになりました。

カッターナイフで窓を切り取ったら,つぎは窓から見える「何か」を作っていきます。
さあ,窓から見えるものは一体何なのでしょうか。
完成をおたのしみに。

2年生 九九を広げて

画像1画像2
算数の学習で,九九を使って「4×12」や「12×4」の計算の方法を考えました。
これまで九九の計算は学習してきましたが,かけられる数やかける数が10より大きいかけ算の計算をするのは初めてです。

子どもたちは,「4×9を先に計算してから4×3の答えをたすとできるかな。」「4を12回たせばいいんだ。」といったように,これまで学習してきた九九を使って考えていました。

考え方を発表する時にも,絵を指しながら聞き手にわかりやすく伝えることを意識することができていましたね。

2年生 図書室大たんけん

画像1画像2
今,国語科の学習で図書室について調べています。

今日は,図書室・読書室に分かれて,どんな本があるか調べ,
棚にカードで名前をつけていきました。

新しくなった図書室・読書室で,子どもたちは
「ここには『ひ』から始まる作者の人の本があるよ。」
「ここには,生き物について書いてある本があるよ。」
と,気づいたことを話し合いながら,カードを書いていました。

来週は,そのカードを手掛かりに図書室・読書室の地図を作ります。
どんな地図ができるか楽しみです。!

2年生 一年生に…

画像1
お笑い係のお友達が,1年生にお笑いを見せる計画を立て,
今日の昼休み,1年生にお知らせに行きました。

教室にいた1年生は,人数こそ多くはなかったのですが,一生懸命お話を聞いてくれました。
1年生のみんなを楽しませたいという思いがとてもすてきでした。

これからも,楽しい企画がたくさんできるとよいですね。

2年生 おもちゃ大会

画像1画像2
生活科の授業で作っていた「うごくおもちゃ」の交流会をしました。

「はしる」「すべる」「ゆれる」「とぶ」というおもちゃの仕組みごとにわかれて,友だちの作ったおもちゃで遊びます。
子どもたちは,国語科の学習で作った「おもちゃの説明書」を使いながら,「ここを押すと進みます。」「紙コップを下まで押し込むと遠くまで飛びますよ。」とアドバスをしながら遊び方を説明していました。

子どもたちは,友だちが作ったおもちゃで楽しそうに遊んでいました。

2年生 ふれあいの日のお知らせに…

今日の給食時間,ふれあいの日のお知らせをしに,1年生が来てくれました。
この間,ふれあいの日を終えた2年生は少し先輩気分の様子。
一生懸命頑張ってお知らせをしている1年生に
「がんばってね。」
「楽しみにしてるよ。」
と声をかけていました。

来週の本番でも,しっかりとお話を聴いて意見を発表できるとよいですね。
画像1画像2

2年生 ハートフルタイムに向けて

画像1画像2
明日に本番が迫った「ハートフルタイム」の練習を,1年生と合同でしました。
初めての体育館での練習ということもあり,はじめはあまり声が出ていなかった子どもたちも,だんだんとリズムに乗って,大きな声が出せるようになってきました。

1年生と一緒に練習する中で,2年生の子どもたちは,日に日に「おにいさん,おねえさん」の顔つきに変わってきました。歌声からも,「1年生の見本になろう。」という気持ちが伝わってきます。

1・2年生の素敵な発表が,今から待ち遠しいです♪

2年生 いろいろなあいさつ

画像1画像2画像3
朝に会ったら「おはようございます。」
昼は「こんにちは。」
夜だと「こんばんは。」
感謝の気持ちを表すのは「ありがとう。」…
人と会った時,人と一緒に何かをする時,「あいさつ」は欠かせない言葉です。

荷物をたくさん持った近所のおばさんに出会ったら…
「こんにちは。」
「荷物重そうですね。」
「持ちましょうか。」

いつも元気なお兄さんですが,今日は元気がありません…
「どうしたの。」
「大丈夫。」
「何かあったの。」

三輪車に乗った小さな子どもに出会ったら…
「三輪車に乗れるんだね。」
「気をつけてね。」
「一人じゃあぶないよ。」

いろいろな場面を想定し,どんな言葉をかけるとみんなが気持ちよくなるかを考えました。
相手のことを思った優しい言葉がたくさん出てきました。
これは,普段から子ども達の周りに優しい言葉があふれているからだと思います。
今後も,みんなが気持ちよく過ごせるよう,「あいさつ」を大切にしていきたいですね。

2年生 とびばこ

画像1画像2
とびばこの学習が始まりました。
「数字の向きをそろえて置くんだったね。」
「マットのみみを入れよう。」
1年生のときのことを思い出して,みんなで協力して準備をすることができました。
跳ぶ時に気を付けることを確かめた後,さっそく跳んでみました。
はじめはひっかかっていた人も,だんだん身体が慣れてきて,跳べるようになってきました。
2年生では何段のとびばこが跳べるようになるでしょうか。
チャレンジしていきましょうね!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 4時間授業
2/8 土曜学習(9時〜)
お茶会(10時〜)
アスニーコンサート(6年生)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp