京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up17
昨日:53
総数:346400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

個性豊かな お面

画像1画像2画像3
図工で作成していたお面が完成しはじめました。

子どもたちが思い思いに作った作品にはそれぞれたくさんの思いの詰まったものとなりました。

2年生での図画工作の学習はこれで最後です。

3年生でも,豊かな想像力で素晴らしい作品を作り上げてもらいたいです。

男の子・女の子

画像1
道徳で『ランドセルの色』に関わっての学習をしました。

「男の子のランドセルの色といえば何色ですか?」
「女の子のランドセルの色といえば何色ですか?」

という問いかけからはじめました。

子どもたちは,

「ぼくは,男の子は黒色だと思う。だって男っぽい色だから。」
「ぼくも黒だと思う。だって,男は黒が好きだから。」

「わたしは,ピンクだと思う。女の子といえばピンクだ。」
「わたしは,赤だと思う。女の子で使っている人が多いから。」

などなど,様々な意見が出ました。

そこで,

「では,○○さんは黒色の服を着ているけれど,どう思う?」

と尋ねると,

「色だけで,男の色・女の色と決めるんは変やなぁ。」
「自分が好きやったら○○っぽい色なんて関係ないんとちゃうかな。」

などといった意見が出ました。

ベビー用品店などに行くと,男女での色は見事に分かれているようにも感じます。
しかし,子どもたちの中には色に対する男女意識は薄れているようにも感じました。

最後に感想を尋ねると,

「今,私は赤色のランドセルを使っているけれど黒色に変えれるのなら変えたいです。」
と話している子どももいました。

色に対する固定観念を少し揺さぶることができたかなと感じました。

600m走

画像1画像2
2年生の体育で600m走をしています。

はじめは,走り方がわからずただ単に走っている姿が見られました。

そこで,2つのアドバイスをしました。

『前にいる人をしっかりと見て,抜かす気持ちで走ろう』

『最初と最後の周は全力で走ってみよう』

すると,タイムが1回目より2回目,2回目より3回目と徐々にあがってきました。

タイムがあがる喜びを感じた子どもはもっともっと速く走るにはどうしたらいいのか尋ねてくれるようにもなりました。

持久走は苦しいこともありますが,タイムが伸びた時の達成感は言葉では表すことができないものがあります。

『最後まで,希望をすてちゃいかん。あきらめたらそこで試合終了だよ』

あるマンガのワンフレーズです。

持久走も同じです。

最後まで,あきらめずにがんばろう〜!!

3月10日 『明日へジャンプ』

画像1画像2
生活科で『明日へジャンプ』という学習がスタートしました。

家から小さい頃の写真を持ってきてもらって学習を進めています。

子どもたちの赤ちゃんの頃の写真を見ていると,

「カワイイなぁ。」
「目元,今と全然変わらへんなぁ。」
「これ,今と全く違うからわからへんわ!」

などなど,様々な感想が飛び交っていました。

担任が実際に小学生の頃に作った物も見せたのですが,

今の姿とのあまりの変化に驚いていました。

写真を見させて頂いて,改めてお家の方のお子さんへの愛情の深さに感動しました。

2年生の担任として関わる時間は残りわずかですが,最後まで素晴らしい時間を過ごしていきたいなぁと感じさせてもらえる時間となりました。

『まちをしらべよう』 発表会

画像1画像2
『まちを しらべよう』の2回目の発表会を行いました。

「クマダさんは60年以上前からあったそうです。」

「1日に200人ぐらいお客さんが来るそうです。」

などなど…。

今回の取材で新しく知ったことをたくさん発表していました。

普段,何気なく買い物に行っているお店にも歴史があって,お客さんが来てくれることが何より嬉しいんだということに気付いていました。

これから,お店に行く時には見方が変わりそうな発表会となりました。

3月8日 『スーホの白い馬』 まとめ

画像1画像2
『スーホの白い馬』の学習の後に,外国のお話を読み進めていました。

今日は,4つのグループに分かれて本の紹介を行いました。

自分が読んだことのない本の紹介を受けるので子どもたちの目はキラキラしていました。

紹介方法によって受け取り方は様々だったようです。

外国のお話は読書室にたくさんあります。

今回読んだ本以外も読んでくれると嬉しいです。

お面づくり スタート♪

画像1画像2
2年生での図画工作の最後の学習として『お面づくり』がスタートしました。

今回も子どもたちの様々なアイデアで個性豊かなお面が完成しそうな雰囲気です。

最後まで,がんばろうね!!

読み聞かせ

画像1画像2
3月1日(火)〜3月7日(月)まで読書週間でした。

3月4日(金)の朝に,2年2組には校長先生が来て下さって読み聞かせをして下さいました。

英語の本だったにも関わらず子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。

「赤色は英語で何というのかなぁ?」   「レッド!!」

「ピンクの食べ物には何があるかな?」  「ピーチ!!」

などどいったようにしっかりと考えながら聞くことができました。

この本には何度もおなじ英語が出てきました。

「美味しい!!」という英語です。

「美味しい」の英語が知りたい人は2年2組の誰かに聞いて下さいね♪

『まちを しらべよう』 まとめにむけて

画像1画像2
今日から生活科では,取材してきたことをまとめる学習に入っています。

前回同様にオリジナルのデザインを考えながら,まとめています。

どんなまとめになるのか今から楽しみです。

取材に行ったよ!

画像1画像2画像3
生活科の学習で校区内にある様々なお店に取材に行きました。
行ったお店は,
『パン屋』『スーパー』『アイス屋』などなど…。
「普段,お客さんとしてよく利用するお店はいつ創業したのか」
「お店の人のお薦め商品は何なのか」
「お店の人はどんな時,うれしいのか」
などを取材していました。
これから,まとめていきます。
前のように素晴らしいまとめにしましょうね♪


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 町別児童会
給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp