京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up19
昨日:53
総数:346402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

出前授業

 今日は,2時間目・3時間目と中学校の数学の先生が,6年生の子どもたちに「数学」を教えに来られました。このところ毎年,岡崎中学校と連携して,卒業を前にした6年生に中学校からの出前授業をお願いしています。
この授業で,子どもたちの中学校での学習に,意欲がわいてくれると嬉しいことです。みんな楽しそうな顔をしていますよ。
画像1
画像2
画像3

うさぎのライラ

画像1画像2
運動場の鳥小屋で飼っているうさぎのライラが病気になりました。
先週,養護教諭がライラの世話をするために鳥小屋に入り,ライラを抱き上げたときに「しこり」を見つけました。すぐに動物病院へ連れて行くと,「腫瘍ができている」とのこと。先週からずっと職員室の出入り口付近で小さな鳥かごに入れて暖かくして,様子を観ていました。
今週の月曜日の朝会で子どもたちにはライラの病気を伝えるました。そうすると,わざわざ職員室へ,ライラを見舞いに来てくれる子どもたちもいました。
今日,ライラは手術をするため朝から絶食です。そして,夕方車に乗って病院へ行きました。今日は一晩入院して,明日の夕方には戻ってくる予定です。
良くなってくれるといいですね。

平成22年度 研究発表会

 昨夜から雨が降り続いていましたが,三錦タイムが始まる頃には陽も差し,少し温かな感じがしました。
 今日は,三錦の研究発表の当日です(現在は午後4時15分です)。
 早朝から,市内や他府県の参会者の方の受付にPTAの役員の方が入っていただき,スムーズに三錦タイムが始まりました。今日の三錦タイムは一年間の締めくくりということで,発表児童は原稿も持たずにお話を始めてくれました。フロアで聞いている児童からの感想や意見も素晴らしく,フロア担当の進行役の児童も,自分の思いもしっかり述べ,さらに次の発言者にうまく話題をもっていくことができていました。さすがに一年間の積み上げは大きいですね。
 午後からは全クラス授業公開で,児童が下校したあとは,研究協議会をもっています(現在進行中)。ご参会いただいている先生方から,三錦教育についてのご意見をいただく場です。いただいたご意見を明日からの三錦教育に生かし,全ての子どもたちに届く授業をさらにつくっていくことになります。
 今日は他府県からおいでいただいた先生方が83名,京都市内からおいでいただいた先生方が64名でした。お忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。そして,寒い中,受付のお手伝いをしていただいたPTA本部役員の皆様,有り難うございました。
 最後になりましたが,三錦タイムでの子どもたちの様子や授業の様子を参観いただきました地域,保護者の皆様,子どもたちに応援をいただき有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

春がそこまで

画像1
画像2
 2月14日の午後から降り始めた雪が,15日の朝にはうっすらと積もっていました。昨年の大晦日から,雪がとても良く降りますね。
 とても寒い日が続いていますが,校内のあちらこちらでは,春の訪れを待っているように,いろいろな植物たちが準備をしているようです。
 写真は2月15日の午前9時頃に撮ったものです。この日は午後から新1年生の半日入学がありました。午後からは雪の姿も消え,少し温かくなっていました。
 昔から,「暑さ・寒さも彼岸まで」と言われていますが,きっとまだまだ寒い日が来るのでしょうね。

お話コンクール

 先週の金曜日,2月11日に京都女子大学で全京都小学生お話コンクールが実施されました。京都府・京都市の小学生が自分の思いを作文にして,原稿をもたずにお話をします。テーマが決められていて,「家族のこと」「友だちのこと」「心に残っていること」「将来の夢」の4つの内容でお話をします。第三錦林小学校からも10名の児童が参加しました。発表の時刻が重なって,全ての児童の発表を聞くことはできませんでしたが,一人ひとり,練習の成果を発揮して,とても上手にお話ができていました。
 2月18日には本校の研究発表がありますが,午前中には子どもたちが自分の考えや思いを発表する「三錦タイム」をおこないます。個々の発表に対してフロアからも感想や意見を述べる場も設定しています。地域・保護者の皆様にもご覧いただけます。是非多数おいでいただいて,子どもたちを応援していただければと思います。
画像1
画像2

1年 ふれあいの日

 立春が過ぎ,このところ日中は少し穏やかな日が続いています。
 今日学校では,8時30分から体育館で1年生の「ふれあいの日」の発表がおこなわれました。二人の児童が,読書の感想文や,家庭生活の中で「家族」について思ったことを発表してくれました。二人とも原稿をもたずに,しっかりとした声で発表を終えました。司会やフロア担当も同じ1年生です。フロアの他学年児童からの感想を聞くだけでなく,その感想に対して,自分の思ったことの話をしています。会場には朝早くから地域や保護者の方もおいでいただき,応援をしていただきました。有り難うございました。
 また今日は,「ふれあいの日」のあと,インフルエンザによる学級閉鎖で実施が延びていた「健康・給食感謝週間」の取組があり,健康委員会の子どもたちから給食調理員さんに感謝状が渡されました。調理員さんから子どもたちへのお話もあり,体育館はとても素敵な雰囲気でした。体育館での感謝式が終わった後調理室を尋ねてみると,二人の調理員さんは,子どもたちから手渡された感謝状を手に,「上手に作ってもろぅて,うれしいわぁ」と話をされていました。
画像1
画像2

インフルエンザ

 今週も雪の舞う寒い日が続きました。地域,ご家庭の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 学校では今日,インフルエンザ及びインフルエンザ様発熱により,一クラスの学級閉鎖をおこないました。ちょうど昨日,京都市から「インフルエンザ流行発生注意報」が出されたところでした。市内では今後,インフルエンザの大流行の恐れがあります。手洗い,咳エチケットを励行し,疑わしい症状が出た場合には早めに医療機関を受診するようにしてください。一度インフルエンザにかかった人でも違う型のインフルエンザには再感染するということですので,十分ご注意ください。

 インフルエンザを予防するために学校でも子どもたちに指導をいたしますが,ご家庭でも次の4つのことにご注意ください。
○咳エチケットを徹底しましよう。咳がある場合はマスクなどをして周囲の人にうつさないようにしましょう。
○適度な湿度の保持のため,加湿器やぬれタオルを部屋に干すなどの対処をしましょう。
○人混みや繁華街への外出を控え,やむを得ず外出する際にはマスクを着用しましょう。
○十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を心がけましょう。

 インフルエンザは例年11月頃から4月頃まで流行するといわれています。まだまだ先は長いようですが,予防をしっかりすることで「流行」にはのらないようにしたいものです。

絵本と鑑賞曲

 今日は,京都市小学校図書館研究会の研究集会が本校で行われました。授業を伴う研究会で4年1組が授業を公開しました。今回は絵本と音楽科の鑑賞の領域をつなぐという試みの授業でした。寒い日の午後でしたが,京都市内の小学校からたくさんの先生方が来校されて,子どもたちの様子を参観されました。
 この授業を機に,子どもたちがさらにいろいろな本を手に取ったり,音楽を豊かにイメージして聴いたりすることができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

解体工事終了

画像1
 新年に入り,校舎の解体工事も,基礎を壊して土を入れ,平地にするだけになっていました。山の家から帰ってきて,落ち着いて運動場を見ると,写真のようにまるで何もなかったかのようになっています。運動場の照明のための柱はまだそのままですが,これも3月から始まる図工室と家庭科室の改修工事の時には運動場の端のほうに移動してもらえる予定です。運動場がずいぶん広くなったような気がします。
 もうすぐ自由参観もありますので,一度運動場の様子もご覧ください。

山の家 三日目午前中の報告

 1月21日午後1時過ぎです。今頃山の家では昼食が終わり,学校へ帰る準備をし始めているでしょう。この記事は,校長が山を下りる日にあたり,お伝えできなかった三日目の午前中の活動の様子をお伝えするものです。
 この日は,珍しく朝から雪が降っていなくて,太陽の日差しも見えていました。午後からは花背小中学校へ交流に出かけるのですが,午前中は「動物キーホルダー」作りをしました。教えてくださったのは,山の家におられる元小学校の校長先生です。「きつね」「たぬき」「ふくろう」「くま」の4種類の中から自分の好きなものを選んで部品をボンドで貼り付けて作ります。一つ一つ部品を置く場所によって,あるいは置く角度によって動物の表情が違ってきます。部品をペーパーで磨きながら「だれのお土産にするの?」と指導の先生に聞かれ「妹の・・・」「おかあさんに・・・」と,答えている子どももいました。今日,家に持ち帰りますから楽しみにしていてください。山の家が用意していただいたのは先に書いた4種類の動物なのですが,自由な発想で4種類の動物以外のものを部品の貼り付け場所を変えることで作った子どももいましたよ。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 町別児童会
給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp