京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up46
昨日:34
総数:347169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

放課後まなび教室開講式

平成22年度の放課後まなび教室がスタートしました。
放課後まなび教室ではスタッフの方にお世話になって,宿題に取り組んだり自主学習に取り組んだり,時にはゲームをしたりして過ごします。
一人ひとりが目標をもって,教室に通ってくれています。
画像1
画像2

紅葉のあかちゃん

第三錦林小学校の正門をくぐると,右手には桜の木や松の木など,たくさんの種類の木が植えられています。その中でも,秋になるとすばらしく美しい紅葉を見せてくれるモミジの木が,一際大きく枝を広げています。
校舎に入る手前に置かれているプランタの中には,そのモミジの木から落ちた種が発芽し,2年目を迎えようとしているもの,昨年の秋に落ちてこの春発芽したものがたくさんあります。そして今朝,モミジの木の下に置かれていた箱の中に「ひしめきあって」発芽しているモミジがあることを職員から教えてもらいました。
生きていく場所を変えながらでも,強く育ってほしいと願っています。
画像1

音楽部活動開始!

画像1画像2
今日から音楽部活動が始まりました。
部員は3年生以上の32名,指導者は4名です。練習は,毎週一回水曜日の朝7時50分からおこなっています。秋の運動会での入退場や,学習発表会,6年生を送る会などで演奏します。今日は自己紹介をして終わりましたが,次回このホームページで活動の紹介をするときには,練習の風景もご覧いただけると思います。
それぞれの行事で活躍する子どもたちにご声援をお願いいたします。

心をみがく

平成22年度 清掃活動の目標は「時間いっぱい清掃に取り組み,学習しやすい環境を整えるとともに自分の心もみがこう」です。何年か前からトイレの清掃活動にも取り組んでいます。
トイレの掃除は4年生以上の子どもたちが毎日おこなっています。長靴を履いてホースで水を流し,デッキブラシで床を洗い流します。普段,教職員は子どもたちと一緒に教室や特別教室を掃除しているのですが,毎週金曜日はトイレの掃除をします。自分たちがトイレの掃除をすることで,トイレの使い方が上手になり,トイレのスリッパもいつも気持ちよく揃っています。
小さい学年の子どもたちも,掃除をしているお姉さんやお兄さんの姿を見て,トイレの使い方が上手になります。掃除をしながら「自分の心もみがく」。すばらしいことですね。
画像1
画像2
画像3

「走ろう会」始動!

 4月も半ばを過ぎ,本校が長年取り組んでいる「走ろう会」の活動が,いよいよ始まりました。今年度は5年生,6年生あわせて51名でのスタートです。指導者は本校教員5名。月曜日から金曜日までの毎朝と,土曜・祝日の午前をつかって練習しています。「体力づくり」「仲間作り」,そして陸上の部活動を兼ねている6年生にとっては数々の記録会に向けての活動でもあります。
 いろいろな活動を通して,ときには苦しいことや辛いこともあるけれど,みんなで目標に向かって進み,達成感や成就感を味わってほしいと思います。保護者・地域の皆様,子どもたちへの応援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

電子黒板機能付 大型テレビ

昨年度末,小学校では高学年の教室に電子黒板機能付きの大型テレビが入りました。
これまでは,コンピュータにある画像を,教室に置かれていたテレビにつないで映し出したり,「プロジェクタ」という機械を通して,黒板やホワイトボードに映し出したりしていたのですが,この大型テレビが本当に大きなものなので,「プロジェクタ」を使わなくても,大型テレビとコンピュータをつなぐだけで子どもたちによく見えるようになりました。
今日は国語の時間の様子をお伝えしていますが,教科書を「実物投影機」の下に置き,大型テレビに映し出して,どのページを学習しているのか,よくわかるようにしています。
いろいろな使い方ができるようですが,子どもたちによりわかりやすく効果的なのは,どのように使うことなのかを考えて活用していきたいとおもいます。
低学年や中学年の保護者の皆様,地域の皆様も,次回の参観日には高学年の教室にも足を運んでいただき,大型テレビをご覧ください。
画像1
画像2

チューリップ畑

画像1
画像2
画像3
 学校の敷地の南側にはプールがあります。そのプールのすぐそばには,私が7年前にいた時には砂場がありました。今年度着任したときに,プールのあたりの雰囲気がが少し変わったように感じていたのは,その砂場が,美しいチューリップ畑に変わっていたからなんですね。平成21年度の「京都・乙訓緑化推進委員会」から助成金をいただき,チューリップの球根やパンジーの苗を購入して植えたものが,この春に美しく咲きそろったのです。
 子どもたちは学校に来てこの美しい景色を楽しみ,大切に育てています。来年も美しい花を咲かせてくれるといいですね。

第一回の参観日

画像1
 4月16日,今日は冷たい雨の一日になりました。そんな日の午後,本校では,今年度第一回目の授業参観と懇談会が行われました。雨天にもかかわらず,どの教室も,廊下で参観してもらわなければならないほど,沢山おいでいただいておりました。
 一年生の教室をのぞいてみると,入学式からまだ10日しか経っていないのですが,背筋をちゃんと伸ばして,担任の先生のほうに体を向けて話を聴いていました。一年生の学習集団として,できあがりつつある姿を見ることができました。お友達の話もしっかり聴けていました。これから,学習集団として,もっともっと育ってくれる一年生がとても頼もしくみえました。
 他の学年・学級も,一生懸命に音読している姿,ホワイトボードに映った春の草花の名前を次々と読み進める姿,個々の課題に集中して取り組む姿などを見せてくれていました。これから1年,「頑張るぞ!」という気持ちが伝わってくるようでした。
画像2

桜を散らす雨です

画像1画像2画像3
始業式から一週間。久しぶりに雨が降っています。満開だった桜の花もご覧の通り,雨に濡れて寂しい姿になっています。今日は給食室と北校舎に挟まれたところに立っている桜の木を撮影しました。
ちょうど給食の準備の時間でしたので,子どもたちが次々と給食室にやってきました。給食開始初日から雨になってしまいましたので,子どもたちは<雨降りバージョン(サービスホール内交互通行)>で,給食の準備をします。
一年生も初めての給食です。おいしく食べられたでしょうか。
今日の献立は「パン」「牛乳」「スパゲティのミートソース煮」「ほうれん草のソティ」「りんごゼリー」です。

ペットボトルが大変身!

画像1
校内には,いろいろな所に生花が活けられています。先日は本校の養護教諭がたくさんのペットボトルを集めて,校長室の前に並べていました。何が始まるのだろうと思っていると,,花瓶の少ない学校では,教室に花が活けにくいだろうと,ご覧のようにペットボトルを「大変身」させてくれました。水盤に変身したペットボトルは養護教諭の活けてくれた花たちとともに,それぞれの教室に入っていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式(午前10時)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp