京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:39
総数:347504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

令和4年度修了式「チャレンジする気持ちと成長の振り返り」

画像1
 令和4年度の修了式では、制約の多いコロナ禍を乗越えた子どもたちのがんばりを褒めて、努力を労いました。その後に年度初めからの振り返りをしました。
「・・・今日は,終了式です。学年の終了,おめでとうございます。来月4月からは,一つ上の学年になります。その学年にふさわしい意気込みをもって登校することを願っています。令和4年度最初の始業式で,校長先生は皆さんに,やる気をもって失敗を恐れずに,いろいろなことにチャレンジしてほしいとお話しました。頑張ろうと思うことを決めて,チャレンジすることはできましたか。また,そのチャレンジは,成功しましたか。成功はしなくても力を出し切ることができましたか。いずれにしてもチャレンジをする気持ちを持ち続けてほしいと思いました。
 学びを重ねることは,自分の何かが変わることです。4月の始業式の時の自分と今の自分を比べてみましょう。「なりたい自分」に近づきましたか。皆さんは,確実に大きく変わったと校長先生は感じています。
・誰かのために,何かのために,頑張る自分が育っていませんか。
・相手のことを思いやる心が,広がっていませんか。
・時間と場所を考えて,行動する力が高まっていませんか。
しっかりと学んだ証が,皆さんの姿です。本当に大きく成長しましたね。とてもうれしく思います。
 明日からの春休み。事故にあったり怪我をしたりすることなく,元気で健康に過ごしてください。これまで通り,手洗いとうがいをしっかりと行ってください。そして,次のスタートラインに立つ準備をしてください。この後,担任の先生から通知票をいただきます。それぞれ自分の一年間の頑張りを確かめてください。新しい学年での夢を膨らませて,心の準備をしっかり整えておいてください。一年間,よく頑張りました。・・・」
 
 創立百周年を迎える令和5年度の第三錦林小学校のさらなる発展と子どもたちの活躍を期待しています。 

学校長 山口 昌則

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp