京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up14
昨日:20
総数:366772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

5年山の家 スコアオリエンテーリング

画像1
子ども達が来ました。9番の問題は、「このポストの隣に生えている木は、秋になるとイガイガの実をつけます。何でしょう?」さて、分かるかな??

5年山の家 スコアオリエンテーリング

画像1
木の実シリーズその2
ぐみの実を発見。見事に赤く実っています。食べられる実なんですが、子ども達は知っているのでしょうか?

5年山の家 スコアオリエンテーリング

画像1
1人で子ども達を待っていると、鹿が様子を見に来ました。子ども達に見せてあげたかった……。動物園の檻の中ではなく、自然の山を自由に駆け回る鹿は、やっぱり生き生きとしています。

スコアオリエンテーリング

画像1
午後の活動が始まりました。午後はスコアオリエンテーリング。問題の書かれたポストを探しながら、山の家の敷地内を巡ります。問題は山の家の自然に関するものばかり。子どもたちには解けるでしょうか。ちなみに先ほどの木の実は、答えは柿です。

5年山の家 昼食

画像1
みんな揃っていただきます。バランスよくおかずをとれているのは誰でしょう??

5年山の家 昼食

画像1
今日のおかずはミンチカツ、ホタテフライ、夢のようなおかずが並んでいます。子ども達は欲しいものを、欲しい分だけ、無理のないように取ります。

5年山の家 昼食

画像1
昼食はバイキング。一列に並んでうどんを受けとります。どんなおかずがあるでしょうか。

5年山の家 周辺散策

画像1
散策をしていたら木の実を発見。何の実か分かるでしょうか。誰もが聞いたことのある馴染みのある実ですが、普段あまり見ない姿なので分からないかも……。あとで子どもたちに聞いてみます。

5年山の家 周辺散策

画像1
身支度をした後、昼食まで少し時間があるので、周辺の散策をしています。雨脚は思ったよりも弱く、傘がなくても歩けるぐらい。
この分だと午後の活動ができるかもしれません。

5年山の家 周辺散策

画像1
グループ写真を撮影中。出来上がりをお楽しみに。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校教育目標及び学校経営方針

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

事務室より

学校のきまりについて

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp