京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:39
総数:347508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

バレエ公演会

 本日、4年生から6年生の児童が桧垣バレエ団の公演会に行ってきました。
 初めてバレエを観る子どもがほとんんどでしたが「シンデレラ」だったので、内容が分かり易く、楽しく鑑賞していました。
 「バレエダンサーが素敵だった。」「音楽がきれいだった。」など実際に観ることで感じたことが多々あったようです。
 様々な経験をして、文化を知ることは児童にとってとても大切なことだなと感じました。
画像1

生活保健委員会

 本校には、「企画」「図書」「放送」「給食」「生活保健」「環境美化」の6つの委員会があります。素敵な学校にするために、各委員会が活動をしています。
 生活保健委員会は、挨拶の大切さを考えたり、実践する力を付けたりするために、挨拶運動を企画しました。写真は「挨拶をすると、どんな気持ちになるか。」を全校児童に考えてもらい、それをまとめたもの(葉)です。
 9月12日からは朝の登校時、校門に立ち、挨拶運動も行います。このような取組により、挨拶の大切さを改めて考え、実践できる子たちになってほしいと思います。
画像1

第57回京都市小学校児童硬筆書写作品展

画像1
1学期に書写の学習で取り組んだ硬筆作品の中から優秀な作品を選んで,第57回京都市小学校児童硬筆書写作品展入選作品として展示しています。
場所は,北校舎2階和室前の掲示板です。
本来なら,総合教育センターに展示されるのですが,今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,入選作品を各校で展示することになりました。
入選者は,後日朝会等で表彰し,賞状をお渡しします。


2学期スタート

 本日から2学期がスタートしました。
 PTAの方々や教職員が子どもたちを出迎えると、元気に挨拶をしていました。
 始業式では学校長から「これまでの自分を振り返るとともに目標を立て頑張ってほしい。」と話がありました。2学期は、学習発表会や各学年の行事等もあります。自分の目標に向かって努力し、成長してほしいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp