京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:48
総数:346431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 社会科「地図帳マスター」

 火曜日の社会の時間に,地図帳を使って「地名さがし」のゲームをしました。
 教師が出した6つの地名から3つを選び,グループで協力して地図帳からその地名を探し出します。
 どのグループも真剣です。うまく見つけられない友達に自然と教え合う姿も見られ,子どもたちがとても楽しそうに学習に取り組んでいました。
 
 地図帳マスター目指して,これからもがんばっていきましょう!!

 

画像1
画像2

3年生 社会科「わたしたちのまち『三錦校区』」

画像1
画像2
3年生の社会科の学習では,「校区探検」→「調べた場所ごとに絵地図に表す」→「地図記号を用いたり,色を統一したりしてみんなで校区地図をよりよいものにする」という活動を行っています。
今後は,校区の紹介カードをかき,他校の友だちと交流できればと考えています。

4年生 社会科「東北部クリーンセンター見学」

画像1
6月14日に東北部クリーンセンターに行きました。施設を見学したり,働く方の話を聞いたりして,学習問題を解決するためのヒントに気がつけたようです。
来週の話し合いが楽しみです。

6年生 社会科「武士の世の中へ」

画像1
今,6年生の社会科の学習では「武士の世の中へ」の学習をしています。第1時の学習では「資料をじっくりとみる姿」や「みんなの気づきをつなごうとする姿」が見られました。このような学びの姿が連続することを目指して取組を続けていきたいと思っています。

1年生 初めてのねんど

画像1画像2画像3
 図工で粘土を使って学習しました。

 はじめは,粘土をやわらかくするため,みんな「パン職人」になりました。こねてこねてこねてこねると・・・やっとやわらかくなりました。
 次に「せんべい職人」になりました。ぺったんぺったんぺたぺたぺったん・・・ぺったんこで大きなおせんべいができました。
 その次に「おだんご職人」になりました。まるめてまるめてころころころころ・・・まんまるでつるつるのおだんごができました。
 最後は,「つみき職人」です。算数で学習した箱の形を思い出して,丸,三角,四角など,いろいろな形のつみきを作りました。

1年生 いろいろなかたち

画像1画像2画像3
算数の時間に,形の学習をしています。

今日は,つみきの面の形をノートに写し取っていきました。

「こっちは三角だけど,こうすると四角になるよ。」
「大きな四角と小さな四角があるね。」
「家みたいになった。」

面の形に注目することができました。

1年生 1年1組美術館へようこそ

図工でポスターをかきました。
1組は緑化ポスター,2組は愛鳥ポスターです。

1組では,みんなの絵を展示して「1年1組美術館」を開きました。

「花の色がしっかりとぬれているからきれい。」
「花の形がかわいい。」
「花と遊んでいる人が楽しそう。」

など,友達の絵のすてきなところをたくさん見つけられました。
画像1画像2

1年生 アサガオの間引きをしたよ

画像1画像2画像3
ついこの間,タネをまいたアサガオですが,もう植木鉢からはみ出すくらい大きくなりました。
元気に育つよう,植木鉢の中に2株だけ残すことにしました。
背が高かったり,くきが太かったりする2株を選んで残し,あとの2株は家へ,1株は学校の花壇に植えかえました。

これからも水をやって,大切に育てていきましょうね。

2年生 気持ちいい水遊び

今日は天候がよかったので,とても気持ちよく水遊びができました。準備体操の仕方やプールへの入り方など,ルールを守って楽しむことができました。
授業の最後には,手つなぎおにごっこをしました。

暑い日は,やっぱり水遊びが最高ですね。

画像1画像2

6年生 『体ほぐし』をしたよ♪

画像1画像2
今日は,『体ほぐし』の学習で「うまとび」などを行いました。

うまとびは,班対抗のリレー形式で行い,それぞれの班でどうすれば速くゴールできるのか考えていました。

次の体育で『体ほぐし』は終わりです。
しっかりと体をほぐせるように最後までがんばろう♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp