京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up23
昨日:57
総数:346271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

採用前研修の先生と一緒に

画像1画像2
来年度,京都市の小学校教諭として採用が決まっている先生が,この3日間,2年生と一緒に過ごしてくださいました。短い間でしたが,ありがとうございました。学校現場の雰囲気を少しは感じていただけましたか?来春からのご活躍を祈っています!

最後のALTさんとの授業!

画像1画像2
ALTの チェンルー ジェン先生とも,今日でお別れです。
感謝の気持ちを込めて,色紙を贈りました。
ありがとうございました!
お元気で・・・See You Again!

平成22年度 研究発表会

 昨夜から雨が降り続いていましたが,三錦タイムが始まる頃には陽も差し,少し温かな感じがしました。
 今日は,三錦の研究発表の当日です(現在は午後4時15分です)。
 早朝から,市内や他府県の参会者の方の受付にPTAの役員の方が入っていただき,スムーズに三錦タイムが始まりました。今日の三錦タイムは一年間の締めくくりということで,発表児童は原稿も持たずにお話を始めてくれました。フロアで聞いている児童からの感想や意見も素晴らしく,フロア担当の進行役の児童も,自分の思いもしっかり述べ,さらに次の発言者にうまく話題をもっていくことができていました。さすがに一年間の積み上げは大きいですね。
 午後からは全クラス授業公開で,児童が下校したあとは,研究協議会をもっています(現在進行中)。ご参会いただいている先生方から,三錦教育についてのご意見をいただく場です。いただいたご意見を明日からの三錦教育に生かし,全ての子どもたちに届く授業をさらにつくっていくことになります。
 今日は他府県からおいでいただいた先生方が83名,京都市内からおいでいただいた先生方が64名でした。お忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。そして,寒い中,受付のお手伝いをしていただいたPTA本部役員の皆様,有り難うございました。
 最後になりましたが,三錦タイムでの子どもたちの様子や授業の様子を参観いただきました地域,保護者の皆様,子どもたちに応援をいただき有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

ボールけりゲーム

画像1画像2
今日で,『ボールけりゲーム』の学習は最後でした。

子どもたちは,この学習を通してボールの扱い方が格段と上手くなったように思えました。


ボールを追いかけるだけでなく,周りの様子を見ながら動く人

相手に絶対に点を取られないように必死にゴールを守る人

点を取らなきゃ勝てない!点をとるぞ〜と攻撃的な人


様々な様子が見られました。

普段,公園などで走り回っている!!ということをあまり耳にしません。

『ボールけりゲーム』を通して,普段から外で元気に走り回る習慣を付けてほしいなと感じました。

2月16日 『光のおくりもの』 パート4

画像1画像2
今日は,カラーシートを貼り始めている子どもが増えてきました。

自分が切り取った大きさに合う大きさに切ってボンドやのりを使って貼りました。

段々,完成に近づいていき子どもたちの顔も真剣な表情に変わっていっています。

来週には,完成を目指してがんばりましょうね♪

春がそこまで

画像1
画像2
 2月14日の午後から降り始めた雪が,15日の朝にはうっすらと積もっていました。昨年の大晦日から,雪がとても良く降りますね。
 とても寒い日が続いていますが,校内のあちらこちらでは,春の訪れを待っているように,いろいろな植物たちが準備をしているようです。
 写真は2月15日の午前9時頃に撮ったものです。この日は午後から新1年生の半日入学がありました。午後からは雪の姿も消え,少し温かくなっていました。
 昔から,「暑さ・寒さも彼岸まで」と言われていますが,きっとまだまだ寒い日が来るのでしょうね。

2月16日 とびばこあそび スタート!!

画像1画像2画像3
体育で『とびばこ』の学習が始まっています。

4段〜8段まで用意して,高さ+技にチャレンジしています。

『開脚跳び・閉脚跳び・台上前転』といった技を紹介しました。

子どもたちは,どうしても高さにチャレンジしたがりますが,技が出来る喜びも感じてほしいと考えています。

上手に跳ぶことができるいる友だちを参考にして,がんばろう!!

2月15日 『光のおくりもの』 パート3

画像1画像2
前に台紙に書いたデザインをカッターナイフを使って切りはじめました。

今までカッターナイフの使い方を学習していたのでとても上手に切っています。

みるみるうちに,

「魚」「車」「船」などの形が見えてきました。

次は,切り取った所にカラーシートを貼っていきます。

キレイな物ができるといいね♪

リコーダーと仲良し♪

画像1画像2画像3
作曲家の北村先生が来てくださいました。
今日で2回目です。

リコーダーと仲良くするためには,リコーダーにやさしくすることが大切です。
今回は,リコーダーのお掃除の仕方を教えていただきました。
付属の棒をガンガン突っ込んでしまっては,リコーダーが痛がります。
リコーダーを三つに分解して,ガーゼを先につけた棒をスルッと通します。
たまには,ぬるま湯で洗うとよいそうです。

「さくら笛」と「花笛」で,前回の復習をした後,新しく練習した曲「ブラックホール」と「6年生も3年生だった」を披露しました。
北村先生の指揮に合わせて,音を出したり止めたりする練習や,伸ばすときの体の使い方,息つぎの仕方など,素敵な演奏ができるコツをたくさん教えていただきました。

今日は,リコーダーの曲だけではなく,歌も一曲歌いました。
1番を聴いただけでメロディーをつかみ,2番は一緒に歌うことができました。

3月に北村先生が来てくださる時には,リコーダーはもちろん,素敵な声で歌えるよう,張り切って練習していきましょう♪



お話コンクール

 先週の金曜日,2月11日に京都女子大学で全京都小学生お話コンクールが実施されました。京都府・京都市の小学生が自分の思いを作文にして,原稿をもたずにお話をします。テーマが決められていて,「家族のこと」「友だちのこと」「心に残っていること」「将来の夢」の4つの内容でお話をします。第三錦林小学校からも10名の児童が参加しました。発表の時刻が重なって,全ての児童の発表を聞くことはできませんでしたが,一人ひとり,練習の成果を発揮して,とても上手にお話ができていました。
 2月18日には本校の研究発表がありますが,午前中には子どもたちが自分の考えや思いを発表する「三錦タイム」をおこないます。個々の発表に対してフロアからも感想や意見を述べる場も設定しています。地域・保護者の皆様にもご覧いただけます。是非多数おいでいただいて,子どもたちを応援していただければと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式(午前10時)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp