京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:53
総数:346384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

からっぽです☆

画像1画像2
今週は「健康・給食感謝週間」です。
いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんのことを思い,感謝しながら給食を食べています。

3年2組では,月曜日,火曜日ともに,おかずもご飯もパンも空っぽになりました。
パンが苦手な人もいるのですが,今日は全員が全部食べきりました。
やったね!

これからも,感謝の気持ちを忘れずに,残さず食べたいです。

1年 ふれあいの日

 立春が過ぎ,このところ日中は少し穏やかな日が続いています。
 今日学校では,8時30分から体育館で1年生の「ふれあいの日」の発表がおこなわれました。二人の児童が,読書の感想文や,家庭生活の中で「家族」について思ったことを発表してくれました。二人とも原稿をもたずに,しっかりとした声で発表を終えました。司会やフロア担当も同じ1年生です。フロアの他学年児童からの感想を聞くだけでなく,その感想に対して,自分の思ったことの話をしています。会場には朝早くから地域や保護者の方もおいでいただき,応援をしていただきました。有り難うございました。
 また今日は,「ふれあいの日」のあと,インフルエンザによる学級閉鎖で実施が延びていた「健康・給食感謝週間」の取組があり,健康委員会の子どもたちから給食調理員さんに感謝状が渡されました。調理員さんから子どもたちへのお話もあり,体育館はとても素敵な雰囲気でした。体育館での感謝式が終わった後調理室を尋ねてみると,二人の調理員さんは,子どもたちから手渡された感謝状を手に,「上手に作ってもろぅて,うれしいわぁ」と話をされていました。
画像1
画像2

たんぽぽ「節分に関わって2」

画像1
節分に関わって,「おにはうち」という作品をたんぽぽ学級の中で読みました。
一つ一つの文字を指で追う子どもたちの姿をみて,
「一人芝居」の内容を思い出しました。

たんぽぽ「節分に関わって1」

画像1
2月3日は節分でした。
たんぽぽ学級の子どもたちは前日から「おにがくるで」とドキドキしていました。
たんぽぽ学級では福笑いを学習に取り入れています。
それと兼ねて,おにの面を作りました。
おにの面を大切に持ち帰る子どもたちの姿を目の当たりにし,
担任自身も嬉しかったです。

たんぽぽ「個の学び」

今年度も10ヵ月が経ち,新年度も目前になりました。
たんぽぽ学級の子どもたちの学びに目を向けると,
ひらがなを丁寧になぞれるようになったり,言葉の数が増えたり,
自分の名前の一部を書き表すことができるようになったり,
自分のおもいをしっかりと書き表すことができるようになったり,
と着実に前進していることを実感しています!!
担任自身も「継続は力なり」とはこういうことだな,
と子どもたちの姿から学んでいます。

たんぽぽ「小さな巨匠展」

画像1
先月末に京都市美術館別館で小さな巨匠展がありました!!
会場には,たんぽぽ学級の子どもたちの絵画・立体作品もありました。
1月28日(金)には,鑑賞に行きました。
子どもたちは,自分の作品があることに喜んだり,
たくさんの作品をみたりすることができました。
担任も,ステキな時間を過ごすことができました。


『スーホの白い馬』音読をしました!

画像1画像2
今日は,『スーホの白い馬』という教材の音読をしました。

全員で「丸読み」と名付けて「。」になったら次の人と交代する方法で行いました。

宿題でしっかりとしてきているので,スラスラと読めている姿がとても多かったです。

音読が終わり,ある友だちがポツリと

「スーホって白馬がいたからいろんな気持ちになれたんやなぁ。」

と,つぶやいていました。

「なぜ,そんな風に思ったの?」

と尋ねると

「だって,白馬を拾ったときは嬉しかった。そして,おおかみから守ってくれたときはもっと嬉しかった。でも,殿様にとられた時はとっても悲しかったはず!!だから,白馬のおかげでいろんな気持ちになれたんやと思う。」

と話していました。

これからの学習がとっても楽しみになりました。

お家での音読も続けましょうね♪

『まちをしらべよう』発表にむけて

画像1画像2画像3
生活科で『まちをしらべよう』という学習を進めています。

前回,自分の卒園した幼稚園や保育所,スーパーなどに取材に行きました。

今日から,模造紙を使って,自分たちでどのようなデザインにするのか考えてまとめはじめました。

「幼稚園に行ったからデザインは幼稚園にしようよ!」

「フレスコに行ったから,物が並んでいる風にしよう♪」

などなど,各グループでこだわりながら作成していました。

来週に,交流会を行う予定です。

その後,廊下に掲示する予定ですので,是非,力作を見に来て下さい。

にこにこそうじ!

画像1画像2画像3
2日から,たてわりの「にこにこ班」(全校たてわり班)で,そうじをしています。
6年生を中心に,上級生が下級生をリードし,協力する素敵な姿が見られます。

この『にこにこそうじ』は,10日まで続きます。
にこにこ班で協力して,美しくしましょう!

『なかまのことばとかん字』の学習

画像1画像2画像3
国語で『なかまのことばとかん字』という学習をしました。
たくさんの漢字のカードを6つの仲間に分けて,それぞれにグループ名を付けました。
「『朝,昼,夜,午前,午後,正午』は時グループかな!」
「『国語,算数,生活,体いく,図工』はきょうかグループかな!」
などなど,それぞれ班で仲間に合うグループ名をしっかりと考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 町別児童会
給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp