京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:34
総数:347124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 社会見学「小関越え」

画像1画像2画像3
12月14日(金)に,疏水を見学しながら,小関越えをしました。

まず,京阪電車で蹴上から滋賀県の浜大津まで行きました。

浜大津から,琵琶湖の水を取り入れている運河始点を見学し,

疏水の第1トンネルへ行きました。

そして,小関越えをして,京都の山科駅まで歩き,京阪電車に乗って帰ってきました。

風があり少し寒かったですが,良い天気に恵まれ,琵琶湖がきれいに見えました。

寒さに負けず,一生懸命,歩いていました。

何に見えるかな??

画像1画像2画像3
国語で『何に見えるかな』という単元の学習をしました。

いびつな形を見せて何に見えるのか自分なりに考え,絵にしました。

もとの形は真ん中の写真です。

子どもたちは,

「くじらにしか見えへん!!」

「よ〜く見たら,チキンに見えてきた!」

「これは横向きに見たら,ズボンやろ♪」

などなど,様々な物に見立てていました。


平成22年度 三錦餅つき大会

 12月18日の土曜日は,「三錦餅つき大会」が開催されました。PTAの各委員の皆様方,おやじの会の皆様方にお世話になっている恒例の行事です。夏の「三錦きもだめし大会」の時もそうでしたが,計画・準備を早くから始めていただき,12月18日を迎えました。
 前日の準備は夕方暗くなるまで,そして18日当日は早朝から,ひえびえとした理科室に集合して着々と進めていただきました。委員の皆さんは餅米を,つけていた水からあげたり,蒸籠の準備をしたり,受付の準備をしたり,貼り紙をしたり,お湯を沸かしたりして,あっちへ行ったりこっちへ来たり・・・と息つく暇もなく動いておられました。
 三錦では大きな石臼を4カ所に準備して餅つき大会をしていただくのですが,おいでになっていた地域の方が「こんなにたくさんの石臼をよくいままで残してこられましたね」と感心して話しておられました(ごめんなさい!実はレンタルだそうです)。家庭では電気の餅つき器で餅をつく(?)ことがほとんどになりましたが,実際に石の臼や木の杵で餅をつく体験をさせていただけることがありがたいですね。この日はほとんどの教員も参加させていただき,子どもたちと楽しく半日を過ごしていました。
 PTA本部役員,各委員の皆様,おやじの会の皆様,そして,おいでいただきました地域・保護者の皆様,有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

全校おにごっこ!

画像1
中間休みに,運動委員が企画した「全校おにごっこ」が行われました。

ピンクのベストを着た人が,おに役です。

1年生から6年生まで,先生も一緒に運動場を走りまわりました。

寒い日でしたが,元気いっぱい走って楽しい時間を過ごし,心も体も温かくなりました!

12月14日 友だちの説明書を読んで…

画像1画像2
国語科の学習で作っていた『説明書』が完成しました。

子どもたちは,それぞれの

『じゅんじょ』と『とくちょう』

を意識して素晴らしい説明書を完成させていました。

なかには,

「もっとたくさんの説明書を作りたいから,家でやってきてもいいですか?」

と,聞いて取り組んでいる意欲的な姿も見られました。

学校だけでなく,家でもやりたいという姿を見ることができてとても嬉しかったです。

読み手の事を意識することで文字も丁寧に書くことができていました。

12月14日 紙版画 完成〜♪

画像1画像2
11月から取り組んでいた紙版画が完成しました。

子どもたちは個性豊かな海の生きものを表現していました。

初めて,版を刷ってみた子どもたちは

「黒のインクいっぱい付けたらはっきり見えるし,いいやん!!」

「作ってる最中はどうなるか不安やったけど,いいのかできたわ♪」

などなど,完成した喜びを言葉に表していました。

3年生でも紙版画は行います。

今回学習したことを来年いかせるといいね♪

たんぽぽ 福笑い

画像1画像2
先週から,福笑いの活動をしています。

今までは,髪の毛,まゆげ,目,鼻,口などの

言葉とパーツを一致させることに重点を置いていたので,

目をあけたままの活動もしていました。

しかし,今日は初めてアイマスクを付けて取り組みました。

最初に,学習の進め方を確認して,活動へ・・・。

アイマスクをとったときの子どもたちの反応がすてきでした。

南校舎の解体

 かねてよりお知らせしていました南校舎の解体工事がいよいよ始まりました。
 昨日は図工室と家庭科室にあった教材や教具等が引っ越しをし,今日は解体のための準備で,南校舎を囲う工事がありました。
 南校舎は本館・北校舎よりも古い建物です。本館は昭和41年〜昭和48年にかけて継ぎ足し,継ぎ足ししながらできた校舎です。北校舎は昭和35年〜38年にかけて,これもまた,継ぎ足し,継ぎ足ししながらできた校舎です。南校舎にあった図工室と家庭科室は,解体工事が終わった後,北校舎の3階,西端のふれあい学習室と,同じく3階の東端の歌唱室をそれぞれ改装して,新たにスタートをきります。新しい図工室,家庭科室として子どもたちが学習できるようになるのは新年度の5月くらいになる予定です。少しずつ姿を変えていく三錦ですが,私たちがめざしている子どもたちの姿は変わりません。
 
 工事中は地域や保護者の皆様には何かとご不便をおかけいたしますが,ご理解のほど宜しくお願いいたします。
画像1
画像2

たんぽぽ 音読

画像1
今,1年生の国語科の教科書にある

「おむすびころりん」の音読に

継続して取り組んでいます。

おむすびころりんすっとんとん

ころころころりんすっとんとん

のところでは,身体でリズムを

とりながら読んでいます。

12月 人権の日

 12月は人権月間です。人はみな,自分らしく幸せに生きる権利をもって生まれてきています。ところが残念なことに,そんな権利が奪われている事実もたくさんあります。
 学校では今日,計画委員会が企画した「人権の日」がおこなわれました。5年生の計画委員さんが「ともだちをまもるには」というテーマで自分の経験を交えて話をしてくれました。その話に対してフロアーから様々な意見が出されました。みんなが楽しくすごすにはどうすればよいのか,これからの自分の生き方をしっかり話してくれたお友だちもいます。
 子どもたち一人ひとりが「明日の登校を待ち望む」そんな,三錦でありたいと教職員一同願っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 町別児童会
給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp