京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:22
総数:346314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4月20日 読書室での本読み

画像1画像2画像3
今日の5時間目に読書室を使って本を読みました。

今まで教室で読書はしていたのですが,学年全員が同じ時間読書をするという時間は初めてでした。

友だちと一緒に同じ本を読んだり,自分の好きな生き物の本に夢中になって読んでいたりする姿が見られました。

本好きの子どもたちを増やすために,これからも機会があれば実施していこうと考えています。

4月8日 『春みつけ』

画像1画像2画像3
生活科の学習で学校にある『春』を見つけに校内探検を行いました。

『満開の桜』

『1年生の時に植えてキレイに咲いているチューリップ』

『給食室のそばに咲いているスイセン』

などなど,とてもキレイな花を見つけていました。

こどもたちは,

「ぼくのチューリップ30センチぐらいあるんちゃうやろか。」
「花壇の花きれいやなぁ〜。」

など,普段はあまりじっくり見ない花を堪能していました。

これからも引き続き,もっとあると思われる学校の春を見つけていきたいです。

1年生 4月19日 遊具の使い方

画像1画像2画像3
体育の時間に,
運動場にある遊具の使い方を学習しました。

「1番高い所に登ってはいけません。」
「遊具に登っている時に,おにごっこをしてはいけません。」

など,注意事項を確認し,順番に総合遊具に登りました。
怖がる様子も見受けられましたが,
全員が遊具遊びを楽しむことができました。

明日から,休み時間に
遊具を使って遊ぶことができるようになります。
晴れた日には,運動場で元気よく遊びましょう♪

電子黒板機能付 大型テレビ

昨年度末,小学校では高学年の教室に電子黒板機能付きの大型テレビが入りました。
これまでは,コンピュータにある画像を,教室に置かれていたテレビにつないで映し出したり,「プロジェクタ」という機械を通して,黒板やホワイトボードに映し出したりしていたのですが,この大型テレビが本当に大きなものなので,「プロジェクタ」を使わなくても,大型テレビとコンピュータをつなぐだけで子どもたちによく見えるようになりました。
今日は国語の時間の様子をお伝えしていますが,教科書を「実物投影機」の下に置き,大型テレビに映し出して,どのページを学習しているのか,よくわかるようにしています。
いろいろな使い方ができるようですが,子どもたちによりわかりやすく効果的なのは,どのように使うことなのかを考えて活用していきたいとおもいます。
低学年や中学年の保護者の皆様,地域の皆様も,次回の参観日には高学年の教室にも足を運んでいただき,大型テレビをご覧ください。
画像1
画像2

チューリップ畑

画像1
画像2
画像3
 学校の敷地の南側にはプールがあります。そのプールのすぐそばには,私が7年前にいた時には砂場がありました。今年度着任したときに,プールのあたりの雰囲気がが少し変わったように感じていたのは,その砂場が,美しいチューリップ畑に変わっていたからなんですね。平成21年度の「京都・乙訓緑化推進委員会」から助成金をいただき,チューリップの球根やパンジーの苗を購入して植えたものが,この春に美しく咲きそろったのです。
 子どもたちは学校に来てこの美しい景色を楽しみ,大切に育てています。来年も美しい花を咲かせてくれるといいですね。

4月16日 道徳『つくえの中』

画像1画像2
道徳の学習で『つくえの中』という教材で話し合いを行いました。

「今の自分の机の中の様子はどうですか?」

と尋ねると,

「あまりきれいじゃない。」
「まぁまぁキレイかなぁ〜。」

と言った発言がありました。


これからは,

「自分の机の中はきれいにしたい。」
「きれいにしたらお母さんに褒められるので,どんどんしたい。」
「机の中だけじゃなくて,周りもキレイにしたい。」

など,いろいろな思いを発表してくれました。

これからの整理が楽しみな時間となりました。

1年生 算数

画像1画像2画像3
同じ種類の動物ごとに丸をつけたり,
数図ブロック使って,動物の多少を比べたりしました。
来週から,数図ブロックを使った
「かずとすうじ」の学習が始まります。

五年生 理科:植物の発芽

画像1画像2
 理科では,インゲマメの種子を観察し,どこから芽が出てくるのかを考えました。

 インゲンマメの種子をよく観察してみると…
「模様があります。」「真ん丸ではありません。」「何か変なところがあります。」など,本当によく観察してスケッチをしていました。

 そこで,「では,どこから芽が出てくると思いますか?」と尋ねてみました。
板書のインゲンマメを指差しながら,「この部分から芽が出てくると思います。理由は,ここからの方が芽が出やすいからだと思うからです。」「種子の中央から出てくると思います。というのは,成長していくときにここから芽が出たほうがいいと思うからです。」と様々な理由を挙げて,発表することができました。

1年生 すきなもの なあに

画像1画像2画像3
クレパスを使って,画用紙いっぱいに
すきなものを描きました。

たくさんの色を使って描くことができましたね!
仕上がりが楽しみです♪

五年生 国語:続けてみよう

画像1画像2
 今日の国語の学習は,みんなで新聞を持ち寄って,新聞記事の内容について友だちに紹介したり,話し合ったりしました。この学習を通して,朝のスピーチで自分でテーマを見つけて,話すことについて続けていくことができたらと思います。

 新聞や,テレビのニュースから話題を見つけて,ぜひみんなに紹介しよう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp