京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:34
総数:346838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4月16日 道徳『つくえの中』

画像1画像2
道徳の学習で『つくえの中』という教材で話し合いを行いました。

「今の自分の机の中の様子はどうですか?」

と尋ねると,

「あまりきれいじゃない。」
「まぁまぁキレイかなぁ〜。」

と言った発言がありました。


これからは,

「自分の机の中はきれいにしたい。」
「きれいにしたらお母さんに褒められるので,どんどんしたい。」
「机の中だけじゃなくて,周りもキレイにしたい。」

など,いろいろな思いを発表してくれました。

これからの整理が楽しみな時間となりました。

1年生 算数

画像1画像2画像3
同じ種類の動物ごとに丸をつけたり,
数図ブロック使って,動物の多少を比べたりしました。
来週から,数図ブロックを使った
「かずとすうじ」の学習が始まります。

五年生 理科:植物の発芽

画像1画像2
 理科では,インゲマメの種子を観察し,どこから芽が出てくるのかを考えました。

 インゲンマメの種子をよく観察してみると…
「模様があります。」「真ん丸ではありません。」「何か変なところがあります。」など,本当によく観察してスケッチをしていました。

 そこで,「では,どこから芽が出てくると思いますか?」と尋ねてみました。
板書のインゲンマメを指差しながら,「この部分から芽が出てくると思います。理由は,ここからの方が芽が出やすいからだと思うからです。」「種子の中央から出てくると思います。というのは,成長していくときにここから芽が出たほうがいいと思うからです。」と様々な理由を挙げて,発表することができました。

1年生 すきなもの なあに

画像1画像2画像3
クレパスを使って,画用紙いっぱいに
すきなものを描きました。

たくさんの色を使って描くことができましたね!
仕上がりが楽しみです♪

五年生 国語:続けてみよう

画像1画像2
 今日の国語の学習は,みんなで新聞を持ち寄って,新聞記事の内容について友だちに紹介したり,話し合ったりしました。この学習を通して,朝のスピーチで自分でテーマを見つけて,話すことについて続けていくことができたらと思います。

 新聞や,テレビのニュースから話題を見つけて,ぜひみんなに紹介しよう。


1年生 前へならえ!

画像1画像2
運動場で,整列の練習をしました。

「鉄棒に1度触ってから,先生の前に並びましょう。
 よーい,どん!」

子どもたちは,元気よく運動場を走っていました。

何度も何度も練習して,
上手に「前へならえ」ができるようになりました。
今日練習した並び方を覚えておいて下さいね。

1年生 集団下校

画像1画像2
集団下校が始まってから,1週間が経ちました。
教師引率のもとで一緒に通学路を確かめ,
交通ルールを学びながら毎日下校しています。

明日は,集団下校最終日です。
安全に気をつけて,迷わず帰ることができるようになりましょう。

4月14日 体育 『遊具遊び』

画像1画像2画像3
2年生になって初めての体育で『遊具遊び』を行いました。

1年生の時から使っている総合遊具の使い方をまず確認しました。

「高いところから,ジャンプしておりない。」

「すべりだいは,下から上がってこない。」

「登っている間は友だちを押さない。」

などなど,たくさんの注意事項が子どもたちの中から出てきました。

これから体育の学習中だけでなく,普段の遊びの中でも意識してもらいたいものです。

道徳:クラスの友だち

 道徳の時間では,もっとクラスの友だちに心を開いてもらおうと,友だちに質問をして,お互いに発表し合いました。
 
 その前に,『明日があるさ』の音楽に合わせて,教室を歩き回ったり,握手をしたり,まずは友だちとふれあいました。その様子を見ていて感じたことは,パワーと楽しさでした。三錦の五年生はひとクラスしかありません。でも,その中にはたくさんの良さがあることがわかる時間となりました。

 そして,慣れてきたところで,隣の友だちときちんと向き合って聞きたいこと・知りたいことを質問しました。まだ知らなかったことや「へぇ。」と思うようなこと,そんなことが聞けたようです。最後に,クラスのみんなに質問した友だちのことを紹介し,「○○さんは,〜のような人だと思いました。」と一言添えて,発表してくれていました。
 
 もっともっと友だちのことを知って,輝けるクラスを創っていこうね!

1年生 国語「ひらがな」

画像1画像2
毎日1文字ずつ「ひらがな」の学習をしています。
今日は,『う』の学習をしました。
みんな良い姿勢で,丁寧に取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp