![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:88 総数:653018 |
10月3日(金)の給食
10月3日(金)の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・豚肉とこんにゃくのいため煮 ・さといもの煮つけ ・とうふの吉野汁 でした。 今年の中秋の名月は、10月6日です。この日は、それに合わせた月見の行事献立でした。この時期は、里いもの収穫時期と重なることから、「いも名月」とよばれています。給食では、「里いもの煮つけ」を味わいました。 食べ物や献立から、季節の行事が結び付けられるような、豊かな味わいができると素敵ですね。 【児童の感想より】 ・里いもの形がお月様の形によく似ているから、お月様を見たら、里いもを思い出すと思います。あまくておいしかったです。(2年) ・里いもがまるくて、ふわふわで、とてもおいしかったです。(4年) ・里いもの煮つけの出汁があまくて、ごはんによく合っておいしかったです。(6年) ![]() 5年体育「棒引き」![]() ![]() ![]() 3年 「パワーアップ講座」![]() ![]() 子どもたちはわり算の計算問題や文章問題など、自分の学習に応じた問題を自ら選択し、集中して取り組むことができました。 10月2日(木)の給食
10月2日(木)の献立は、
・麦ごはん ・牛乳 ・高野豆腐のそぼろ煮 ・小松菜とひじきのいためもの ・しば漬 でした。 しば漬は、京都三大漬物の一つです。しば漬についての動画を見て学びながら味わいました。1年生は初めて味わう児童も多く、「においからすっぱい!」「ごはんとよく合うよ。」「しそがとれる大原に行ったことがあるよ。」「乳酸菌が体にいいって聞いたことがある!」と、思い思いに味わえたようです。 食べなれない味に苦戦する姿も見られましたが、郷土の食材を今後も給食で味わってほしいと考えています。 【児童の感想より】 ・しば漬がとてもすっぱくて、びっくりしました。でもがんばって食べられました。(2年) ・しば漬がすごくおいしかったです。ごはんと一緒に食べたら、さらにおいしくなりました。(3年) ・ナスと塩としそでこんな味になるのが、乳酸発酵だと知りました。ごはんと高野豆腐と一緒に食べるとさらにおいしくなりました。(4年) ![]() ![]() 10月授業参観日![]() ![]() 日程変更にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。教室の中で友だちと協力したり、自分の考えを伝えたりする姿から、日々の成長を感じていただけたのではないかと思います。 懇談会では、保護者の皆さまと学校生活についてお話しできる、あたたかい時間となりました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|