京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:42
総数:649319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

青空の下で

画像1
画像2
昨日の蒸し暑い雨から一転。今日は清々しい陽気となりました。空は青く澄みわたり、中間休みにはたくさんの子どもたちが運動場に出て、思いっきり体を動かして遊んでいました。中には、クラスみんなで遊んだり、担任と一緒に駆け回ったりなど、新しい学年・新しいクラスで楽しく過ごす様子も見られました。
今週末からは、とびとびではありますが、お休みの日が続きます。健康や安全に気をつけて、おうちや地域でも、初夏のさわやかな青空の下で元気に過ごすことができるといいですね。

学年みんなで体育 〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
3年生が学年全員で一緒に体育科の学習を行いました。
まずは「体ほぐしの運動」。楽しく体を動かすことでいろいろな動きに対応できる力をつけていきます。そして、「リレー」の学習につながるように、50m走に取り組み、一人一人タイムを計測しました。
雲一つない晴天のもと、朝から初夏の陽気となりましたが、水分補給や日陰での休憩もしっかり行いながら、学年みんなでがんばりました。

令和7年度 学校評価年間計画

令和7年度 学校評価年間計画については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和7年度 学校評価年間計画

令和7年度 学校経営方針

令和7年度 学校経営方針につては、以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和7年度 学校経営方針

令和6年度 前期 子どものためのアンケート結果

令和6年度 前期 子どものためのアンケート結果については次のリンクをクリックしてご覧ください。

令和6年度 前期学校評価結果

令和6年度 後期 子どものためのアンケート結果

令和6年度 後期 子どものためのアンケート結果については、次のリンクをクリックしてご覧ください。

令和6年度 後期学校評価結果

いただきます! はじめての給食 〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
今日から給食が始まりました。たくさんの子が、朝から「早く食べたい!」と楽しみにしていました。
1年生にとっては、はじめての小学校給食となります。今日はたくさん手伝ってもらいましたが、当番の子もエプロンを着けて、準備のお仕事をやってみました。
みんなで「今日の献立は何か」「配られていないものはないか」「配られたものを机の上に正しく置くことができているか」一緒に確かめていきます。そしていよいよ「いただきます!」初めての給食を、おいしく楽しく食べることができました。
「ごちそうさま」をしたあとは、あとかたづけをして下校します。今日もまた、いっぱいがんばって、できるようになったことが増えました。また、明日ね!

6年 学年集会

一年間のスタートとして、学年集会を開きました。錦林小を引っ張っていく6年生になるために、素敵な卒業生になるためにどう過ごしていくか。自ら考え、決めて、実行する子どもたちの成長が、とても楽しみです。
画像1

はじめの一歩! 〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
今日から1学期の学校生活が始まりました。昨日入学式を終えたばかりの1年生も、1時間目から教室でいろいろなことを学びました。
ランドセルを自分のロッカーに入れること、学校のトイレを正しく清潔に使うこと、本やノートをそろえて机の上に置くことなどなど・・・。どの子も、担任の話をしっかり聞いて、さっそくやってみました。
まさに「はじめの一歩」。これから学びはどんどん続いていきます。がんばりましょう!

待っています!

画像1
画像2
画像3
 4月10日(木)、着任式・始業式・入学式を行います。錦林小学校の新2〜6年生のみなさん、そして、新1年生のみなさん、教職員みんなが、みなさんに会えるのを楽しみにしていますよ!
 これから始まる学校生活がよりよいものになるようにと、春休みの間、教職員みんなで準備してきました。前庭の花もきれいに咲きそろって、みなさんが登校するのを待っています。元気に登校してくださいね!、
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp