京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:100
総数:610503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

【1年】6年生と一緒に入場の練習!

 明後日は、6年生を送る会があります。1年生は、6年生をエスコートして入場をしますが、今日は6年生と一緒に入場の練習をしました。6年生を教室までお迎えに行き、教室から体育館までの歩き方を確認しました。
「ドキドキしたけど、6年生と一緒に入場できてうれしかった!」
「緊張するけど、本番の日は、ありがとうの気持ちをこめて頑張りたい!」
と、気持ちを高めている1年生の子ども達でした。
画像1
画像2

茶道体験学習 〜5年〜

画像1
画像2
画像3
 本日は、校内の和室で、5年生が茶道体験学習を行いました。
 和室には春の訪れが感じられる設えを行い、本校の教職員が準備と指導を行いました。
 はじめは少し緊張気味の子どもたちでしたが、お作法に慣れてくると、凛とした雰囲気を味わいながら、静かに茶道の活動を楽しむことができるようになりました。活動を終えて教室に戻る時も、和室での落ち着いた雰囲気の余韻を感じながら、静かに歩いている様子でした。
 お茶と一緒にいただいたお菓子は、地域の企業様にご準備いただきました。ありがとうございました。
 日本ならではの伝統文化のすばらしさを学び、素敵な時間を過ごすことができました。

3年生 「6年生を送る会に向けて」

画像1
画像2
週の始まりはしんどい・・・。けど、元気の良い声を出すために、背伸びをし、今日の朝ごはんを叫びました!
6年生に「錦林漫才+エーデルワイス」をお届けします。「それは、6年生や!」と、ツッコミを入れたり、リコーダーできれいな音色で奏でたりと大忙しですが、楽しくやってます!
3年生ならではの、元気あふれる姿を見せられるように、残り数日頑張ります!

【見守り感謝の会】

画像1
画像2
画像3
 今年度も、多くの地域の皆様に、児童の登下校時の見守り活動でお世話になりました。地域の見守り隊の方をお招きし、「見守り感謝の会」を行いました。児童代表から感謝の言葉とPTAから記念品を贈らせていただきました。
 また、見守り隊の方から「みなさんは、たくさんの方の支えがあり、今こうして元気に学校で勉強や活動ができることを忘れないでください。」「おかげさま・ありがとうの心を大切にしてほしいです。」と温かいメッセージをいただきました。
 今後も、地域・家庭・学校がともに協力して、子どもたちの見守りを続けていきたいと思います。

卒業パレット

 3月になりました。6年生は、もうすぐ卒業です。
 今日は、お話パレットの皆様に、「卒業パレット」の活動をしていただきました。
 2時間目、本の広場に6年生が集まり、お話パレットの皆様に本の読み聞かせをしていただき、ステキな時間を過ごすことができました。
 お話パレットの皆様には、6年間、たくさんの本を紹介していただき、工夫がいっぱいの読み聞かせをしていただきました。6年生はもうすぐ中学生。これからは、誰かに読み聞かせをしていただくことは少なくなるかもしれませんが、本のすばらしさをいっぱい学ばせていただいたことを忘れずに過ごしてほしいと思います。
 お話パレットの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年】体育科 跳び箱遊び

 跳び箱遊びの学習を進めています。今日は開脚跳びを中心に練習をしました。踏切台を両足でトンとしっかりと踏み切ること、腰を上げることに意識を置いて何度も跳びました。自信をもって跳ぶ子が増えています。振り返りでも、踏み切りの大切さについて考えを発表する子がたくさんいました。「できた!」「楽しい!」という声が上がりました。
 よりレベルアップできるように、安全に十分気を付けながら進めていきます。
画像1

救急救命研修

 先日、他県にて、小学生が給食時間に食べ物をのどに詰まらせる事故が発生しました。本校でも、「食べ物を一度にたくさん口に入れない」「よくかんで食べる」「あわてずゆっくり食べる」などの指導を行っています。
 本日は、養護教諭が講師となり、窒息が疑われる時の対応について、教職員研修を行いました。肩甲骨の間をたたく「背部叩打法」や、みぞおちに拳をあてて突き上げる「腹部突き上げ法」の対応について、実演を通して確認しました。
 万が一、気道に食べ物や異物が詰まってしまった場合に迅速に対応できるように実習するとともに、窒息につながる危険な食べ方についても認識を深める時間となりました。

画像1
画像2

【1年】漢字まとめテスト

 1年生で習った漢字のまとめのテストを行いました。これまで授業中だけでなく、朝学習や宿題などでも積み上げてきた力を試しました。どの子も真剣に、一問一問丁寧に解いていました。子ども達は1年生の間に、たくさんの漢字を覚えて書くことができるようになりました。とめ・はね・はらいに気を付けることや書き順を守ることは、2年生になっても大切なことなので、学年末まで繰り返し復習を続けていきたいと思います。
画像1

5年生 外国語科「This is my hero!!」

画像1
画像2
画像3
 外国語科の学習では、最後の単元に入っています。最後の単元では、今まで学習してきたことを生かして自分のヒーローを紹介します。今日は、ヒーローの職業や性格、できることを英語を使って、グループに発表しました。

【1年】英語活動 色の言い方を聞こう 1・2組

 ALTの先生と一緒に英語活動で色の学習をしました。青虫が大きな蝶になるまでに様々な色の食べ物を食べていく絵本を読み、色の言い方を聞いて覚えました。ALTの先生に1人ずつ英語で色を言って色カードをもらったり、一緒に歌を歌ったりしました。来週は、3組が学習します。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp