京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up55
昨日:133
総数:612263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

6年 サッカー

画像1
画像2
パスのこつは 足の側面を使って ボールをけることです。
慣れてきたら パスする距離を徐々に長くしていきます。
見本を見せ お互い教え合い、褒め合いながら活動し、
チームワークを高めていました。

できること、いっぱい! 〜1年〜

画像1
画像2
 入学してから、もうすぐ1ヶ月。1年生は、この間、学校でたくさんのことを経験してきました。今までできなかったことができるようになり、今までできていたこともさらにじょうずになったり・・・。
 今日は、数字を書く練習をしました。もう、10までしっかり書くことができます。姿勢にも気をつけて、納得がいかない時は消しゴムで消してもう一度・・・。
 学習に向かう姿も、りっぱです!

5年生 どちらの体積が大きいかな?

画像1
画像2
画像3
5年生は、算数科の学習「体積」で、「どちらの体積が大きかな。」と題して、解き方を考えました。1㎤の立方体を使って、同じ図形を作り、比べました。「見た目は似ているのに、3㎤だけ、(い)の立方体のほうが大きい!」と驚き、「次は、1㎤の立方体を使わずに、もっと早く簡単に正確に解きたいな。」と意欲満々です。


5年生 家庭科室には、どんなものがあるかな?

画像1画像2画像3
「家庭科室には、どんなものがあるかな」とめあてをたて、家庭科室にあるものをいろいろ見て回りました。引き出しを開けると・・・、おたまやしゃもじ、机の蓋をあけると、コンロが・・・。「見たことはあるけれど、これは何かな?」と不思議そうにグループで話し合っている姿も見られました。
 これからの学習がますます楽しみになった1時間でした。

5年生 What color do you like?

画像1画像2
5年生は、外国語「Hello, everyone」を学習しています。自分や相手のことについて“My name is 〜、 How do you spell it? 、What color do you like? ”などの表現を使って会話を楽しむことができました。
たくさんのことを身に付けて、英語でお話しできるようになることが楽しみな子どもたちでした。

1年生 からだをしっかりのばして!

画像1
体育で「からだほぐし」をしました。
ストレッチをして、体をしっかりのばしました。
そのあとは、リズムに合わせて 楽しくおどりました。

【1年】10までの数

 10までの数の学習も進めています。数図ブロックを使っての学習も慣れてきました。
「字のお部屋のどこを使うかな?」
「ボールがきれいに入るように書くんだね。」
正しい数字の書き方も学習しています。
画像1

【1年】牛乳パックの片づけが上手になってきました!

 はじめは牛乳パックを1人で開いて洗うことも難しかった子ども達ですが、1人で上手に片づけをできる子が増えてきました!さらに「先生!こうやったらバケツのまわりも水でぬれないよ。」と自分で考えて実践できることを話しに来てくれる子もいました。
 1年生の子ども達の成長を日々感じることができ、とても頼もしく思います。給食もおいしく毎日いただいています。お増やしする子も増えてきました。
画像1

こんなクラスにしたい! 〜6年 学級活動〜

画像1
画像2
 新学期が始まり、2週間になります。6年生は、各学級で、学級目標について話し合いました。大切にしたい思いをキーワードで表し、みんなの思いにピッタリの目標をみんなでつくるために、意見を出し合い、比べ合い、話合いで決めていきます。もちろん、司会や記録も、自分たちで!
 「こんな学級にしたい!」「こんなことをみんなで目指していきたい!」
 最高学年として、最高の学級を、自分たちの手でつくっていこうとする姿勢が強く感じられました。

2年 音読発表

画像1
「おうい はるかぜ おきなさい」

それぞれの役になりきって
国語「ふきのとう」の音読発表をしました。

各チーム ふりつけや 声をそろえるなど
工夫をして 発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp