京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up93
昨日:41
総数:610705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

参観授業2

ルールやマナーはどんな時でも必要なことですが,特に携帯電話を使うことにおいては一定の取り決めがあります。たとえば,電車の優先座席では電源を切るかマナーモードにするとか,自転車に乗りながらしてはいけないとかです。「食事中にメールが送られてきたらどうするか?」という場面を想定して,ルールやマナーをきちんと教えることも大切なことです。
画像1
画像2
画像3

参観授業1

情報化時代の今,便利になってきた半面,これだけは守らなくてはいけない情報モラルがあります。今回は,全学級が情報に関する学習についての授業を参観してもらいました。個人差はありますが,子どもたちは思った以上にネットやメールについて知識がありました。
画像1
画像2
画像3

日差しを浴びて中間マラソン

持久走大会に向けて中間マラソンをしています。今日は比較的暖かい日になり,日差しを感じながら走っていました。低学年は内側のコースを,高学年は外周を自分のペースで走っています。
画像1
画像2
画像3

中間マラソン

画像1
画像2
画像3
30日の持久走大会に向けて,今日から中間マラソンが始まりました。今日は低学年が鴨川まで試走に行っていたので,3年生以上が5分間,音楽に乗って軽快に走りました。

PTAソーセージ作り教室

保体部の行事で,ソーセージ作り教室が開かれました。地域のお店から講師を招き,お話を聞いた後,いよいよ実習です。参加された方の多くは,初めての挑戦だったようですが,和気藹々と調理が進み,とてもおいしいソーセージが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

雪だ!

画像1
画像2
画像3
雪景色に子どもたちが大喜びの朝です。みんなで雪を集めたり,小さな雪だるまを作ったり,こっそり雪を校舎に持って入ろうとして見つかったり・・・中間休みには,もう解けてしまったのですが,ひと時の素敵な白いプレゼントを楽しみました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
阪神大震災から18年経った今日,地震の後火災が起こった状況を想定した避難訓練を行いました。安全ノートを使って学習している最中に放送が入り,机の下に第一次避難を行い,その後,運動場への避難しました。自分の命を守るため,訓練は大切です。どのクラスもスムーズに,真面目に行うことができました。

ようこそ!錦林校へ2

今日は,黒谷幼稚園の年長組が幼少交流で錦林校に来てくれました。今日も1年生は,優しく手をつないだり,自己紹介の仕方を教えたりして,いいお兄さん・お姉さんぶりを発揮していました。手作りパズルなど,楽しんでもらえるように,遊びも工夫していました。来週には,聖マリア幼稚園との交流があります。
画像1
画像2
画像3

錦林校へようこそ1

幼小交流で,地域の聖護院保育園,岡崎幼児園の年長組の子どもたちが学校に来てくれました。1年生も今日は,お兄さん・お姉さんです。優しくお世話をしながら,カルタやじゃんけんゲームをしていました。明日は黒谷幼稚園と交流します。
画像1
画像2
画像3

第2回家庭教育講座

画像1
画像2
画像3
バルセロナ五輪シンクロナイズドスイミング銅メダリストで,京都市教育委員でもある奥野史子さんをお迎えして,「私の子育てと夢の実現」というテーマでお話していただきました。本校の保護者でもあるスポーツジャーナリスト村上晃一さんとの対談形式で,シンクロを始めたきっかけ,コーチとの出会い,ご自身の子育てなどについて話してくださいました。深い内容を親しみやすい京都弁で話され,参加者が何度も大きくうなずく姿が見られました。新洞小学校の保護者も数名参加してくださり,とても実りある講座となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp