京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:31
総数:175239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

9−1の学級紹介へ

画像1
画像2
 本日,6月17日(金)の1時間目,9年生の子どもたちは,次週に控える「花背で最後の学級紹介」の内容を考えました。

 9年生としての落ち着いた雰囲気でいくのか,自分たちらしくユーモアを演出するのか,方向性がなかなか見いだせませんでしたが,「あーでもない。こーでもない。」という過程が,なによりも楽しそうでした。

 どんな学級紹介になるのか,当日が楽しみです。

生き方探究チャレンジ体験・事前訪問へ

画像1
画像2
画像3
 本日,6月10日(金),3期の子どもたち10名は,6月20日(月)〜6月22日(水)の3日間,生き方探究チャレンジ体験(職業体験)でお世話になる事業所様のところへ「事前の打ち合わせ」に向かいました。

 それぞれが希望した職種ですので,わくわくする気持ちいっぱいのようすで出発することができました。

 緊張の中でも,感謝の気持ちを根底に,万全の態勢で体験に臨めるよう,しっかりと打ち合わせてきてください。

生き方探究チャレンジ体験へ〜3

画像1
画像2
画像3
 本日,5月2日(月)の7時間目,3期合同で「生き方探究チャレンジ体験」への3回目の取り組みを行いました。
 
 活動でお世話になる事業所さんで,「自分が何をどのように学び,どんな自分になっていたいのか??」についてのおもいを共有しました。

 指導者の考えを超越した思想があり,目を見張る「子どもの力のすごさ」がありました。

 「有言実行」で,実り多き取り組みにしてほしいものです。

人権講話

画像1
画像2
 本日,5月2日(月)は,憲法記念日の前日です。

 その4時間目,3期の生徒10名は,校長先生から「憲法に関する人権講話」をしていただきました。

 子どもたちの生活にもとづいたお話の展開で,10名全員が「頭をはたらかせながら」お話をきいていました。

 ここで学んだことを基盤に,学級での人権学習を深めてほしいと思います。

参観日

画像1
画像2
画像3
 先日,4月22日(金)の5時間目は,今年度初の授業参観でした。

 普段通りの授業のようすを見てもらおうと,「いつもどおりの授業をしよう。」と言っていました。

 しかし,実際に「保護者」の方々がいらっしゃると,いつも以上にイキイキしており,深く学び合う姿がありました。

 子どもたちは,参観していただくことで,より一層の「よき学び」が得られるのですから,毎日みてほしいくらいですね。

リーダーとは??

画像1
画像2
画像3
 本日,4月25日(月)の1時間目に,9年生の5名は「リーダー」について考えました。

理想的なリーダーとはどのような人物なのか??
そのために必要な日々の振る舞いと意識は??

と,5名それぞれの想い描く理想像を重ね合わせていきました。

ここで考えたことを基盤に,自分の「リーダー論」を展開させてほしいものです。

保健指導・身体計測,生き方探究チャレンジ体験へ

画像1
画像2
画像3
 本日,4月22日(金)の午前中に,3期の生徒10名は,保健室の先生から「健康」についてのお話を聴き,自分の生活についてふりかえりました。
 とくに,9年生は「受験生」ですので,基本t的な生活習慣を「今一度。見直してほしい」という先生の切実な想いがありました。
 その後,「身体測定」を行い,自身で体の成長を確認できたようです。

 次の時間では,6月に実施予定の「生き方探究チャレンジ体験」への準備を進めました。コロナ禍にも関わらず,学校の教育活動にご協力いただいた事業所のみなさまに,感謝の気持ちを抱いていたようです。この取組が,それぞれの貴重な学びが得られる探究活動になることを願っています。

3期「いざ,文化祭へ」

画像1
画像2
画像3
 はやくも,「文化祭」の取り組みを始動させた「3期」です!!

 令和4年度は,どんな催物を発信するのか??

 ミュージカル?? バンド??  和風の演劇??

 いまから,「わくわく」の期待感をおもちいただき,お待ちくださいませ。

 令和4年度の3期の子どもたち10名が掲げた「目標」に向かってアクセル全開です!

  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp