![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:36 総数:186942 |
【1・2年生】ことば学習
1・2年生では「ことば学習」をしました。昨日の夏見つけで見つけた季語を使って俳句を作りました。みんなでことばを出し合ってより良い俳句作りができました。
![]() 【1・2年生 ひかり学級】夏見つけ
最後に、花背リゾート交流の森さんで川遊びをしました。ライフジャケットを着て安全に川を観察したり、浮かんだりしました。
![]() ![]() 【1・2年生 ひかり学級】夏見つけ
道を歩いていても夏だからこそ見つかる植物や生き物がいました。
![]() 【1・2年生 ひかり学級】夏見つけ
夏見つけに行きました。元八舛小学校で蝉の抜け殻を見つけました。春にはなかったものが見つかって嬉しそうです。
![]() 5年 社会
今日、5年生は、「米づくりのさかんな地域」について学習しています。
現在の米農家は、昔と比べてどんな工夫をしているのか、予想を立てて、資料や動画などを使って調べました。「機械を使うことは予想できたけど、田植えや稲刈りなど、用途によっていろんな機械がある!」「コンバインという機械は稲刈りも脱穀もできるんだ!昔は全部手作業だったからとても便利になったんだな」「小型ヘリコプターやドローンも使っているんだ」などという気づきが得られました。 ![]() ![]() 5・6・7年 学活
二期の目標「一人ひとりを大切にして、楽しく充実した毎日にしよう」に向かって、それぞれが頑張ったことや少しでも達成できたことをふりかえり、みんなで共有しました。
「毎週小さい目標を立てて、それを意識したことで、相手のことを考えられるようになった。」 「人のことを考えて言葉を言うように心がけることができた。」 といった振り返りが得られたようです。 そして、最後は、2学期の自分に向けてメッセージを書きました。 2学期も、この調子で、突き進んでいきましょう! ![]() 3期合同道徳
3期の合同道徳で、「アテネ五輪の感動話」とそのことを歌にした「モンゴルの風」の歌詞を通して、諦めないことの大切さ、一生懸命取り組む事の大切さなど多くを学びました。
![]() ![]() ![]() 【一期】本の紹介
一期では、2・3・4年生の本の紹介がありました。詩を選んだり図鑑を選んだり紹介する本は一人一人が違っていました。聞いている人は「また、読んでみたいです。」と興味をもって聞いている様子でした。
![]() ![]() ![]() 5・6年 サマーキャンプに向けて
来週のサマーキャンプに向けて、2日間の流れや持ち物、役割の確認などをしました。
自分たちのめあてが達成できるように、しっかり準備して当日を迎えましょう! ![]() 4年生 東北部クリーンセンターの見学
4年生の社会科の学習で、東北部クリーンセンターの見学に行きました。
クリーンセンターでは毎日たくさんの可燃ごみを焼却処分されていること、そのときに有害物質を出さないよういろいろな取組がされていることを知りました。クリーンセンターの職員の方に教えていただいた「ごみを減らすため、自分たちにどんなことができるか。」をしっかり考えて、生活に生かしたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
|