京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:42
総数:175646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

自然がいっぱい花背小中(1)

画像1画像2
花背小中学校は,京都市左京区北部の山間の豊かな自然の中に立地しています。

標高約405mのところにあり,学校周辺には,市街地では見られない草花を
たくさん見ることができます。

今,校庭の横には,タニウツギ(花空木)が,ピンクの色鮮やかな花を咲か
せています。

谷沿いに自生し,開花期は田植えの頃であるため「タウエバナ」とも呼ば
れています。

また,ウツギ(空木)の名前の由来のひとつに,茎の中が空洞になってい
る特徴があります。

次回の,「自然がいっぱい」をお楽しみに。

運動会

 6月4日(土)に,運動会を行いました。多くの保護者・地域の皆様の声援を受け,子どもたちは一生懸命頑張り,素晴らしい運動会になりました。
 競技中はマスクを外し,応援するときはマスクをするなど,コロナ対策・熱中症対策をしっかり行って実施しました。
画像1
画像2
画像3

野球部の様子

画像1画像2
花背小中学校野球部は,前期課程2名,後期課程3名,あわせて5名が
所属し,楽しく元気に,日々,練習に励んでいます。

前期課程は週2回,後期課程は週4回,練習日があります。

また,それぞれの児童・生徒は,自分のめあてを意識し,練習メニューを
5人で話合い,主体的に練習をしています。

この日は,実戦練習をしていました。

感染症対策はもちろん,熱中症対策にも留意して,これからも活動を
進めていきます。



音が変わりました。

 6月4日の運動会に向けて,毎朝音楽室ではわくわくバンドの朝練習が続けられています。そこでは,学年や楽器を越えて「ほっぺたをふくらませないで,おなかで吹くんだよ。」「もっとかっこいい音になるようにリズムをしっかりとって吹いたほうがいいよ。」「足踏みしながら演奏してみよう。」など上級生が下級生にアドバイスをしてくれます。31日の予行の時には,1週間に一度来られる音楽の先生が「音が変わってきましたね。なぜですか?」とお尋ねになりました。朝練習をしていることを説明すると,納得の表情です。あとは練習でできるようになったことを本番で発揮するだけです。天気もみんなを応援してくれているようなので,9年生がつくったスローガンのように楽しみながら4日の本番を迎えましょう。
画像1

花背の伝統

 運動会取り組みが27日の放課後にありました。1年生にとっては7時間目という普段にはない時間帯ですが,後期課程のお兄さん,お姉さんが「じょうず!」「いいよ!」とほめてくれるので,疲れも見せずにがんばることができました。どの色も,リーダーを中心とした高学年の声かけや指示がとても的確で,今までのたてわり活動で育ってきた伝統が生かされていると感じます。運動会まであと少し,どの色の練習にも熱が入ります。当日元気に参加できますように,「早寝早起き朝ごはん」のご支援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

一歩一歩楽しむ!

 24日のわくわくバンドの入場行進は途中で曲が消えてしまいましたが,その後子どもたちは朝練習を続けてきました。9年生は話し合って,全校のみんなの心が1つになるように,わくわくバンドのスローガンを「1歩1歩楽しむ」と決めて披露しました。このスローガンには,9年生の「結果だけでなく途中の練習も楽しんでやっていこう」という想いが込められています。それを受けて2回目の入場行進を27日に行いました。最後まで曲がつながるかドキドキしながら見守りましたが,1人1人が1つ1つの音を大事にして演奏し,見事に演奏しきることができました。
画像1
画像2
画像3

心に火がついた!

 5月24日のわくわくバンドの時間に,運動会の入場行進の練習をしました。3年ぶりのうえ,1,2,3年生にとっては今までやったことのないことです。しかも,今まで演奏をリードしてくれていた9年生のうち3名が色のリーダーとして旗をもち演奏しないので,途中で曲が消えてしまいました。「これではいけない!」とみんなの心に火がついたのでしょうか。そのあとのパート別練習では,パートリーダーを中心にして,一生懸命練習する姿がありました。次の日には,登校後すぐに音楽室から朝練習をする音が聞こえてきました。9年生の合図で朝練の最後にはミッキーマウスマーチを最後まで合わせることもできました。「失敗は成功のもと」を信じて日々努力する花背の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

俳句コーナー

画像1
 花背小中学校では,毎月1回「ことば学習」として,全学年俳句つくりをしています。5・7・5の文字の中に自分の思いが入るように「言葉を選ぶ」「言葉を削る」「言葉を増やす」「言葉を並べ替える」「言葉を組み合わせる」とさまざまに工夫をすることで,子どもたちの言語感覚を磨かれていくことを願って取り組んでいます。今年度はさらに子どもたちの意欲が高まるように,俳句コーナーを作りました。俳句会でいただいた賞状や「今月のすてき俳句」の紹介など,少しでも子どもたちの俳句への興味が高まることを目指します。早速子どもたちが興味をもって見ていました。学校へおいでの際はぜひ1年教室前の俳句コーナーをのぞいてみてください。
画像2

【児童生徒会】さつき集会

画像1画像2画像3
児童生徒会(以下,児生会)の主催行事の「さつき集会」が実施されました。

まず,児生会会長より,今年度全校スローガン「全力〜笑顔あふれる花背」
の発表がありました。

その後,縦割りグループに分かれ,チームスローガンの決定と,応援旗を
作成する取組がありました。

青組「Unity Blue」〜みんなで団結することで,協力や笑顔を増やそう〜
黄組「光り輝け,無敵の黄組」
赤組「ファイヤーリング」〜一人ひとりが全力で取り組み,輪のような団結をする〜

さつき集会の取組を通して,各組の児童生徒同士,交流を深めていました。

わくわくバンド

 5月10日に2回目のわくわくバンドの練習がありました。今回は前期課程のみですが,運動会に向けて入場行進曲の「ミッキマウスマーチ」を練習しました。1年生も教室で毎日コルネットを練習して吹けるようになってきたので,みんなと合わせられて楽しそうでした。
 今日は音楽の先生に教えていただいて,リズムを合わせることの大切さや音符の長さに気をつけて演奏することなど,具体的に曲のできていないところを部分練習しながら合わせていきました。新しい楽器を担当することになった人も少しずつ音が出せるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp