京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:22
総数:175179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

もんどり作り

画像1
 1,2年生の生活科で「川の生き物をつかまえよう」ともんどりを作りました。穴を空けるときは危なくないように3人組で,ペットボトルがずれないように持つ人,千枚通しで穴を空ける人,危なくないか見張る人と役割分担をしました。その後,口の部分を切ってさかさまにしてひもをつけて好きな絵をかいたら出来上がり。どんな生き物が入るか楽しみです。明日は川へ浸けに行きます。ながぐつを忘れないようにね。
画像2

楽しい英語

画像1
 今日はALTの先生と英語の先生が入ってダブルで教えてくれる豪華な英語の学習でした。1年生も2年生も前に学習した数字の言い方をしっかり覚えたので,体の言い方の学習に進みました。頭,肩,ひざ,つま先や顔のそれぞれの言い方の遊び歌を歌ったあと「サイモンセッズゲーム」や「かるたとりゲーム」でさらに習熟を図りました。
画像2

新しいおともだち

 新しいおともだちが来てくれてうれしい1年生。1時間目はお迎えの会をしました。英語で自己紹介をしたら恥ずかしそうに「nice to meet you」と返してくれて,握手もしました。クイズをしたり,一緒に遊んだり,学校を案内したりと楽しい1時間でした。
画像1
画像2
画像3

ようこそ 花背へ

画像1
 来週から新しいお友達が増えるので,1年生は今週からお迎えの準備を進めています。 国語の「おむすび ころりん」の音読を聞いてもらおうと家でも学校でも音読を練習してきました。ただ読むだけでなく小さな声で読むところ,気持ちを込めて読むところ,歌うように読むところなど読み方の工夫を話し合い,歌のところは音読しながら動作化もしています。また,お迎えの会も計画し,教えてもらった自己紹介の英語を練習したり,「それはだれでしょう」の問題を考えたり,はじめの言葉やおわりの言葉・学校紹介などを覚えたり,教室を飾り付けしたりと,4月からの学習をフルに生かして準備しました。月曜日が楽しみです。
画像2

食の指導「たのしいきゅうしょく」

画像1
 1,2年生が栄養士の先生から「たのしいきゅうしょく」にするために大事なことを教えていただきました。間違い探しの絵からよい給食の食べ方を見つけ,なぜそれが大事なのか理由を考えていきました。最後には自分の今までの食べ方をふりかえり,これからがんばって行く目標を決めて毎日確かめていくことになりました。「口をとじてかむ」「食器を持って食べる」「ばっかり食べをしないで,おかずとご飯,汁物を交互に食べる」「楽しい話をしながら食べる」「食事中立ち歩かない」などのマナーの中には,人と楽しく食べるために必要なこともあります。おうちでも子どもたちの食事の様子を見ていただいて声かけをお願いします。
画像2

人権講話

画像1
 校長先生に人権についてのお話をしていただきました。去年は絵本を使ってのお話でした。さすが4年生は去年のお話の内容もよく覚えていました。今年は「見方をかえると人の短所が長所にみえてくる。」ということから,友達のことをどう見ていけば人を大事にすることにつながっていくのかというお話でした。子どもだけでなく大人も同じです。「引っ込み思案な子」は「物事に慎重に取り組む子」,「落ち着きのない子」は「活発で興味の幅の広い子」という風に大人が子どもの良い点に目を向けていけば,子どもたちも安心して自分に自信をもって活動できるようになるのではないでしょうか。それぞれの子どもたちの良いところをのびのび伸ばしていけるような学校作りが職員にも求められていると感じる1時間でした。
画像2

図書委員会の読み聞かせ

画像1
 一期の子どもたちへ図書委員会が読み聞かせに来てくれました。今日のお話は「バーバパパの大サーカス」です。サーカスが来ない町の子どもたちのためにバーバパパたちが大活躍するお話です。バーバパパは世界中で愛されている人気の絵本でシリーズでたくさんのお話があります。今日も読み終わった後子どもたちはたくさんの感想を言っていました。
画像2

エイサー〜あしびな〜

 一期の演技「エイサー〜あしびな〜」を初めて運動場で踊りました。ばちも本番用の木のばちにかえ,いっそうパーランクの音が響きます。衣装もばっちり決まってさらにかっこよくなりました。「一期団結!」を合い言葉に,本番でも,児生会スローガンのように「花背に夢と希望を」届けようと張り切っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 陶芸教室(1〜6年)
2/14 スキー学習
2/15 花背学習報告会(10時45分〜 1〜4年)
2/16 公立高校前期選抜  スキー学習
2/19 雪上運動会(6・7限)

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp